北海道野付郡別海町の中学生ニュージランド研修ブログ

別海町中学生ニュージランド研修 [別海町中学生海外派遣研修事業]

2006年09月06日(水)

第3回事前研修(8/17) [事前研修]

じめじめと蒸し暑い日が続く8月17日(木)、第3回事前研修を行いました。

最初に下地団長手製の写真入ネームプレートが配られ、それを身に付けて臨みました。

前回と同じくマルチメディア館に集合した生徒達は、まずニュージーランドについてどこまで知っているかのクイズに挑戦しました。25点中20点以上の人が多く、すばらしい成績でした。

続いて日本や別海についてのレポートを発表しあいました。自分の家族について発表する人、日本舞踊について調べた人など、休み中の努力のあとがうかがえ、研修にかける意欲が感じられました。

またこの日は海外でのトラブルについても勉強しました。
まず大事なことはトラブルに遭わないようにすること。そのためには、
1.一人で行動しない。 2.〜しすぎない。 3.すぐに相談する  といったことが必要だということがわかりました。
また、もしトラブルに遭ったら、絶対に一人でなんとかしようとせず先生に相談することが大事であると確認しました。

昼休み時間は、駒大苫小牧の試合を皆で見ながら応援しました。駒苫は見事に勝利を収め、次にこまをすすめました。

午後の英会話では、ファームステイのグループに分かれて、日本や別海の特徴などを英語で説明する文を作り、発表しました。日本の生活習慣についてや太鼓について発表する人もいました。

09時56分投稿 (管理者)

2006年09月05日(火)

第2回事前研修(8/11) [事前研修]

8月11日(金)、第2回事前研修が行われました。

研修の前に役場に集合し、山口教育長に挨拶に伺いました。
少し緊張した雰囲気の中、各自の抱負を述べた後、山口教育長から激励のお言葉と3首の短歌をいただきました。

本日の研修場所はマルチメディア館。皆で移動しました。
前回の挨拶だけでは全然打ち解ける間がなかったので、まず自己紹介ゲームで少しお互いを知り合った後、ホームステイ、ファームステイのグループ分けを確認しました。

その後、最も大事な各自の研修課題と目標を発表しました。
「現地での生活習慣や文化の違いを学びたい」「できるだけたくさんの人と英語で話したい」という目標が主でした。

次に宿題になっていたニュージーランドについてのレポートを発表しあいました。それぞれかなり詳しく調べており、海外研修にかける意気込みが感じられました。
このレポートを通してニュージーランドのことがだんだんわかってきました。

午後は簡単な日常会話の練習として、英語による自己紹介に挑戦しました。自分自身について特に伝えたいことを一つ選んで英語で発表しました。

17時06分投稿 (管理者)

説明会と第1回事前研修(7/23) [事前研修]

7月23日(日)、説明会と第1回事前研修が行われました。

参加生徒達は、9:30に保護者に連れられて役場に集合しました。
まず、団長である下地校長先生から挨拶がありました。
今回は下地先生をはじめ、研修計画係として藤原先生(上春別中)、情報伝達係として森(野付中)が引率します。
団長挨拶の後、参加生徒が一人ずつ自己紹介をしました。
それぞれ学校名と名前、参加に当たっての抱負などを述べました。
引率教員と旅行業者であるJTBの田沢さんからの自己紹介の後、下地団長から参加に当たっての心得についてお話がありました。

何のためにニュージーランドまで行くのか、これが最も大切なことである。
さらに、
1.1に命、2にパスポート、3にお金 は絶対に守る
2.必要以上に怖がらない。
3.郷に入りては郷に従え。
4.付和雷同的発想は、大多数の国でもっとも馬鹿にされる。
5.紫外線は日本の7倍。

以上の5つに十分気をつけることという内容でした。


続いて各係から、研修内容と日程の説明、研修中の生活と準備、事前事後研修の日程説明があり、JTBの田沢さんから諸手続きに関する説明がありました。

説明会に続き、第1回事前研修が行われました。
藤原先生から事前研修の内容について説明があった後、夏休み中にニュージーランドや日本について調べてくることという宿題が出されました。ニュージーランドについては、「自然」、「歴史」、「文化・生活」、「観光」、「社会の特色」について分担して調べることになりました。
ニュージーランドと日本について調べたことはA3の用紙にまとめて次回研修日に持ってくることになりました。

16時21分投稿 (管理者)

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ おすすめ ]

[ リンク集 ]

9

2006


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]