北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2016年10月06日(木)

10/5 中西別シャインスターズ 全道大会出場 [学務課からのお知らせ]

ななかまど杯第22回北海道小学生バレーボール大会に出場する、中西別シャインスターズ9名の選手が町長と教育長を表敬訪問しました。
主将から「少ない人数の中で仲良く6年生中心にがんばっています。『元気な声・攻めのサーブ・みんなでつなぐ』を合い言葉に練習をしています。親や地域の方への感謝の気持ちを忘れずにがんばります。」と決意が語られました。
町長から「チームが仲良く助け合った結果、力を精いっぱい出してほしい」、教育長からは「少ない人数でも勝ち進めた。団結力で一つでも多く勝てるように頑張ってほしい」と激励の言葉が贈られました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by 別海町教育委員会 at 09時37分

2016年10月04日(火)

視察研修を踏まえた授業公開を実施しました [生き抜く力向上策定プロジェクト]

 平成28年9月23日(金)、28日(水)、29日(木)の3日間で、教育に関して先進的地域である秋田県横手市への視察研修(視察期間:平成28年6月21日〜24日)を踏まえた授業公開を実施しました。
 秋田県横手市へは、町内各小・中学校の教諭である本プロジェクト構成員の8名が視察し、今回は、そのうち3名が、それぞれの所属校を会場として授業公開をしました。
 どの授業も視察研修から学んだ取組を別海型にアレンジされており、特に、秋田県横手市において推進する取組の1つである「言語活動をとおした主体的協同学習」を取入れ、子どもたちによる効果的な話合い活動をしている場面を多く目にすることができました。
 これからも、視察研修を踏まえた別海型の教育が、本プロジェクト構成員によって着実に構築されていくことを期待しています。
 なお、今後、ほかの視察者5名の授業公開を今年度中に実施する予定です。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

授業公開1の様子

<授業公開1>
実施日:平成28年9月23日(金)
教 科:理科
単元名:植物の世界
授業者:上風連中学校 教諭 山中 武彦

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

授業公開2の様子

<授業公開2>
実施日:平成28年9月28日(水)
教 科:算数科
単元名:かたちをしらべよう
授業者:上風連小学校 教諭 林 知明

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

授業公開3の様子

<授業公開3>
実施日:平成28年9月29日(木)
教 科:理科
単元名:エネルギーの変換と利用
授業者:野付中学校 教諭 氏家 拓

Posted by 別海町教育委員会 at 15時05分

上春別平成寿大学修学旅行 [西公民館からのお知らせ]

 9月12日(月)から13日(火)に上春別平成寿大学修学旅行が行われ、12名が出席し、帯広競馬場、池田ワイン城を見学しました。
 帯広競馬場では、体重1トンを超える馬が鉄ソリを引いて力とスピードを競う姿に、皆さん目を輝かせていました。また、中には初めて馬券購入に挑戦した方もいました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

 池田ワイン城では、ブドウ畑やワインを貯蔵している様子、工場を見学しました。場内の売店では、皆さんワインをはじめ、たくさんのお土産を買っていました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

 秋の十勝を満喫した2日間でした。
 なお、道中、台風の爪跡が痛々しい様子を目の当たりにし、参加者の皆さんは心を痛めておりました。一刻も早い復興が望まれます。

Posted by nisi at 13時41分

すくすく学級 乳幼児のための口腔衛生講習を実施しました! [中央公民館からのお知らせ]

9月の西公民館の学習会は、東公民館に会場を移し、尾岱沼歯科診療所の伊勢明所長(歯科医師)による「乳幼児のための口腔衛生講習」を行いました。(28日実施)

画像(360x265)・拡大画像(640x473)

伊勢先生は、「むし歯を感染させないこと」、「むし歯をつくらないこと」、「あごを成長させること」の3点を中心にお話してくださいました。
なかでも、
・むし歯の原因となるミュータンス菌(いわゆるむし歯菌)は、口移しやスプーン・箸を共有することによって、お母さんや家族の唾液を通してうつってしまうことが多いこと。(母子感染)
・むし歯ができる仕組み
・むし歯予防のために大切なのは、日常の生活リズムをしっかり作ること。(ダラダラ食べ続けるのは禁物)
・母乳とむし歯の関係
・あごの成長が歯並びに影響すること。
・キシリトールの効果
などのお話はとても分かりやすいく、受講したお母さん達の心に残る内容の濃い時間となりました。

むし歯予防の第一は、歯みがきと認識されているお母さんが多いと思います。
それ故に、毎日の仕上げ磨きに苦労されている方も多いことでしょう。
時には、歯みがきをする前に寝てしまうということもあります。
そんな時、「これでむし歯ができてしまったら……」という不安にさいなまれた経験のあるお母さんも少なくないでしょう。
もちろん、予防策としての歯みがきも大切なことですが、日常の生活習慣を見直すことでさらに予防効果が高まるとのことです。
むしろ、食事の与え方や時間帯、おやつの内容や与えるタイミングを意識し、ダラダラと食べる習慣をなくすことが第一のむし歯予防と言えるのかもしれません。

ただ、あまり神経質になり過ぎないようにとのことでした。
子育て全般にも言えることですが、完璧を目指してしまうと、できなかった時の罪悪感がお母さんにとっての大きなストレスになりかねません。お母さんがいくら努力していても、周りの理解や協力が得られない場合のストレスも大きな心の負担になってしまいます。みんなが同じ認識で子どもに関われるのが一番なのですが、なかなかそううまくいかないこともあるものです。
そんな時は、今日がダメでも「明日はしっかり磨こう」「明日からはいつも通りに」と、心のスイッチを切り替えていく柔軟性も大切です。

その他、実際のむし歯の画像、矯正治療の様子の画像なども見せていただきました。
むし歯の画像を見て、衝撃を受けたお母さんも多かったようです。
もし、すでにむし歯ができてしまっている場合は、「生え変わるから」と放って置かずに、早めに歯科医に診てもらってくださいとのことでした。

受講したお母さんからは、「生活習慣の部分では、見直さなくてはいけないこともたくさんありました」「歯みがきの大切さを再認識できました」「私たち大人がしっかり歯を守ってあげなければと思いました」などの感想をいただきました。

受講後、先生に質問をするために、たくさんのお母さんが先生を囲む場面もありました。そこから、熱心にお話を聴いていたことが伝わってきました。

西公民館から東公民館へと、別海町の端から端を約1時間かけて横断して実施した今回の学習会。中央公民館からバスに乗車して参加した親子は、移動だけで往復3時間以上の長旅でした。自家用車で駆けつけてくださった親子もたくさんいました。皆さん、本当にお疲れさまでした。

また、今回は、西公民館で職場体験中の中学生Hさんにも同行してもらい、バスの中での手遊びや、受講中、お母さんから離れられる子ども達のお世話もしてもらいました。
お母さん達にしても子ども達にしても、普段接する機会のない世代とのふれあいに多少の戸惑いもあったようですが、子どもと同じ目線で優しく声を掛けながら遊び相手をしたり、片付けの時には積極的に仕事を見つけながら取り組んでくれたりと真摯な姿勢を見せてくれました。
いつも陰ながらサポートしてくださっているすくすくスタッフさんと共に、強力な助っ人として活躍してくれたHさんでした。
短い時間でしたが、お疲れさまでした。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

職場体験 受付準備中!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

職場体験 しっかり子どもの目線で!」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

職場体験 子ども達のお世話中(1)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

職場体験 子ども達のお世話中(2)


Posted by tyuou at 11時45分

2016年10月03日(月)

郷土資料館だよりNO.207(2016年10月号) [郷土資料館からのお知らせ]

・別海町郷土資料館ふるさと講座特別版
野付半島ジオツアーのお知らせ!
・ふるさと講座・歴史系第4回目のお知らせ!
「擦文・アイヌ時代〜オンネニクルの森を歩こう・野付1.2遺跡」
・ふるさと講座・歴史系第3回目を実施しました。
「明治から昭和の交通の要所 奥行地区文化財を巡る」
・加賀家文書館特別展リバイバル展第3弾!

PDFファイル(349KB)

NO.207 (349KB)

Posted by kyoudo at 09時04分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

10

2016


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

根室海上保安部「3D海底地形図」寄贈」

根室海上保安部「3D海底地形図」寄贈」

別海町教職員セミナー(2回目)を開催しました

別海町教職員セミナー(2回目)を開催しました

丸建道路株式会社 地域貢献活動が行われました

丸建道路株式会社 地域貢献活動が行われました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]