北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2017年06月24日(土)

野付半島ジオツアーのお知らせ! [郷土資料館からのお知らせ]

ふるさと講座特別版を開催します。
下記PDFをご覧いただき、ご参加ください。

PDFファイル(162KB)

ふるさと講座特別版 (162KB)

Posted by kyoudo at 11時45分

2017年06月22日(木)

6月5日 別海中央野球少年団全道大会出場 [生涯学習課からのお知らせ]

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

 7月15日(土)から17日(月)に名寄市で開催される「高円宮賜杯第37回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント北・北海道大会」に出場する別海中央野球少年団13名が、町長と教育長を表敬訪問しました。
 チームを代表して、主将から大会に向けての意気込みが語られました。
 町長と教育長からも、選手に対して激励の言葉がありました。

Posted by syougai at 16時00分

6月14日 別海中央女子バレーボール少年団全道大会出場 [生涯学習課からのお知らせ]

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

 6月24日(土)〜25日(日)に稚内市で開催される「ファミリーマートカップ第37回全日本バレーボール小学生大会北北海道大会」に出場する別海中央女子バレーボール少年団13名が、副町長と教育長を表敬訪問しました。
 チームを代表して、キャプテンから大会に向けての意気込みが語られました。
 副町長と教育長からも、選手に対して激励の言葉がありました。

Posted by syougai at 16時00分

尾岱沼平成寿大学学習会【第4回、研修活動】終了 [東公民館からのお知らせ]

 6月21日(水)晴天の下、25名の学生が出席し、第4回学習会(施設見学等)を行いました。
 今回は、現在開会中の「平成29年第2回別海町議会定例会、一般質問」を傍聴させていただき、その後、特別養護老人ホーム、べつかい乳業興社を施設見学しました。
 同じ町内でも、傍聴や見学する機会が少なかった学生たちは、「他の施設も見てみたい」や「貴重な体験・研修をさせてもらった」などとの話があり、とても有意義な研修活動となりました。

画像(270x202)・拡大画像(640x480)

議会傍聴

 

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

役場総合庁舎1階で議会モニターを見る学生たち

 学習計画として、初めて「議会傍聴」を計画しました。大半の方が、議会を傍聴したことが無く、「これからのまちづくりについて」などを議論する様子を傍聴させていただきとなりました。
 その後、役場総合庁舎を見学し、これまで、訪れたことがなかった学生も、貴重な研修ができたと喜んでいました。

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

機器等の説明を受ける学生(特別養護老人ホーム)


画像(202x135)・拡大画像(640x427)

職員からの説明を受ける学生(特別養護老人ホーム)

町内2施設を見学に訪問しました。
特別養護老人ホームでは、職員から施設の概要などの説明があり、その後、施設内を見学させていただきました。利用者の利便性などに考慮された施設、安全で安心して利用できるよう細かな配慮がされている施設でした。

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

乳製品に関する説明を受ける学生(べつかい乳業興社)

 べつかい乳業興社では、「べつかい牛乳ができるまで」の工程などを教えていただきました。
元気な源となる牛乳。学生は、これまで聞いたことの無かった説明や施設見学をさせていただき、貴重で有意義な視察研修活動でした。

画像(75x113)・拡大画像(427x640)

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

談笑しながらの昼食

 昼食休憩は、べつかい交流センター「郊楽苑」を利用し、食べる前には、学生一緒に「いただきます」との挨拶から和やかに食事を楽しむことができました。
 今回は、これまで見ることができなかった施設や町議会を見ることができたこと、本町には大切な施設が多くあることなどから「今年度中に他の施設等も見てみたいね」というような話もあった充実した研修活動となりました。
           次回は、6月28日(水)10時から東公民館「健康学」です。

Posted by higasi at 11時41分

すくすく学級 花を植えてみました!(西公民館) [中央公民館からのお知らせ]

6月14日(水)、西公民館学級では、学習会が始まる前の時間を利用して、公民館前の花壇の花植え体験を行いました。

急な連絡であったにもかかわらず、そして、集合時間を予定よりも少し早めたにもかかわらず、たくさんの親子が参加してくれました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

なんていうお花かなぁ?

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

みんなじょうずにできるかな?

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

こうやってね。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ママ、手際がいいね!

子ども達にとっては、お花を植えるというよりは、土をいじって遊ぶ時間という印象だったかもしれません。
お母さんのマネをしながら、土を掘り掘りしている姿は、とても楽しそうでした。

こんな作業を通しながら聞こえてくる、
「きれいなお花だね」
「こうやってやるんだよ」
などのお母さん達のやさしい声。
お母さんと同じ目線で、同じことを一緒にしているというだけでも、子ども達にとって特別な時間になったことでしょう。

ほんの10分足らずの時間でしたが、貴重な自然とのふれあい、親子のふれあいの時間になりました。


花壇に並んだ黄色とオレンジのマリーゴールド。
子ども達の目には、どんな風に映っていたのでしょう。

いつもは何気なく通り過ぎていた花壇の前ですが、これからは自分たちが関わった特別な場所になるのでしょうね。
公民館に行く楽しみが、また一つ増えましたね。

帰り道、早速、花壇に寄り道していた親子がいましたよ(笑)。

秋口まで楽しめるマリーゴールド。
子ども達の成長とともに見守っていきましょう。



Posted by tyuou at 09時18分

すくすく学級 6月学習会 [中央公民館からのお知らせ]

すくすく学級6月学習会の様子を紹介します。

まずは、あいさつから。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「おはようございます!」(西)

いつもの流れとはいえ、今回が初参加の親子もたくさんいます。
毎回同じことを繰り返すことで、よい習慣づくりができるといいなと思っているところです。

出席を取ったあとは、今年度の歌「おもちゃのチャチャチャ」を歌いました。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

かわいく、すやすやおやすみのポーズ♪(東)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

笑顔いっぱい「チャチャチャ♪」(西)

手遊び「いないいないバババァ」で、親子交流。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

いないいない メェ〜(中央2,3歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

いないいない ニャー(中央1歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

いないいない ウキッ(中央0歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

いないいない バァ〜(東)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

いないいない モォ〜(西)


お話が始まる前に、歌を歌って静かな環境づくり。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

しっしっし〜 しずかに〜♪

と言っても、この時期ですから、みんなが100%上手に聞けるわけではありません。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

(東)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

(中央0歳)


お話を聞いてもらう側の技量も試されるところですが、絵本の前には座れなくても、声に反応してちょっとでも興味を持つ場面があったといった変化があれば、見逃さずにほめてあげてくださいね。

そして、季節の歌「かたつむり」を歌いました。

お母さん達のやさしい歌声に大きく反応する子どもたち。やっぱり、生の声がいいんですね。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

つのだせ やりだせ♪(東)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

で〜んでん む〜しむし♪ みんなを代表して、上手に歌ってくれました。(西)

さて、ここからはお母さん達の時間です。
テーマ学習に入る前に、お母さん同士の距離を縮めるためのゲームを行いました。
継続の方もたくさんいますが、今回が初めて参加の方もいます。
開級式では、「はじめまして」の挨拶程度で終わっていますので、お互いを知りあう上でのきっかけが欲しいですよね。

さて、どんなゲームを行ったか説明します。
まず、今、ドラマで活躍されている女優さん4名を紹介しました。この4名、実は、血液型がすべて違うのです。

そこで、お母さん方には、自分と同じ血液型だと思う女優さんを予想してもらい、写真の前に座ってもらいました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

さぁ、ここでいいですか?(中央2,3歳)

並び終えたら、正解発表と行きたいところですが、それでは、お母さん同士の交流はないまま終わってしまいます。

ここで、同じ女優さんの前に並んだお母さん同士で、どうしてこの女優さんを選んだのかなど、自分の血液型は明かさずに交流してもらいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

『私、こんな性格なんですけど……」      (中央1歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「直感かな?」「きっと間違いないです!」(中央1歳)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

「なるほどね〜」(中央0歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「この女優さんのイメージは〜」(西)


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

かなり盛り上がっています!(東)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「わかるわかる〜」(西)


お互いの血液型を探り合いながら、交流が弾みます。
そして、並び直してファイナルアンサーとなります。
トータルでも、移動したのは極わずか。
ほとんどのお母さんが最初の勘を信じたようです。

そして、答え合わせとなりますが、女優さん達の血液型を発表する前に、同じ列に並んだお母さん達の血液型を公表してもらいました。

すると…、

血液型が全員一緒だったという列がいくつも出てきました(驚)。
もう一つ多かったのが、A型とO型が混じる列です。
A型やO型にB型やAB型が混じる列は、ほんの数例でした。

そして、いよいよ正解発表となるのですが、どの学級も発表のたびに「え〜っ!!」のどよめきが……。

予想した女優さんと自分の血液型が同じだったお母さんは、全体の1割にも満たなかったのではないでしょうか。
全員が同じ血液型だった列にいたっては、どこも予想が外れました。
それでも、同じ血液型の人たちが集まること自体が不思議な現象です。
これがイメージの持つ力なんですね。
特に女優さんの場合、役のイメージが強くなってしまうので、惑わされた感じでしょうか。

ただ、血液型による性格の傾向が多少あるにしても、血液型で性格が決まるわけではありません(笑)。
と言いながら、こんなゲームを行うことに矛盾を感じますが……(苦笑)。

結論として、血液型の話題は、とりあえずの切り口だったとしても、お互いの交流を深めるきっかけとして十分盛り上がることがわかった交流ゲームになりました(笑)。

さて、心のストレッチができたところで、本格的な自己紹介の場を設けました。
時間のない中ですが、せっかくの機会なので、「今、一番したいこと」もしくは「一番食べたいもの」も紹介してもらいました。

まずは、シンキングタイム。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

おかあさんは何がしたいの?(中央2,3歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

そろそろ準備はいいですか?(中央1歳)


さてさて、お母さん達の今の願望をざっくり紹介すると……。

●したいこと
旅行、ショッピング、カラオケ、運動などなど。
その他、「朝までぐっすり眠りたい」「ゆっくりお風呂に入りたい」「1日だけでいいから1人で過ごしてみたい」といった切実な願いから、ダイエット、部屋の片づけといった現実的な願いまで……。

●食べたい(飲みたい)もの
バイキング、焼肉、ラーメン、フルーツなど。
とにかく好きで食べたいというものもあれば、どこどこの○○といったすぐには手の届かないものまで。
そして、特に授乳中のお母さんに多かったのが、甘いもの、辛いもの、油もの、アルコールなど。
今すぐ口にするのは難しくないけれど、「子どものために我慢しています」というお母さんもたくさんいました。
涙ぐましいですね。
さらには、何とは限定しないけれど、「誰かが作ってくれたごはんが食べたい」「とにかくゆっくりごはんが食べたい」という声も。
これには、多くのお母さんが「うんうん、わかる〜」と大きな共感の頷きを見せるのでした。

見えてきますね。
お母さん達が、今置かれている状況。

旅行など、家族で楽しみたいという願望もありつつ、やっぱり「ひとりでゆっくり過ごす時間」が欲しいというのが本音と言ってもいいでしょう。

子ども中心の生活の中、常に自分のことは二の次になりがちなお母さん。特に子どもが小さいほど、そうなりますよね。でも、ちょっとでも自分の願望が満たされることで、「大変な毎日だけど、また頑張ってみよう」と思えるものです。
お母さんの心が豊かになれば、子育てにも楽しく向きあえるようになるでしょう。
願いを叶えるのが現実的に難しいことであったとしても、「いつも大変な思いをしながら頑張ってくれてありがとう」など、自分のことを思ってくれていると感じる一言があるだけでも、随分気持ちが楽になるものです。

親が子どもの心に寄り添うのと同じように、母親の心にも寄り添うべく、家族や地域、社会のサポートが大切なことを改めて感じるのでした。

今回、テーマ学習にはあまり時間をかけることができませんでしたが、自己紹介を通して、「みんな同じような気持ちで子育てをしているんだなぁ」ということが確認できました。
自分だけじゃないと思えたことだけでも、大きな励みになったのではないでしょうか。
願いが叶うのが遠い日だったとしても、声に出したことで、ちょっとでもすっきりできていたら幸いです。

ちなみに、すくすく学級6月学習会のテーマは、

・早寝早起き朝ごはん テレビを止めて外遊び
 (別海町生活習慣改善スローガン)
・常に清潔な着衣から快・不快の感情を育てる。
・2歳までは、テレビを控えましょう。
 (別海町の『学びの木』より)

でした。

・まずは、早起きから!
・きれいは、気持ちいい!
・メディアも楽しいけど、人とのふれあいはもっと楽しい!

こんなことを心掛けて、今から少しずつ基本的生活習慣を身に付けていけるといいですね。


そして、学習会の最後は、恒例の親子体操。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ドドドドド〜♪(中央2,3歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ドドドドド〜♪(中央1歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ドドドドド〜♪(西)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ウ〜ッ ハ〜ッ♪(東)


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ツメデビューしました(笑)。(中央1歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

エビカニで超ご機嫌!(中央0歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

親子でノリノリ♪(西)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

私たちも負けてません!(東)


いい汗かいて、お昼ごはんもおいしく食べられそうですね。

最後のお片付けもバッチリです。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

(中央1歳)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

(西)


「さようなら」をして、6月の学習会が無事終わりました。

画像(360x265)・拡大画像(640x472)

みんな立派に成長しているね!(中央2,3歳)

この学習会を支えてくださっているすくすくスタッフさんです。
お母さん達の学びをサポートすべく、お母さんから離れられる子の対応してくださっています。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

(中央)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

(中央)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

(西)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

(西)


すくすくスタッフの皆さん、いつもありがとうございます!!

Posted by tyuou at 09時15分

2017年06月21日(水)

第2回 中西別寿大学学習会 [中央公民館からのお知らせ]

 中西別ふれあいセンターにおいて、別海町スポーツセンターから講師の方をお招きし、第2回学習会「スポーツ吹き矢」を行いました。
 今回で三回目のスポーツ吹き矢となり、みなさんとても上手で、苦手な方にはみんなで教え合いながら練習をし、最後は3人1チームに分かれて対抗戦を行い熱戦を繰り広げていました。
 終わった後に、数人の方から楽しかったから吹き矢のサークルに入ろうかなと言ってもらえるぐらい、みなさんとても楽しんでいただき充実した学習会となりました。

画像(314x235)
画像(314x235)
画像(314x235)
画像(314x235)

Posted by tyuou at 15時01分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

6

2017


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

学生ボランティアによる学習会を実施しました!

学生ボランティアによる学習会を実施しました!

3/20 愛の鈴寄贈

3/20 愛の鈴寄贈

上風連小学校からのすずらん贈呈

上風連小学校からのすずらん贈呈

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]