北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2017年07月24日(月)

すくすく学級 OB&OGが大成長!!(東公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

前回に続いて、7月学習会では、さらにこんなこともありました。

東公民館学級の学習会日。
その日は、幼稚園が運動会の振替休日だったため、すくすくOB&OGも集ってきました。

早速、成長した姿を見せてくれました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

元気なあいさつに、びっくり!!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

返事もしっかり! 手をあげて笑顔で!

「おもちゃのチャチャチャ」も……。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

かわいらしさ全開で!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

いつも以上に楽しく感じます。

見ているすくすく現役親子も楽しそう!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

こんな風になるのかな?

「いないいないバババァ」もこんなに楽しくなります。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ニャー ニャー ニャー♪

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

モォ〜〜〜 モォ〜〜〜♪

お母さん達が勉強をしている間も……。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

すくすくのおともだちと一緒に遊んでくれました。
まるですくすくスタッフさん!!

そして、お母さん達が戻ってくるのを見計らって小粋な演出。

かおり先生:「大変です! 子ども達がいなくなりました!」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ちょっと見えてますけど……(笑)。

母たち:「あれ〜? どこかな〜?」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「わ〜っ!」「ここだよ!」

みんなでドキドキワクワクを共有する遊びができるようになるんですね。

最後の「エビカニクス」もまだまだ忘れていません(笑)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

前に出てきて模範演技♪

すくすくの日だとわかると、いまだに「行きた〜い」と言ってくれているというすくすくOB&OGさんたち。
うれしいことですね。

また、幼稚園がお休みの日は遊びに来てくださいね。
成長した姿、楽しみにしてますよ!

Posted by tyuou at 14時03分

すくすく学級 「母親ってすごい!」(西公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

前回の記事で紹介した7月学習会では、こんなこともありました。

西公民館学級では、中央公民館に職場体験に来ていたМ君にも同行してもらい、運営のお手伝いをしてもらいました。

まずは、受付から。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

おはようございます。(丁寧なごあいさつですね)

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

シールを貼ってください。

職場体験最終日ですが、場所が変われば新たな緊張が生まれるようです。
ドキドキが伝わってきます。

時間になりました。
まずは、おにいさんと一緒にごあいさつ。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

たくさん集まってくれました!

「おもちゃのチャチャチャ」を歌います。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

おにいさん、両手がピンと伸びてかっこいい!!

「いないいないバババァ」では……。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

いないいない メェ〜〜♪

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

楽しそうに見てますよ!

もうおにいさんの緊張はほぐれたようですね。

おはなしは……。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

いつにも増して釘づけな子どもたち。

前日の「ぷち」でも、おにいさんと交流をしたあるお母さんに、「昨日よりも余裕があったのでは……」と言わせるくらいの落ち着きを見せていました。
子ども達も、いつもと違う空気を楽しんでいるようです。

今月の学習会では、全学級で「うみ」を歌いました。
おにいさんにも演じてもらいました。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

月は〜のぼる〜し〜 日がし〜ず〜む〜♪

突然のフリでしたが、快く演じてくれました。
対応力がすばらしい!!

ここから、お母さん達は、栄養講習を受けるため別室へ。
すくすくスタッフさんと一緒に、残った子ども達のお世話をするのが、今回のМ君の最大の役割です。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

何して遊んだらいいのかな?

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

だいじょうぶだよ! いい子いい子。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

笑顔で勝負!

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

どれ、揺らしてみようか。

男子ならではのダイナミックな遊びもいっぱいしてくれたそうです。

さて、お母さん達が戻ってきました。
最後は、親子体操です。
「おにいさんといっしょにやりたいおともだち〜?」
と声をかけると、元気に駆け寄ってきた女の子がいました。

おにいさんに遊んでもらったのが、とても楽しかったようですね。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

おにいさんのはしご車が一番高いよ!

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

おにいさんもみんなも弾けてます!

最後に、感想を聞いてみました。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

いや〜、大変でした……。

ちょっと苦笑いで、
「子ども達のお世話をするのは、ほんとうーーに(力をこめて)大変でした。」

М君の正直な言葉に、お母さん達も思わず声を出して笑ってしまいます。

「でも、短い時間でもこんなに大変なのに、毎日子どものお世話をしている母親は、ほんとうーーに(力を込めて)すごいなと思いました!」

その言葉に思わず拍手喝采!!

中学生にして母親の見えない苦労を理解してくれたとは!!
「その言葉で、今日一日がんばれる!」と思えるくらいの、母たちへの励ましの言葉でもありました。


アンケート回収中。
おにいさんのもとに、どんどん子ども達がやってきます。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

はい、どうぞ!

「中学生のおにいさんが、踊りや絵本の読み聞かせなどがんばってくれていて、なんだかうれしかった!」
そんな感想が寄せられていましたよ。


せっかくなので、赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

ちょっとぎこちなさを感じますが、やさしい顔、してますね。
あなたにも、こんな時があったのですよ(笑)。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

別れを惜しむように「さようなら」。

場所と人が変わり、やや緊張気味だったМ君でしたが、最後までやり抜けたのは、終始にこやかにМ君を見守るお母さん達の存在があったからでしょうね。

西公民館学級でも、お互いの心を動かす楽しい中学生との交流ができました。

Posted by tyuou at 14時00分

すくすく学級 栄養講習(全学級) [中央公民館からのお知らせ]

すくすく学級7月の学習会は、「学びの木」の乳幼児期の課題「望ましい食事で健康な身体を育てる」をテーマに栄養講習を行いました。

講師は、町民保健センターの管理栄養士、池田ひとみさんです。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

事前にお伝えしていたお母さん達の食についての悩みをもとに、新たに資料を作っていただき、

■食べ方に合った固さ・形にして『噛む力』を付けること
■薄味を心がけること
■バランスのよい食事をとること(いろいろな食品を食べる)
■おやつの量や時間、内容
■生活リズムの大切さ

について、丁寧にわかりやすくお話ししていただきました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

7月3日 中央2,3歳児学級

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

7月4日 東公民館学級

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

7月7日 西公民館学級

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

7月19日 中央1歳児学級

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

7月20日 中央0歳児学級

多くのお母さんが抱える「思うように食べてくれない」という悩み。
その原因の一つに噛みにくいなどの「食べにくさ」があるようです。
噛む力をつけられるように、子どもの様子(歯の生え方など)に合わせて調整することが大切だそうです。
固いものを食べることが、噛む力を育てるわけではないのだそうです。
大きさや形も工夫が必要です。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ちゃんと気をつけなきゃね。(東)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

これくらい大きくてもいいんだ〜。(東)


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

これ、食べられるの?(中央2,3歳)

実際に、どんな形やどんな大きさがよいのか、粘土で作ったものを手にとって見ました。
一口で食べられることよりも、噛みとる力を育てることが大事なのだそうです。
なるほど……。





1食の食事量についても、視覚でわかるようにサンプルを見せていただきました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

こんなに食べてないなぁ〜。(西)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

思ったより多いかも!(西)


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

毎食は大変だよね。(西)

特にごはんの量について、「うちの子、こんなに食べてないかも〜」というお母さんが多かったようです。

あくまでも目安ですので、体重の増え方に問題がなければ、様子をみていていいようです。


中央1歳児学級では、3食分とおやつのサンプルが紹介されました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

日頃の食卓と比べてどうだったでしょう?

このサンプルに飛びつかないわけがありません(笑)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「おやつは、こんなもんかぁ〜」「食べ過ぎはよくないわよ!」

野菜の摂取量の目安はこんな感じです。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

買い物をする時には、カロリー、塩分、糖質、脂質、添加物など、成分の表示をこまめにチェックすることも大切です。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

これを機に大人の食生活も見直す必要がありそうですね。

3歳頃までは、噛む力や消化機能などが未熟なので、大人と同じ食事はNG。
「はじめは気をつけていたのに、最近は忘れていました」という声も多かった今回の学習会。
この時期の子ども達にとって、どんな食事が望ましいといえるのか、改めて考えるきっかけになりましたね。
学び直すことの大切さ、学び続けることの意義を感じました。

栄養のバランスはもちろんですが、おいしく楽しく食べるのが一番。
そのために大切なのが、生活リズムです。
腹ペコな状態で食事時間を迎えられるよう、しっかり寝て、しっかり遊ぶ。
すべてが連動しているのですね。

家族の笑顔もとびきりのスパイスになります。
ちゃんと食べてほしくて、いつの間にか怖い顔になっていることってありますよね。

それから、味覚が完成するのは10歳頃。
今は食べられなくても、いずれ食べられるものが増えていきます。
「今は苦手でも、あきらめずに根気よく出し続け、長い目で見守りましょう」とのことでした。

毎日のことです。
「ムリせず、気負わず!」が一番ですね。

さてさて、お母さん達が勉強している間、お母さんから離れられた子達は、こんな感じで遊んでいました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

自分で靴を履いて。さぁ、遊びに行くよ!(中央2,3歳)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

トンネル完成〜〜!              みんな〜、くぐっていいよ!(中央2,3歳)


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ブーブー楽しいよ!(中央1歳)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

これ何?(中央1歳)


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

スタッフさんと一緒に。(中央0歳)

画像(202x150)

すやすや眠ってますね。(中央0歳)


最後は、お母さん達と合流して、親子体操。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ドドドドド〜♪(中央1歳)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ショベルカー♪(中央1歳)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ドドドドド ヤーッ!(中央0歳)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

かわいい子ガニちゃんたち(中央0歳)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

歌を聞いているだけで楽しいね!(中央1歳)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お母さん、キレがいいいですね〜!(中央2,3歳)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

盛り上がりも最高潮!(中央2,3歳)

いっぱい動いておなかもペコペコ。
今日の食欲はお墨付き!!

皆さん、お疲れさまでした。

5度に渡り、全学級の講師をしてくださった池田ひとみさん、貴重なお話、ありがとうございました。

Posted by tyuou at 13時54分

すくすく学級 暑さに負けず!! (西公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

7月12日(水)、西公民館学級の体験学習を行いました。
朝から気温が急上昇!!
出かけるのが億劫になるような日でしたが、暑さに負けずたくさんの親子が集って来ました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

乗車券をもらってウキウキ!

皆さん、気づきましたか?
6月にマリーゴールドの花を植えた花壇に名前がついていました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

たくさんのきれいな花を咲かせていました。
一つひとつの花も一回りも二回りも大きくなっていましたね。


さて、バスに乗って出発です。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

早く切符を渡さなきゃ!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

はい、どうぞ!


今回の行先は、東公民館学級と一緒です。
まずは、消防署へ。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

消防署に到着。暑いから日陰に入ってね。

3階目指して階段をのぼります。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

よっこらしょ!

はじめに、消防署の概要について説明を受けました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

つい先程、救急の要請があったばかりだそうです。

指令室を見学しました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

救急車両の出動状況がわかります。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

電話がかかってきた場所がわかります。


子ども達が楽しみにしていた車両見学です。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ひとまずピース!

画像(202x150)

助手席に乗せてもらいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

わたしは、運転席に!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ハンドルが大きすぎて……。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

きまってる?


画像(360x269)・拡大画像(640x479)

近くで見ると、ものすごく大きいね(驚)。

消防服を着せてもらいました。

画像(269x360)・拡大画像(479x640)

似合ってるよ!暑いのに嫌がらずに着てくれてありがとう!

放水体験もさせてもらいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

お母さんも……。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

さすが大人!
水に角度がありますね。
勢いも!!

おやおや、違う楽しみ方も……。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

行くよ〜!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

キャー、冷た〜い、気持ちいい〜!!

気温が30度を超えたこの日。
子ども達にとっては、放水体験も絶好の水遊びといったところでしょうか。

※実際の消化現場では、絶対にしないでくださいね(笑)。

最後に記念撮影をしました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

消防署の皆さん、ありがとう!


さて、次の行先は、道路を挟んで向かい側の憩いの森公園です。
歩いて行く予定でしたが、あまりにも暑かったので、バスで行くことに。
でも、駐車場からは、ちゃんと歩きましたよ。
生い茂った木々に覆われた森の中。
日差しが遮られ、時折吹く風に心地よさを感じます。
でも、やっぱり暑い!!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

さぁ、お待ちかね、お弁当タイム。
次の水遊びに向けて腹ごしらえをします。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

準備万端。
こんな暑い日は水遊びに限りますね!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

どれも絵になる風景ですね。

深い方に入るのを嫌がっていた子もいましたが、気づけば肩まで浸かっていました(笑)。
楽しそうに遊んでいる子ども達に影響されたのでしょうね。

お母さんも子ども達と一緒になってはしゃいで遊んでいたのが印象的でした。
子ども達に水をかけられ、服が濡れてしまったお母さんもいました。
「お母さん、着替え持ってきてないのに〜」と言いながらも、そんなことは気になりません。
普段なら「もう〜〜〜〜〜っ(怒)」と頭に角が生えるところでしょうね。
でも、暑さですぐ乾くという安心感と、家ではなかなかできない経験だからこそ、今日ぐらい思い切りという思いが、「怒り」という感情にフタをしてくれたのかもしれません。
子どもを遊ばせたり、子どもと遊んだりすることは、本当に大変なことです。
そんな日頃の思いも吹き飛ぶほど、親子で水遊びを満喫することができたのではないでしょうか。

あっという間に帰りの時間。
「また、来ようね!」という声があちこちから聞こえてきました。
憩いの森、いいところです!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

帰りのバスの中、暑い夏の一日をたっぷり満喫した子ども達は、あっという間に夢の中。
唯一元気だったのは、水遊びの時間がお昼寝タイムになってしまったおともだち。
歌を聞きながら、手を動かしたり、体を揺らして楽しんでいました。

「歩けるようになったら、こんな風に遊べるようになるんだなぁ……」、涼みながらそんな思いで、楽しそうにすくすく親子を見つめていたお母さん。
みんな楽しく遊んでいたのに、わが子が寝てしまったのも一つの思い出。
暑い夏の日、自然の中でわが子を抱き、ちょっと残念と思いつつも、楽しさを共有しながら過ごした時間も一つの思い出。
帰りのバス、一人元気に楽しく過ごしたわが子を愛おしく思えたことも一つの思い出。

来年は、きっと一緒に楽しめますよ!


暑いと、それだけで疲れるものです。
そんな日に、これだけの活動をしたお母さん。
本当にお疲れさまでした。
準備から、帰宅後の後片付け、その後の諸々の家事……。
がんばった自分をいっぱいほめてあげてくださいね!

Posted by tyuou at 13時52分

すくすく学級 わくわくジャングル体験!!(中央公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

7月11日(火)、中央公民館学級の体験学習を行いました。
心配されたお天気も、なんとか曇りで持ちこたました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

切符、どれにしようかな?

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

お願いします!


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

帽子に長靴、準備は万端!

この日は、お母さんも覚悟を決めて参加しています。
泥だらけ、水浸し、虫刺され……。
いろんな対策で荷物もいつもより多め。
準備だけでも大変でしたね。





この日の行先は、町立中西別幼稚園。
いつもの歌と手遊び、「バスにのって」を楽しんでいると、あっという間に到着しました。

早速、遊ぶ準備をしていると、何やら「キャーキャー」と園児たちの声が聞こえてきます。

「ウォータースライダーがあるんだって!」

園の保護者手作りの長い長いすべり台が、今年は水を流してウォータースライダーにバージョンアップ!
全身びしょ濡れになりながらも、何度も何度も繰り返し楽しむ園児の姿にたくましさを感じました。
(写真を撮れなかったのが残念……)

さてさて、すくすくのおともだちも負けずに楽しみましょう。

いざ、わくわくジャングルへ!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

楽しみだね〜!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

すてきな環境にときめき中(笑)。


今年は、雨の日が少なく、わくわくジャングルも干上がっている状況でした。
そこで、お母さんやすくすくスタッフさん達が、せっせと工事を始めます。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

水を出してもらうと、あっという間に小川が1本流れました。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

ここからエンジン全開!!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

どんどん流れてくるよ!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

何を作ってるのかな?


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

お母さん、私を濡らして楽しんでるよね〜!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

泥遊びって楽しいね!


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ジャバジャバジャバ。もう長靴の中も……。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

おふねを流しま〜す!


画像(151x202)・拡大画像(480x640)

小川をさかのぼります。

最初は、なんとなく汚れを気にしながら。
でも、一度汚れてしまえば、覚悟が決まります。
「思う存分遊んでごらん!」とお母さんの心も大きくなっているのがわかります。







土いじりや、おままごとなども楽しみました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

せっせと土をためています。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

慣れてきたら、楽しくなったみたい。


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ずっとここにいた2人(笑)。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

よっこらしょっ!!


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

しっかり泡立ててと。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ぼくもなかなかやるでしょ!


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ジャバジャバ気持ちいいよ!

最初は、嫌がっていた子もいましたが、気づけば夢中になって遊んでいます。
周りの子も見えないくらい、そして、お母さんの声も聞こえてないのではと思うほど、集中して遊んでいる子ども達。
声には出さずとも、わくわく感が伝わってきます。


これぞ、わくわくジャングル!!
その姿を見ているだけで、来てよかったなと思えます。

わくわく場面は、まだまだあります。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

わくジャン散策中!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

こっちに行ってみようよ!


画像(360x270)・拡大画像(640x480)

険しい坂もなんのその!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ぼく、どうなってるの?

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ウォータースライダー唯一の挑戦者!!


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

プールで水遊び!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

おっと、すべっちゃった(笑)


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

にわとりさんだね。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

たまご、生んだのかな?

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

うさぎさんもいたよ!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ぼくは、おねえさんたちにドキドキ!


いっぱい遊んでおなかもペコペコ、昼食タイム!!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

幼稚園のおにいさん、おねえさんと「いただきます」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

年長さんは、いっぱい話しかけてくれました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

会話が弾んでいます!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

給食食べたかったな……。


昼食後もひと遊び。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ドミノを並べるおねえさたち。「たおさないでね」…、わかったかな?

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

思い思いにブロックを組み立て。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

おまつり用に作った獅子舞だそうです。         「かじっちゃうぞ〜!」

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「はやいはやい!」力持ちのおねえさん。


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ここにいるよ!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

どこまで行くの?

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

みんなといるだけで楽しいね!

またまた外に行った子も!!

画像(150x202)・拡大画像(479x640)
画像(151x202)・拡大画像(480x640)

元気いっぱいな子ども達ですね。
それにつき合っているお母さんも、よくがんばっています。






そろそろお別れの時間です。
園児たちが、「トントンま〜え♪」のリズムで整列を始めました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

おやおや、すくすくっ子も混じっているような……(笑)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

トントンう〜え♪

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

温かいまなざしで見守るお母さんたち。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

整列完了。さすがです!

「みんなでま〜るくなって歌を歌いましょう!」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

おにいさん、おねえさんが、誘いに来てくれました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

一緒に並ぼう!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ちゃんとつないでてね。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

そろそろ準備できましたか?

みようみまねで「おかえりのうた」を一緒に歌いました。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

み〜なさ〜ん さ〜よな〜ら またまたらいね〜ん♪


おにいさん、おねえさんの元気な歌声にパワーをもらいました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

また、遊びに来てね!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

楽しかったね。バイバイ!!

別れを惜しみつつ、さようなら。

わくわくジャングルを満喫し、園児たちとステキな交流ができた体験学習になりました。
滞在時間は2時間でしたが、もっと長い時間を過ごしたかのように思える中身の濃い時間でしたね。

中西別幼稚園の皆さん、ありがとうございました!


参加されたお母さん、帰宅してからも、荷物の片づけ、泥だらけの洗濯物との格闘……、本当にお疲れさまでした。

Posted by tyuou at 13時50分

7月14日(金)と20日(木)に第3回の学習会が行われました。 [中央公民館からのお知らせ]

 14日(金)は中西別寿大学と別海寿大学の希望者の方、20日(木)は本別海寿大学と上風連寿大学のみなさんと一緒に奥行臼駅逓の発掘現場の見学に行きました。
 当時使っていたお皿やお金などが発掘されているみたいなのですが、残念ながらまだ展示公開されていませんでしたので見ることは出来ませんでしたが、普段なかなか見ることの出来ない発掘工事にみなさん釘付けになっていました。
 この発掘により、当時の建築技術や建築方法、使われている物などが新たに分かってきているそうです。
 

画像(240x180)
画像(180x240)

 また、当時の駅や列車、貨物列車などがそのままの状態で保存されており、さらに昔の切符や地図、料金表や写真などもあり、みなさん当時の思い出話に花を咲かせていました。

画像(200x113)
画像(200x113)

画像(165x123)
画像(165x123)
画像(165x123)
画像(165x123)

 見学の後は、伊藤牧場へ行き昼食を食べました。
 昼食後は、少し自由時間をとり牧場内を見学したり、みんなで交流したりととても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 帰りのバスでもみなさん昔話が止まりませんでした。(笑)

画像(200x113)
画像(200x113)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

Posted by tyuou at 09時14分

2017年07月21日(金)

すくすく学級 消防署見学&憩いの森で水遊び!!(東公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

7月10日(月)、東公民館学級の体験学習を行いました。
暑い日が続いていたせいでしょうか。
約半数の親子が体調不良などで、参加できなくなってしまったのが残念……。
それでも、少人数ではありましたが、バスの中はいつもの歌も手遊びもしっかり盛り上がりました。
東公民館学級では、前回の体験学習から「バナナのおやこ」を歌っています。
昨年度のすくすくの歌だったのですが、いまだに根強い人気。
曲がかかるだけで、笑顔が広がるのがいいですね。

バス中トークも、前回の続きから。
かおり先生、前回参加できなかったお母さんの順に、出身地や尾岱沼の印象、夫との出会いなどが語られました。
ここで終わるのかと思いきや、あるお母さんが、
「バスの運転手さんも仲間なので……」
と運転手さんにまで話を振りました(笑)。
ここで、「いや、それはちょっと……(恥)」とならない運転手さん。
東公民館学級のお母さん達が作り出す「ついつい言わさってしまう空気感」が何とも言えません(笑)。


さて、目的地の消防署に到着しました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

3階を目指してのぼります。

まず、熱中症の対策や処置などについて、お話を聞きました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

連日の暑さに、「今日、起きてもおかしくない!」と思える熱中症。
症状を判断するのは難しいことですが、「様子がおかしいなと思ったら、遠慮せずいつでも救急車を呼んでください」とのことでした。
心強い言葉です。

続いて、指令室を見学しました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

電話をかけた場所がわかるんだって。すごいね!

仮眠室ものぞいてみました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ここで寝てるんだね!

さぁ、お待ちかね。
車両見学です。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

救急車の中を恐る恐るのぞいています。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

サチュレーション測定中(?)

そして、もう一つのお楽しみ。
放水体験。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

すくすくOGさん、消防服を身にまとい初体験!!               すくすく時代にできなかった消防署見学。お母さんの計らいで今日は大満足!!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お母さんも一緒に。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お母さんがやってね。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

しっかり持ってね。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お母さんの腕から伝わる振動を体感。

ここで一度、記念撮影。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

大きな大きなレスキュー車。

せっかくなので、乗せてもらいました。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

みて〜!  

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

中から見る景色はどう?

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

怖くないよ。大丈夫だよ。


ジャジャーン!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

レスキュー車の扉が開きました。

これで、たくさんの人の命を救うのですね。


さて、次の行先、憩いの森公園へ歩いて向かいます。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

暑いけど、がんばって歩くよ!

横断歩道を渡ります。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

憩いの森は、もう目の前。

森を抜けると、

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

昼食タイム!

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

いただきます!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

心地よい風に吹かれながら、おいしくいただきました。

ごちそうさまのあとは、遊具遊びもいいけど、やっぱり水遊び!!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

水の中、気持ちいいよ!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

どれどれ、入ってみたけれど……。


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

とにかく、いろんなことをやってみる。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

もしかして泳いでる?


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

楽しい顔ってこんな顔!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ひたすらに、黙々と……。


お母さんから離れて夢中になって遊ぶ子ども達。
止めなければ、いつまでも遊んでいる勢いでした。

途中、お隣りの浜中町から来た親子も一緒に遊びました。
お友達から、「ここはいいよ!」とすすめられたとか。
自然がいっぱいで、水遊びもできて、本当にいいところですよね。
また、どこかで会えるかな?

あっという間に時間は流れ、帰りの準備。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

後片付けもバッチリです。
お手伝いありがとう!!

暑い一日。
短いながらもエネルギッシュに流れた時間。
帰りのバスの中、子ども達はグッスリ。
お母さん達も、お疲れモード。
親子でがんばった証しです!

そして、ふとかすめる夕食準備の憂鬱……。
今日もまた、布団に入るまで奮闘が続く母たちなのですね。
お疲れさまでした。




Posted by tyuou at 15時10分

7月20日 別海中央中学校全道大会出場 [生涯学習課からのお知らせ]

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

 平成29年度北海道中学校体育大会及び第37回全道中学校軟式野球大会に出場する別海中央中学校17名が、町長と教育長を表敬訪問しました。
 選手それぞれから、大会への意気込みが語られました。
 町長と教育長からも、選手に対して激励の言葉がありました。
 各大会の詳細は下記のとおりとなります。

〜平成29年度北海道中学校体育大会〜
○女子バスケットボール部
 8月4日〜6日 北見市 北海道立北見体育センター

○卓球部
 8月1日〜3日 日高町 門別総合町民センター

○ソフトテニス部
 7月31日〜8月2日 苫小牧市 苫小牧市緑ヶ丘庭球場

○剣道部
 7月28日〜29日 東川町 東川町立東川中学校

○陸上部
 7月28日〜30日 帯広市 帯広の森陸上競技場

〜第37回全道中学校軟式野球大会〜
 8月11日〜16日 栗山町 栗山町営野球場

Posted by syougai at 10時00分

2017年07月19日(水)

平成29年度 成人講座「自分で浴衣を着てみよう!」開催しました。 [中央公民館からのお知らせ]

 今年の別海まつりが間近に迫った7月11日(火)、中央公民館で今年最初の成人講座を開催しました。日本の伝統文化である「着物」の良さを改めて感じられるようにと「自分で浴衣を着てみよう!」ということで参加者を募集し、今回は8名の方が参加くださいました。
 講師は、別海の着付けサークル「装い友の会」の代表でおられる「今野ノブエ」さんです。また、今野先生のお手伝いとして島影ヨシ子さんも来てくださり、参加者のサポートをしていただきました。
 もともとは、湯上がりに着る着物だったという浴衣、そんなお話を伺いながら、着付けに必要な道具の確認をしつつ、着付けに入ります。現在は既に帯の形が出来上がっていてはめるだけの帯も多く出回っています。1本の帯を形にするのはみなさん、中々大変そうです。それでも、1回最後まで浴衣を着て、出来上がった帯を解き、もう一度締め直す、それを繰り返すうちにコツも掴めたようです。
 休憩を挟み、今度は2人1組で、お互いの帯をしめます。皆さん、この短時間の間にすっかり上手に浴衣を着たり、着せてあげたり出来るようになったようです!
 本当に暑い中、お疲れさまでした。
 今回の講座に参加した方からは、又、着付けの講座があったらいいね、などの感想をいただきましたので、今度は別の機会に開催できたらいいと思っています。
 中央公民館では、町民の皆さんの要望に沿った「リクエスト講座」も開催しております。こんな講座をやってほしい、などの希望がありましたら、中央公民館までお知らせください。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

講師の今野先生とお手伝いの島影さんです。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

最初は少し緊張気味で

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

自分で着ることが出来たところで休憩。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

きれいに結べていますね。


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

可愛らしく出来そうです。


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

こんな短時間に、みなさん上手に出来るんですね。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

形を整えて・・・


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ギュッ、と締めます。


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

最後は参加者全員で、記念撮影。


Posted by tyuou at 14時48分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

7

2017


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

別海陸上スポーツ少年団全道大会出場

別海陸上スポーツ少年団全道大会出場

3/20 愛の鈴寄贈

3/20 愛の鈴寄贈

7/25 別海中央ジュニアイーグルス ファイターズジュニア戦出場報告

7/25 別海中央ジュニアイーグルス ファイターズジュニア戦出場報告

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]