北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2017年10月17日(火)

すくすく学級×いきいき元気あっぷ×尾岱沼平成寿大学(東公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

10月10日(火)、東公民館学級の学習会の時間をちょっと早めて、今年度1回目の「いきいき元気あっぷ健康体操教室」との交流を行いました。
今回はさらに、尾岱沼平成寿大学の学習会ともタイアップ。
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんと交流することができました。

始まる前の時間。
早速、おばあちゃん達のアイドルになったH君。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「いや〜、めんこいね〜」
「どこの孫さ〜」
「こんな小さい子抱っこするの十何年ぶりだろう…」
「こっちおいで!」
「こっちにもおいで!」

と、何人のおばあちゃんに抱っこされたことでしょう(笑)。


こちらは、

「元気だったかい?」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

と、久しぶりの対面を思わせる写真ですが、実は初対面(驚)。

初めての人に抱っこされるのは不安でも、おじいちゃんに「ベロベロバ〜」とあやされて、声を出して笑っている子もいました。
その笑い声のまたかわいいこと。
この声に、とろけるような笑顔を見せるおじいちゃん、おばあちゃん。
ほんのわずかな時間でしたが、みんなが親戚のような楽しい時間が流れました。

もちろん、人見知り中の子もいますから、みんながこんなふうに交流できたわけではありません。
でも、お母さんにとっては、わが子をこんな笑顔で見つめてくれる方々が地域にいることを知る、いい機会になったのではないでしょうか。

さてさて、交流本番です。
まずは、いきいき元気あっぷの健康体操(ストレッチ)から。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

腕を伸ばしま〜す。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

横に伸ばしま〜す。


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

わたしもストレッチ(笑)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

きついときは、ムリしません(笑)


このストレッチ、抱っこやおんぶなど、いつも同じ姿勢になりがちなお母さんにとっては、最高の運動なのですが、こんな機会でもなければなかなかできないものです。
ちょっとは、すっきりしたでしょうか。
これから少しでも体を動かしてみようかなと思ってもらえていたら幸いです。
継続して実行するのは、とても難しいことですが……。

続いて、すくすく学級プレゼンツの「おもちゃのチャチャチャ」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「空にキラキラおほしさま♪」 笑顔もキラキラ。

かわいらしいおばあちゃん達の踊りに、お母さん達のギアも上がります(笑)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

いつもよりキュートに「メェメェ」

「いないいないバババァ」は、向き合ってやってみました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

いないいないバァ〜ッ!

ちょっと照れくさかったと思いますが、皆さん、真剣にかつ楽しそうにやってくれたのがうれしいですね。
たくさんの「いないいないバァ」に子ども達も釘づけでした(笑)。

次は、「グーチョキパーのうた」の手遊びを別海バージョンで楽しみました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

グーチョキパーで何つくろう♪

北海シマエビやアサリ、ホッキ、ホタテ、サケ。
東公民館では初披露だったので、手遊びにして感心する声も!

ネタを提供してくれた人形劇団べこっこの皆さん、ありがとうございます!

そして、中央公民館でも好評だった、イスに座ったままでもできる体遊び「かなづちトントン」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「かなづちトントン、3本でトントン♪」

床に座っているお母さん達にとっては、まさしくいい運動。
子ども達と一緒に楽しく遊びながら体を鍛えられるなんて、一石二鳥ですね。

最後にみんなで「エビカニクス」。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

「できる範囲でいいですよ」
といつも声掛けしていますが、魔法にかけられたように、ついつい張り切って踊ってしまうのがこの「エビカニクス」。
おじいちゃん、おばあちゃん達も皆さん完踊しました!
ますます元気ですね。

せっかくなので、さよならの挨拶代わりに肩たたきのプレゼント。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「ありがとう!」

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「気持ちいいよ!」

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「うれしいねぇ〜」

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「また、会おうね!」


子ども達の小さな手ですから、ほぼ効き目がないのは承知の上ですが、皆さん「ありがとう! ありがとう!」と、とっても喜んでくれました。
なかには、「こんなうれしいことはないわ!」と涙しながら喜んでいたおばあちゃんもいました。

子ども達とお母さんの気持ち、しっかり届きましたね。


第2回目の交流は、来月行います。
それぞれの持つパワーを注入しあい、お互いが元気になれる活動になるといいですね。

またのお越しをお待ちしております。

Posted by tyuou at 15時30分

すくすく学級 子どもの歯を守るのは親の責任!(口腔衛生講習) [中央公民館からのお知らせ]

10月12日(木)、中央公民館1歳児学級の学習会として、「乳幼児のための口腔衛生講習」を行いました。

今回は東公民館が会場のため、バスが出ました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

通常の体験学習であれば中止になりそうな雨でした。
しかもこのひと雨で、一段と寒さも身に沁みます。
こんな中、来てくださった皆さん、ありがとうございます!

さて、今回も尾岱沼歯科診療所の所長である伊勢 明先生を講師としてお迎えしました。
診療の合間を縫って駆けつけて来てくださっていますので、早速、お話を進めていただきました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

主に「むし歯を感染させないこと」「むし歯をつくらないこと」「あごを鍛えること」についてお話がありました。

むし歯は病気。
むし歯はうつる。
ダラダラ食べるとむし歯になりやすい。
噛む力をつけるためにあごを鍛えることが大切。
(むし歯があると噛む力が弱くなるので、食が細くなり体重が増えない原因になることも。歯並びにも大きな影響があるようです。)

むし歯ができないようにと、日頃から仕上げ磨きに苦労されているお母さん達ですが、実は、むし歯予防に大切なのは、歯磨きだけではないということがよくわかりました。


終始、受講するお母さん達の真剣な眼差しが印象的でした。実際のむし歯の画像に衝撃を受けたお母さんもたくさんいます。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

むし歯の画像を食い入るように見ていた子もいました。
きっと、びっくりしたんでしょうね。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「はみがきがんばらなきゃ〜」

また、今回は、「自分は頑張っていても、周りの家族の協力が得られない」と悩むお母さん達の声に応え、小児歯科の先生とおじいちゃん、おばあちゃんが登場する漫画を紹介されながら、大切な孫の歯を守るために、おじいちゃん、おばあちゃん達が心がけなければいけないこと(つまり、なぜ、歯を大切にしなければいけないのかを再確認すること)、そして、歯を守るためには我慢強さを育てることも大事であることをわかりやすくお話していただきました。


以下、一部ですが、参加者のお母さん達の感想です。

・むし歯の画像を見て、今以上に歯磨きをちゃんとさせようと思いました。
・時々歯磨きを忘れてしまい、「まぁいいか……」と思ってしまうこともありましたが、子どものむし歯は親の責任なんだと改めて思いました。
・食生活(ダラダラ食べ)をきちんと見直そうと思いました。
・歯磨きをしっかりして、よく噛んで食べられる子を目指そうと思いました。
・祖父母や夫にもぜひ聞かせたいと思いました。


すくすく学級での口腔衛生講習は、今回で8度目になります。
全国と比べてもむし歯のある子が多いと言われてきた別海町ですが、このような啓発が効果をもたらしているのか、年々減少傾向にあるとのことでした。

今回参加したお母さん達も、きっと新たな気持ちで今日からの生活を送っていることでしょう。

会場が遠いということで、参加をためらったお母さんも多かったことと思います。
しかも、寒空の雨。
朝になって、どうしようかなと思い悩んだお母さんもいたかもしれませんね。
それでも、遠くは西公民館から、そして、わざわざ自家用車で来られた親子もいました。

その甲斐がありましたね。
受講後のお母さん達の表情は、大きな学びを得た満足感にあふれていました。
「来て良かった!」という声もたくさん聞くことができました。

この日の気持ちを忘れず、親の責任で子ども達の健康な歯を守っていきたいものですね。

さて、今回は、お母さんのそばにいた子も、離れて別のお部屋で遊んでいた子も、とってもよく頑張っていましたよ。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

お母さん達の勉強に協力してくれた子ども達、本当にありがとう!
お世話してくださったすくすくスタッフの皆さんもありがとうございました。

そして、講師の伊勢先生、お忙しい中、とても価値のあるお話、ありがとうございました。

Posted by tyuou at 13時12分

ふるさと講座・歴史系第3 回目を開催しました。 [郷土資料館からのお知らせ]

10月15日(日)開催されました講座の様子をお知らせします。下記PDFからご覧ください。

PDFファイル(267KB)

歴史系第3回目 (267KB)

Posted by kyoudo at 11時50分

2017年10月11日(水)

アドベンチャースクール第6回学習会「別海駐屯地創立52周年記念行事」のイベントの見学へ行ってきました。 [中央公民館からのお知らせ]

 10月7日(土)別海駐屯地にて行われた「別海駐屯地創立52周年記念行事」へ行ってきました。

 我が国日本を日々守ってくれている自衛隊の皆さんが、普段どのような訓練をしているのかなど、なかなか見ることのできない訓練の様子などを見学し、自衛隊についてのお勉強をして関心を持ってもらうとってもいい機会になったと思います。

 行事では様々なアトラクションが用意されていましたね!
 初めは、自衛隊員の入場行進から始まりました。
 もう最初の、行進・掛け声から自衛隊員全員がきっちりそろっていて見ていて気持ちよかったです!
 その後はバイクによるアクロバットの演出があり、いよいよ訓練が行われます。
 まず、災害時の救出訓練の様子が行われました。
 内容は、災害によって倒壊した建物から救出するというものでした。
 一つ一つの行動が本当に早くて正確ですごかったですね!
 別海町でも大きな災害がいつ起こるかわかりません、本当に私たちを守ってくれる自衛隊の皆さんがかっこよかったです。
 さぁ続いてはいよいよみんながお待ちかねの戦闘訓練です。
 戦車や装甲車、ヘリやバイクすべてを使っての銃撃戦の訓練が始まりました。
 もう、迫力がすごいのなんのって見ていて圧倒されました。
 戦車の砲撃の迫力はすさまじくて、まじかで砲撃してくれたので心臓まで響きました(笑)
 これがまだ訓練だから興奮して見ることができますが、本当に戦争だったらって思うと怖いですね…
 
 全てのアトラクションを見学してからは、昼食を食べて自由時間をとって展示や戦車・装甲車の乗車体験などをして楽しみました。兄弟にお土産を買ってあげている子もいました。
 兄弟っていいですね。先生は一人っ子なのでちょっとうらやましいです。
 
 少し早めに会場を出発して、予定にはなかったのですが、行ったことが無い子もいたので別海の鉄道記念公園に寄って少し遊びました。先生も初めて鉄道公園に来ました(笑)
 別海町の歴史について学ぶのは大切なことですよね!

 こういう機会を通して、自衛隊のことだったり他の職業だったり様々な職業に興味を持ってみんなの将来につながればいいなって先生は思っています。

 さぁいよいよアドベンチャースクールも終わりに近づいてきました。
 さみしい気持ちもありますが、みんなで楽しい思い出をたくさん作りましょうね!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by tyuou at 17時01分

尾岱沼平成寿大学学習会【第10回、体育的活動(特別活動)】終了! [東公民館からのお知らせ]

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

「すくすく学級」とともに・・笑顔あふれる交流事業のスタート!・

 今回の学習会は、「いきいき元気あっぷ体操教室」と「町母親家庭教育学級すくすく学級」の皆さんと合同で体操や、指遊び、エビカニクスなどを行い、学生たちも楽しそうに行っていました。
 参加者40名全員で、ストレッチ体操・ズンドコ体操を行い、その後、すくすく学級の先生からリズム体操を学びながら、子供たちとそのお母さん達と一緒に笑顔いっぱいに楽しんでいました。
 小っちゃな子どもと一緒に、いつもの健康学とは違う学習を行った学生たちは「また、やってみたい」、「かわいいね」などの言葉もあり、元気よく“いきいき”と実践していました。

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

みんなで、大きく背の〜びして

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

次は「ひ孫」と一緒にね!楽しい!


画像(202x135)・拡大画像(640x427)

おばあちゃん、私も楽しいよ!

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

最後はみんなで「エビカニクス」踊ろうよ!


画像(270x180)・拡大画像(640x427)

突然のプレゼント「いつもありがとう!」

 合同活動の最後には、子供たちから思わぬプレゼント。
 「いつもありがとう!」や「ずっと元気でいてね!」などと子供たちの言葉に、学生たちは、この上ない笑顔で「ありがとう」って言ってました。
 交流・合同事業とは言えども、学生たちには、新鮮で元気の出るエネルギーを“いっぱい、いっぱい”子供たちやお母さん達からいただいたようです。
 こちらこそ、「ありがとう!これからもよろしくね」と言いたい。

      (次回)10月下旬・修学旅行(10/29、/30)を予定しています。

Posted by higasi at 11時49分

寿大学、アドベンチャースクールおよびアドベンチャーJr学習会「マサイのジャクソン来日ツアートークライブ」を開催しました! [中央公民館からのお知らせ]

 9月24日日曜日、「2017秋・マサイのジャクソン来日ツアー アフリカトーク」を開催しました!昨年に引き続き、ケニア在住28年、貧困の児童の駆け込み寺を運営している早川千晶さんと、本物のマサイ族、元戦士ジャクソン・オレナレイヨ・セイヨさん、ジャクソンさんの第2夫人でケニア在住、現地でガイドをしている永松真紀さんの3人が、大自然の中で生きるマサイの伝統文化、野生動物と共存する生活の様子、動物や自然に対する知恵など、映像を交えながらお話してくれました。もちろん、ジャクソンさんは日本語はわかりませんから、永松さんの通訳を介してでしたが…(笑)

 マサイの戦士として動物と戦うとき、例えばケニアであればライオンと戦う時は、逃げていくライオンや寝ているライオンには攻撃せず、こちらに向かってくるライオンと正々堂々と戦うそうです。それがマサイ族として大自然に生きていく中での礼儀なんですね。
 また、マサイ族の中では普通に携帯電話は使っているんですって、隣の家に何か用事があったとしても、かなり離れたところにそれぞれが住んでいるので、今は携帯電話を使えるためかなり楽になったようですが、それでも、マサイ族の中には長老がいて、大事な要件なんかは2〜3日かけて直接お話ししに行かなければならないそうです。
 その中でも先生が一番驚いたのは、マサイの方たちは一日に6ℓもの牛乳を飲むということです!あと牛の血も飲むそうです…
 すごいですよね!
 中村先生も中学高校の時には、身長が伸びることを信じて、毎日朝昼晩合わせて1ℓ飲んでいましたがその6倍って…
 (牛乳飲んでも身長は伸びません…ちゃんとバランスよくご飯を食べましょう!牛乳でお腹いっぱいになります、笑)

 色々なお話をしてもらってからは、会場からの質問タイム!みなさん、たくさん聞きたい事があったようで、あちらこちらから沢山手が上がっていました。

 ケニアのマサイ族の生活や文化、日本と全く違いますが、伝統を重んじつつも、携帯電話は普及してるなど現代的な生活も営んでいて、とても興味深かったです。

 最後に早川さんから「アドベンチャーの子供たち元気で素晴らしいね!」とお褒めのお声をかけていただきました。
 みんながいつも一生懸命がんばっている証拠ですね!
 中村先生のおかげかな?(笑)

 もっと詳しいお話を聞きたい方は、ぜひケニアに足を運んでくださいとの事でした!(かなり大変ですが)
 
 今回は、中央公民館の平成寿大学とアドベンチャースクール、アドベンチャースクールjrの学習会と合わせて、一般町民の方にもお知らせをしたところ、想像を上回る沢山の方々にご来場いただきました。

 ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。  
 
  

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

いよいよ始まりました!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

みなさん初めまして

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

子供が質問

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

そして大人も質問

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ご夫婦仲良く!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

マサイの人達が造ったカラフルな雑貨

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

アドベンチャースクール、jrの子供達との1枚


Posted by tyuou at 10時34分

2017年10月05日(木)

ブックスタート事業を実施しました。(10月) [図書館からのお知らせ]


10月3日(火)、4日(水)、5日(木)の日程でブックスタート事業を実施しました。

3日(火)尾岱沼          4名

4日(水)西春別駅前        2名

5日(木)別海市街(保険センター) 5名

詳細は図書館のホームページでご覧ください。

Posted by tosyo at 16時14分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

10

2017


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

7/6 別海陸上スポーツ少年団全道大会(7/17〜18)出場

7/6 別海陸上スポーツ少年団全道大会(7/17〜18)出場

12/19 上西春別中学校外構工事完成記念品寄贈

12/19 上西春別中学校外構工事完成記念品寄贈

平成26年度第3回「学校力向上に関する総合実践事業」教育研修会を開催しました

平成26年度第3回「学校力向上に関する総合実践事業」教育研修会を開催しました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]