北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2017年11月17日(金)

ブックスタート事業実施しました。 [図書館からのお知らせ]

 
 11月15日(水)、16日(木)の日程でブックスタート事業を実施しました。

 15日(水)西春別駅前         5名

 16日(木)別海市街(保健センター)  6名

 詳細は図書館のホームページまでご覧ください。

 

Posted by tosyo at 14時46分

2017年11月15日(水)

2017尾岱沼床丹平成文化祭「芸能アラカルト」が開催されました [東公民館からのお知らせ]

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

実行委員会 内藤芸能部長あいさつ

 11月11日(土)、2017尾岱沼床丹平成文化祭「芸能アラカルト」が、約400名以上の町民にご来場いただき盛大に開催されました。
 当日は、あいにく肌寒い日となりましたが、出演者の素晴らしい発表により、会場は歓声に包まれました。また、会場ロビーでは、尾岱沼商工振興会の皆様のご協力により食べ物やハーバリウムなどの販売もあり賑わいを見せておりました。

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

5・6年生「楽器演奏」

 まず、はじめに内藤実行委員会芸能部長の開会の挨拶が行われました。
 オープニングを飾ったのは、野付小学校の皆さん。
 スタートは、日頃の練習の成果を発揮して、5・6年生による息の合った演奏。誰しもが聞いたことのある2曲「ダーティワーク」「ルパン三世のテーマ」を演奏していました。2番手は、1、2年生によるダンス「勇気100%」。アニメ「忍たま乱太郎」でお馴染みの曲で元気と笑顔いっぱいに踊っていました。3番手は、3、4年生によるダンス「学園天国」。揃いの衣装・キャップでキレキレのダンスに、会場も盛り上がっていました。アンコールの声も掛り、元気にダンスで、リクエストに応えていました。
 「可愛くもあり、かっこいいダンス、そして素晴らしい演奏をありがとう」…最高のスタートを切って「芸能アラカルト」開幕!

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

1・2年生ダンス「勇気100%」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

3・4年生ダンス「学園天国」


画像(202x135)・拡大画像(640x427)

美しいハーモニー「紅葉」

 昨年に引き続き、乳幼児母親家庭教育学級「すくすく学級」の皆さんの合唱とダンス(体操)。
 秋の文化祭にぴったりな曲「紅葉」とママたちの美声が会場を包み込む。その後は、すくすく学級ではお馴染みの「エビカニクス」。小さな子供たちも元気よく、笑顔いっぱいに踊っていました。最高の歌声とダンス「ありがとうね!」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ノリノリな「エビカニクス」


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

弾ける「N-Girls〜rainbow〜」

その後、幼稚園時代から出演している「N-Girls〜rainbow〜」のダンス「おどるポンポコリン」。揃いの衣装で可愛く踊っている女の子たちに、会場からも大きな拍手が上がっていました。
「いつもありがとう!また、次回も出演お願いね」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

野付中学校音楽部

 中学生バンド(野付中学校音楽部)の登場!
 日頃の練習の成果を歌声と演奏で披露。会場からアンコールも起こり、それに応え、会場は盛り上がっていました。
 3年生は、今の仲間で行う最後の演奏。進む先は別々でも、この思い出と仲間を忘れず、がんばれ〜!」
 何より「最高の歌声と演奏 ありがとう」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

素晴らしい仲間「野付中学校」


画像(202x135)・拡大画像(640x427)

揃いのTシャツに意気込みを感じる

今回初めて出演した「尾岱沼下の句カルタ少年団」
尾岱沼地区に長きにわたり続く伝統ある少年団。これまで輝かしい成績を収めています。指導者から解説を交えて「いざ!勝負!」
会場は、スクリーンに映し出される映像と、選手の真剣な顔に大きな拍手が起こり、その勝負に魅了されていました。

これからも素晴らしい伝統を継承し、精進してください!
             「さすが!カルタ少年団…出演ありがとう!」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

伝統ある「尾岱沼下の句カルタ少年団」


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

平尾英俊さん「津軽慕情」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

水口 勇さん「歩」


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

田中健太さん「サヨナラの向こう側」

床丹寿会と尾岱沼美智也会によるカラオケ第1弾。
1番手は床丹寿会平尾さん、2番手は同じく水口さんと、ご両人とも素晴らしい味のある歌声を披露されました。
3人目は、今年4月に赴任しお世話になっている「尾岱沼のおまわりさん」田中さん(尾岱沼美智也会)で、繊細な美声に会場は魅了され、大きな拍手を送られました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

実行委員会委員長(尾岱沼文化協会長) 戸田日出喜氏あいさつ

 芸能アラカルト第1部終了し、同実行委員会委員長(尾岱沼文化協会長)戸田氏から、出演と来場の感謝の挨拶がありました。11月18日(土)「ちびっ子秋の集い」をもって、本年度の地域文化祭が終了することも告げられました。
      では、後半第2部の開幕です…。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

野付竜神太鼓保存会小学生「沖あげ太鼓」

古くから伝統ある「野付竜神太鼓」。
太鼓大好き少年少女の集まりで、可愛らしさの中に勇ましさを感じる演奏でした。会場は、保護者はもとより、地域の皆さんも魅了されていました。
力いっぱい練習の成果が出ていましたよ「素晴らしい勇壮な演奏 ありがとう」 

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

伝統と勇壮な演奏が続いた野付竜神太鼓小学生の皆さん


画像(202x135)・拡大画像(640x427)

フラダンスを披露する「ミドルハワイアン」

毎年ご出演の「ミドルハワイアン」。
揃いの衣装に身を包み…南国気分を味わいながら、楽しい一時。来場の皆さんも笑顔で見ていました。
楽しそうに踊る「ミドルハワイアンの皆さん、ご出演ありがとうございました」次回もぜひ…。

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

迫力を感じた民謡の歌声「浜友民謡愛好会」

続いては、「浜友民謡愛好会」の皆さんによる民謡と三味線合奏。
北海道民謡連盟大師範 宍戸芳典氏の尺八に合わせて、民謡全5曲、三味線合奏4曲を披露されました。
迫力のある演奏と歌声、三味線の趣のある合奏に会場も静寂し、魅了されておりました。
秋の一時を感じる素晴らしい唄と演奏「ありがとうございました」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

素晴らしい演奏の「三味線合奏」


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

よさこいソーラン「床丹寿会」

今回、初出演の床丹寿会「ロックよさこいソーラン」。
床丹地区神社祭などで披露しているロック調のよさこいソーランで、元気よく楽しそうに踊っていただき、会場も盛り上がりました。本場の札幌に負けないような迫力あるよさこい「ありがとうございました」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

天国まで届いた大合唱「南部蝉しぐれ」         「南部のふるさと」(尾岱沼長寿会

尾岱沼長寿会と尾岱沼美智也会による詩吟、大合唱とカラオケ第2弾。
尾岱沼長寿会は、素晴らしい歌声の詩吟を披露した後、本年10月に友人が急逝し、悲しみの中、その方が大好きだった大合唱。心のこもった歌声、きっと天国まで届いたものと思います。
カラオケ第2弾は、尾岱沼長寿会カラオケ愛好会と尾岱沼美智也会から3名の方が美声を披露されました。

心のこもった・愛情のある歌声「ありがとう」ございました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

勝山ヤス子さん「老詠讃歌」(尾岱沼長寿会)


画像(202x151)・拡大画像(640x480)

奥田勝教さん「酔待ち酒場」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

三宮貴史さん「若い広場」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

若大将・八木勝則さん「恋の町札幌」


今年の芸能アラカルトのフィナーレを飾るは「野付竜神太鼓」。
はじめは「三宅」。横打ちの難しさと体力勝負が決めてです。2曲目は、野付の浜で働く大人たちの勇ましさや力強さが伝わる演奏でした。
また、勇ましい響きの中に、一節一節の繊細な響きとストーリーを感じる演奏に会場内は静寂の中魅了され、演奏が終了した後は大きな拍手が暫し、鳴り止まない。
「野付竜神太鼓保存会の皆さん、感動をありがとう・・・」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

野付竜神太鼓「三宅」

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

野付竜神太鼓「族」


 今年の「芸能アラカルト」も無事に終了!
 多くの皆さんにご来場ご主演いただき、心から感謝申し上げます。また、ご協力いただいた関係者の皆様にも感謝申し上げます。尾岱沼・床丹・平成の各地区の皆様の力、結びつき、優しさに心から感謝申し上げます。
 最後まで心に沁みる感動を与えた演奏「芸能アラカルト」と地域の皆さん“感動をありがとう”また、来年…。

Posted by higasi at 13時43分

第58回別海町芸術文化祭「郷土芸能の集い」 [東公民館からのお知らせ]

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

芸術文化祭実行委員会 戸田副委員長 あいさつ

 本年度「伝える〜未来への懸け橋〜」をメインテーマに町内で文化祭が開催されています。町内には多くの郷土芸能・ふるさと芸能を継承し続けている団体があります。
 11月12日(日)に、別海町芸術文化祭実行委員会主催の「郷土芸能の集い」が東公民館で、6団体が出演し、故郷への思いの詰まった演奏などを披露しました。
 開会に先立ち、戸田芸術文化祭実行委員会副委員長から挨拶がありました。

画像(270x180)・拡大画像(640x427)

多くの方にご来場いただいた「郷土芸能の集い」

 会場には、子どもから大人、おじいちゃん・おばあちゃん達の多くの方々にご来場いただきました。
 別海・本別海・中春別地区から平成寿大学の皆さんも30名以上ご来場いただき、郷土芸能・ふるさと芸能を堪能されておられました。尾岱沼地区の平成寿大学の学生も来場し、談笑しながら交流を図っている様子も見られました。

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

尾岱沼長寿会「尾岱沼を詠ず」(石川氏)

 郷土芸能の集いのオープニングを飾るのは、地元・尾岱沼長寿会で会長を務められている 石川三穂氏の詩吟「尾岱沼を詠ず」でした。
 自ら作詞された詩吟で、永く尾岱沼を愛して止まない心・気持ちを詩にした素晴らしい詩を披露されました。

画像(151x101)・拡大画像(640x427)

スクリーンに映る石川氏(尾岱沼長寿会)


画像(202x135)・拡大画像(640x427)

別海ビン踊り保存会

画像(151x101)・拡大画像(640x427)

息の合った踊りを見せる皆さん

         
毎年参加いただいている「別海ビン踊り保存会」の皆さんによるビン踊りです。保存会は長年活動され、来年50周年を迎えます。息の合った踊りを披露されていました。これからも地域のため、子供たちのためにご活躍されることを祈念しております…。

画像(270x180)・拡大画像(640x427)

三保存会による合同演奏「山なみ太鼓」

画像(270x180)・拡大画像(640x427)

合同演奏「北海囃子」

 まもなく創立40周年を迎える「知床流中西別草原太鼓保存会」、地域のおばあちゃん達が立ち上げた「美原子童太鼓保存会」、そして地域とともに歩み続ける「風連湖上太鼓保存会」の皆さんによる合同太鼓演奏が当日、披露曲が1曲追加され、2曲披露されました。
 離れた地域でありながら、息の合った一体感と迫力ある演奏に来場者は魅了されていました。
 地域行事等お忙しいところ、ご出演いただきありがとうございました。
 これからも、ますます地域に根付いた郷土芸能・ふるさと芸能の振興にご活躍されることを祈念しております…。

画像(270x180)

風連湖上太鼓保存会「(代表曲)風連湖上太鼓」

画像(270x180)・拡大画像(640x427)

風連湖上太鼓保存会「(オリジナル曲)風紋」

 風連湖上太鼓保存会の皆さんによる単独演奏。地域の青年会の発案から早30年。小学生から大人までの会員で構成されており、地域の子供たちへの太鼓の指導を続けている。地域を挙げて郷土芸能・ふるさと芸能の継承に努めておられます。心の底から、別海の広大さ、人の優しさを感じる演奏となり、来場者は魅了されておりました。
 これからも引き続き、地域を愛し、太鼓を愛して郷土芸能として年輪を刻んでいただくことを祈念して…。

画像(270x180)・拡大画像(640x427)

野付竜神太鼓保存会小学生「沖あげ太鼓」




画像(202x135)・拡大画像(640x427)

野付竜神太鼓保存会「族」

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

野付竜神太鼓保存会「三宅」


画像(270x180)・拡大画像(640x427)

躍動する野付竜神太鼓保存会

 本日のフィナーレは、150年以上の歴史のある「地元・野付竜神太鼓保存会」の皆さん。
 太鼓大好きな小学生、地域の伝統文化を継承する若人達が集まり、勇ましく力強い打つ手の中、一節一節に繊細な響きを感じた演奏に、来場者は、心の底から響き渡る曲を物音も立てず魅了されていました。
 これからも地元に愛され、永い伝統と歴史ある野付竜神太鼓を継承していただくことを念願し…。
 (前日の夜の演奏に引き続き、素晴らしい演奏ありがとうございました。)

 本年度の「郷土芸能の集い」にご出演、ご来場いただいた皆さんに心から感謝とお礼を申し上げます。
 郷土芸能とは、自らの故郷に代々、受け継がれる郷土愛・ふるさと愛の詰まった日本の伝統文化です。
 郷土芸能に関係する皆さんは、これからも「別海を愛し、それぞれの地域と伝統芸能を盛り上げていただき、次世代を担う子ども達のため、正に「伝える〜未来への懸け橋〜」となっていただきようご尽力賜りますようお願い申し上げます。

Posted by higasi at 10時52分

2017年11月14日(火)

すくすく学級 ハプニングもなんのその。力あわせて初舞台!!(西公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

11月12日(日)西公民館で行われた「第16回チャリティーフェスティバル」に西公民館学級の親子が出演しました。

昨年度の閉級式で披露してもらった、学級生でもあり地元の子育てサークル「カンガルークラブ」で活動するお母さん達の合唱がとても素晴らしかったので、いつか地域の方々にもこのお母さん達の頑張りを見ていただく機会を作りたいという思いがありました。
それが実現した形です。

とはいえ、新たに練習しなければならないとなると、出演も容易に決断できることではありませんでした。
親だけで活動できる訳ではありませんからね。

そんな中、今回もカンガルークラブに所属するお母さん達の賛同を得て出演する運びとなりました。

決まったからには、とことん楽しみながら頑張るのが西公民館学級のお母さん達です。
10月から毎週のように集まり、合唱の練習や子ども達の衣装づくりに励んでくれました。

発表するのは、親子で踊る「エビカニクス」と本格的な女声二部合唱「空も飛べるはず」です。

迎えた当日も、練習に余念がありません。
まずは、体を温めるためにストレッチから。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

続いて、歌の練習。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

お母さん達の頑張りに、応援するかのような眼差しを送ってくれる子もいます(笑)。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

本番間近、ひと通りの流れを確認した後は、子ども達も発表の準備です。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

どう?

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

似合ってるでしょ!


3館に共通していることですが、嫌がる子の方が多いと思っていたお面。
意外に子ども達にとってうれしいものなんですね。
まるで変身した気分になっているようです。
お母さん達が作ってくれた赤いパンツをはけば、なりきり度100パーセント(笑)。

さあ、いよいよ本番です。
まずは、ちょっとしたコントから。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

「おだんごのくも!」「おいしそう〜」」


お腹が空いている設定です。
雲が食べ物に見えています(笑)。

アンパンみたいな雲におだんごみたいな雲、そして、ネコのような雲?
いえいえ、カニの雲ですよ。

「あ〜あ、カニをおなかいっぱい食べたいな〜」

とうっとりしているところに、子ガニと子エビ、お母さん達が登場するという流れです。
台本づくりも演者もお母さん達。
演技もなかなかのもの。
「エビカニクス」への導入もバッチリです。

そして、
「それじゃあ、みんなでエビカニクス、行ってみよう!」

で曲がスタートするはずだったのですが、ハプニング発生。
CDがありません。

「キャー(泣)」

すみません。私のミスです。
ここまでお母さん達が頑張ってくれているのに……。
CDが届くまで、これまでのお母さん達の頑張りを会場の皆さんに伝えることで何とかつなぎました。

こんなハプニングに、観客の皆さんも「いいよいいよ」と言ってくれているような笑顔でステージ上の親子を見つめてくれています。
なんてったって、子ども達がかわいいですからね。
お母さん達は、きっと動揺していたことでしょうが、笑顔で私の失敗を包んでくれました。
とっても温かかったです。

ようやく音楽の準備ができ、仕切り直しの
「行ってみよう!」

「エビカニクス」の始まりです。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

お母さんも、そして、すくすくスタッフさんも張り切って踊っています。
ステージが一気に華やかになりました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

子ども達にとっては、初めてのステージ。
いつもの「エビカニクス」なのに、何かが違う……といった感じなのでしょうか(笑)。
時々、思い出したかのように踊る感じもかわいかったです。とにかく、たくさんのお客さんを前に定位置に立っていられただけで十分立派でした。

そして、観客の皆さんのステージを見つめる眼差しのなんと温かいこと。
子ども達がそこにいる、それだけで顔の筋肉も緩むのでしょうね(笑)。
会場からは、たくさんの手拍子で盛り上げてもらい、踊り終わった後は、大きな拍手をいただきました。


そして、いよいよ合唱の披露です。
体もしっかり温まり、エビカニの掛け声で発声の準備も万端。(ちなみに私は、全力を出し過ぎて息切れ状態……またまたごめんなさいm(__)m)

こちらもお母さんの指揮とピアノ伴奏による発表です。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

東公民館学級同様、子どもを抱っこしながら歌うお母さんも。
前に並んでいる子達は、ちゃんとお客さんの方を見て立っていたのですね。
えらいえらい。

一方で……。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

「歌より小道具」(笑)。
後ろに並べられた、小道具が気になる子ども達。
これもすくすく学級ならではの光景です。
誰一人ステージから落ちることなく無事に終わったのが何よりです。

合唱経験のあるお母さんからのアドバイスに、しっかり耳を傾むけ、一人ひとりがいい合唱を作り上げようという気持ちで取り組んできた今回の合唱。
そして、さらにお母さん達の活動をいつも支えてくださる力強い味方、すくすくスタッフさんの協力もありました。
みんなの力で、とってもステキなハーモニーを奏でることができました。

そしてここで、今度はうれしいハプニングが……。

主催者側から「ハプニングついでに」(この言葉、慰められます…泣)と子ども達にプレゼントがありました。
大きな大きな袋から、たくさんのぬいぐるみが出てきたのでした。
ステージ上にできたぬいぐるみの山に、もちろん、子ども達は飛びつきます。
一人ひとり気に入ったものを選んでステージからさよならしました。
その選んでいる様子もまたかわいいこと(笑)。

このぬいぐるみ、実は、チャリティー用に用意されていたものらしいのですが、子ども達のあまりのかわいらしさに、急きょプレゼントしようということになったそうなのです。
うれしいことですね。


家事や育児、仕事に、日々慌ただしく奮闘するお母さん達。
子ども中心の生活を送っていると社会との接点がほぼなくなり、孤独な育児になりがちです。
がむしゃらに頑張っていても、認めてくれる人も、褒めてくれる人もいないのは、本当にさみしいものです。
そんなお母さん達が、時にお互いの悩みに共感し合ったり、お互いの頑張りを認め、褒め合いながら、力をあわせて今回の発表を作り上げました。

今回が初めての出演でしたが、「良かったよ〜!」とたくさんの方に声を掛けていただきました。
会場の大きな拍手は、お母さん達にとって、これ以上ない励ましになったことでしょう。
これは、中央公民館学級の発表、東公民館学級の発表にも言えることですね。

3館の発表、ともに大成功!!
皆さん、ご協力ありがとうございました!!

さて、好評につき、19日(日)に中央公民館で行われる「芸能発表会」にも出演することになりました。

西公民館学級のお母さん達による合唱「空も飛べるはず」と、当日集まる3館の親子による「おもちゃのチャチャチャ」と「エビカニクス」を披露します。

また、会場いっぱいに笑顔を広げたいですね。

Posted by tyuou at 13時35分

すくすく学級 今年も笑顔の花を咲かせました!(東公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

11月11日(土)、東公民館で開催された「芸能アラカルト」に、今年も東公民館学級のすくすく親子が出演しました。

今回披露したのは、お母さん達の合唱「紅葉」と、親子で踊る「エビカニクス」です。

出演者が全員揃うのは、この日が初めて。
集合したのも束の間、練習する間もなくあっという間に本番を迎えました。

まずは、合唱「紅葉」から。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

かわいい子ども達に見守られながらの合唱です。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

子どもを抱っこしたり、おんぶしながら歌ったお母さんもいました。
耳元に聞こえるお母さんの歌声、気持ち良かったでしょうね。
お母さん達も、とってもいい顔をして歌っていました。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

大きな口も、子ども達へのステキなお手本ですね。
写真からもお母さん達の一生懸命さが伝わってきます。


歌よりも探検という子もいましたが(笑)、ステージ下で安全を見守ってくれているスタッフさん達のお陰で無事に歌いきることができました。


続いては、おなじみ「エビカニクス」。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

すくすくOB&OGの愛情出演もありました。
踊っている子もかわいいですが、お面をつけてちょこんと座っている、まだ歩けない0歳児達のこれまためんこいこと。
観客の視線を釘付けにしていましたね(笑)。

終わってみれば、
「泣くかもしれないと思ってたけど、心配いりませんでした」
と語るお母さんも。
就園前の初舞台だった子もいましたが、特に0歳児の赤ちゃん達は、なかなかの度胸でしたよ(笑)。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

こちらも、子どもを抱っこしたりおんぶしながら踊るお母さんも。
負荷がかかる分、いい運動になりましたね。
お母さんの胸や背中で揺られながら、子ども達も気持ち良かったり、三半規管を鍛えられたり、すくすく学級ならではの発表でした(笑)。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

なんと言っても、お母さん達が恥ずかしがらずにノリノリで踊ってくれたのがうれしいですね。
会場いっぱいの笑顔の手拍子も、さらに気持ちを盛り上げてくれました。

この芸能アラカルト、すくすくの赤ちゃんから、おじいちゃん、おばあちゃんまで、様々な世代の発表があるのが特徴です。
すくすくを卒業して大きくなった子ども達に再会することもでました。

ダンスやバンド、カラオケ、民謡、フラダンスに太鼓と様々なジャンルの発表に加えて、地元の少年団による、カルタの模擬試合や柔道の模範演技など、他の地域には見られない発表もありました。
まさしく活気にあふれるイベントでした。


さてさて、夕方17時の集合。
夕食の準備もありつつの時間帯。
きょうだいの別の発表の準備もあったお母さんもいました。
皆さん、いつも以上に出掛ける準備も大変だったことでしょう。
まず、このような状況を予測しながらも前向きに出演を決めてくださったお母さん達に感謝です!

日々忙しいお母さん達。
練習にしても、それぞれの予定を合わせるのは容易ではありませんでした。
今回は、10月、11月の体験学習のバスの中、あとは3度の練習日を設け、ムリのない範囲での参加を呼びかけながら短期集中で取り組みました。
中心になって発表の準備を進めてくれたお母さんの存在も大きかったですね。

パッと決めて、パッと行動に移せるのが、東公民館学級らしさ。
実はもう「来年の曲は……」の話になっています。
「今回は参加できませんが、来年は出たいと思っています」と言ってくださっているお母さんもいます。
もう恒例事業にしてしまいましょうか(笑)。

まずは皆さん、お疲れさまでした。






Posted by tyuou at 13時32分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

11

2017


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

トラック協会杯第27回全道少年団(U-11)サッカー大会出場 別海サッカー少年団

トラック協会杯第27回全道少年団(U-11)サッカー大会出場 別海サッカー少年団

3/31 べつかい帳(じがく帳)寄贈

3/31 べつかい帳(じがく帳)寄贈

1/30 全国中学校スケート大会出場

1/30 全国中学校スケート大会出場

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]