北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2017年12月05日(火)

別海地域文化祭サウンドフェスティバル [中央公民館からのお知らせ]

開   催 平成29年10月8日(日)開演14時30分
出   演 7組(一般・高校生)
出演・来場 60名

 今年度のサウンドフェスは、7組と出演者が少なかったのですが、ばらーと系・ハード系にダンスと日頃の練習成果を十分発揮して、オリジナル曲なども披露して大変良いフェスティバルとなりました。
 また、合間にDJが入り一層盛り上げていました。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(360x480)・拡大画像(480x640)

Posted by tyuou at 14時16分

2017年12月01日(金)

すくすく学級×いきいき元気あっぷ〈2〉(西公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

西公民館学級の「元気あっぷ健康体操教室」との交流は、今回が初めてでした。

いつもと違った顔ぶれ。
小さな子ども達の存在に気づいた元気あっぷの皆さんが、笑顔で迎えてくれました。

早速、人見知りの始まっていない4ヵ月のNちゃんをおばあちゃん達のところへ連れて行くと、
「いや、かわいいねぇ」
と笑顔の連鎖! 
何人のおばあちゃん達に抱っこされたことでしょう。
「腕が痛いから自信ないわ〜」と遠慮されていたおばあちゃんも、やっぱりふれあいたくなったのでしょうね。
「やっぱり抱っこさせて」と……。
お手伝いをしてもらいながら、久々に抱いた赤ちゃんの感触は、きっと懐かしいものだったのでしょうね。

Nちゃんの表情に「いい顔してるね」と言っているおばあちゃん達の表情もまた負けないくらいステキなのでした(笑)。
皆さん、幸せそうな顔、してましたね。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

さて、初めての交流スタートです。

まずは、元気あっぷの体操から。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

改めて体を動かすと、日頃の運動不足がよくわかりますね。
ちょっとした動きでも、けっこう効いてくるのがわかります。

「きよしのズンドコ節」に合わせた体操も。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

思わず「きよしー!」と掛け声をかけたくなる楽しい体操でしたね。

次からは、すくすく学級のコーナー。
すくすく学級で行っている歌や体操を一緒に楽しんでもらいました。

「おもちゃのチャチャチャ」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「いないいないバババァ」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

皆さん、童心に返って楽しんでくれていますね。

続いてのグーチョキパーの別海バージョンでは、感心の声が(笑)。
「むすんでひらいて」は演歌バージョンも。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

いすに座ったままできる「かなづちトントン」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

そして、最後は「エビカニクス」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

息を切らしながらも
「いや〜、真剣にやっちゃったわ」
と笑顔の元気あっぷの皆さん。

その姿から、私たちも元気をもらいましたよ。

最後に、「ありがとう」と「さようなら」。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

初めての交流でしたが、「来てくれてうれしかったよ!」「やぁ、楽しかったわ!」と皆さんに喜んでもらうことができました。
人に喜んでもらえる幸せを感じられるって、いいことですね。

寒い中、玄関まで見送りにきてくれたおばあちゃんもいましたよ。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「また来るからね!」  「待ってるよ!」

今回は、通常の開設日の他、2度の発表会の参加とそれに向けての練習など、かなり日程が詰まっている中での開催でした。
幼稚園のお遊戯会の準備も始まっているお母さんもいましたね。
そんな中、参加してくださったすくすく親子の皆さん、ありがとうございました。

Posted by tyuou at 13時28分

すくすく学級×いきいき元気あっぷ〈1〉(東公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

東公民館学級の11月学習会では、開始時間をちょっと早めて「いきいき元気あっぷ健康体操教室」との交流第2弾を行いました。

昨年から行っているこの交流ですが、回を重ねるごとになじみの顔も増えました。
「また、今日もお世話になります」とわざわざ挨拶に来られたおばあちゃんもいたほどです(笑)。
こちらから声を掛けなくても、子ども達と一緒に遊んでくれるおじいちゃんもいましたよ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

競走だ〜!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

めんこいこと

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

お母さんが好きなんだね。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

どっちに行こうかな……?


ふれあう中で、「人見知りをなおすには、人のいるところに連れていった方がいいんだよ」「いやいや、今はお母さんが一番なんだからいいんだいいんだ」などなど、子育ての大先輩からの重みのあるアドバイスもいただきました。

さて、まずは、いつもの元気あっぷの健康体操、ストレッチから。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「普段ゆっくりできないストレッチができるとありがたい」というお母さんの声もありました。

子ども達も、まねっこ?
体を動かす機会に触れるのも大事な体験ですね。

続いて、すくすく学級プレゼンツの「おもちゃのちゃちゃちゃ」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「いないいないバババァ」

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

「あたまかたひざぽん」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「てをたたきましょう」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

わ〜らいましょ ワッハッハッ!

いいですね、この演技っぷり(笑)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お〜こりましょ うんうんうん

この顔は得意です(苦笑)。

もう一度、今度は距離を縮めて、手を取り合って♪

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ワッハッハッ♪

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

タンタンタン♪

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

タンタンタン♪

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

わ〜らいましょ♪


距離が近くなるほど、お互いの表情もやわらかくなるのがわかります。
お互いにいい刺激を受けているようですね。

最後はやっぱり「エビカニクス」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お座りの赤ちゃん組に癒されながら、いい汗をかきました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「ありがとう」「さようなら」のあいさつも愛情込めて。
久々の再会もあったようですね。

元気あっぷの皆さん、また来年もお邪魔しますね。

Posted by tyuou at 13時26分

すくすく学級 絵本で交流(11月学習会) [中央公民館からのお知らせ]

11月の学習会のテーマは、学びの木の
「優しく聞いて話し言葉を育てる」
「やさしく抱いて親と子の愛情を深める」
でした。

言葉の出始めは、特に意識して絵本を読み聞かせるお母さんも多いことでしょう。
そこで、ふだん読んでるいる絵本、お気に入りの絵本を紹介することで交流を深めました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「しかけ絵本が大好きです」
「このページが大好きです」
「寝かしつけに効果あり」
「寝かしつけに読んだつもりが、逆に興奮しちゃって」
「下の子が生まれて、この絵本でちょっとおねえさんになりました」
「ブックスタートでもらった絵本がいまだに好きです」
「この絵本で言葉をたくさん覚えました」
「全部覚えて逆に読んでもらっています」
「ご飯を食べておなかがいっぱいになったら、読んでとせが
んできます」
「おなかの中にいる時に読んでいた絵本が大好きです」
「この作家さんが好きでよく読んでいます」
「私の好きな本が娘のお気に入りになりました」
「夫が、私が好きそうだろうと選んでくれた絵本です」

などなど、様々なエピソードと共にたくさんの絵本が紹介されました。

西公民館学級では、持ち寄った絵本を見せあっこ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「紹介してもらった絵本を読んでみようと思います」
「どうしても自分の好みで買ったり借りたりするので、参考になりました」
「好きな作家さんの全く知らない絵本を知ることができてよかったです」
など、おかあさん達にとっても、いい刺激になったようです。

中央0歳、1歳クラスでは、子ども達の好きな歌も紹介しあいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

いっぽんばしこちょこちょ♪

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

右手がパーで左手もパーで♪


絵本の読み聞かせには、様々な効果があるとされていますが、乳幼児期に大切なのは、親子で一緒に過ごす濃密な時間です。忙しくされているお母さんも多いと思います。時間は短くてもいいんですよ。
絵本や歌は、あくまでもふれあいやコミュニケーションの一手段。
絵本の中の言葉も、読む人の声があってこそ伝わるものです。歌もそうですね。
お母さんやお父さんからやさしく掛けられた声、膝の上の温もりやにおい、胸や背中、頭をトントンとされながら寝かしつけられた記憶、それらが愛された証しとなり、結果として言葉や情緒などが育っていくのだと思います。
今この時期に、子どもの声(心の声も含めて)にやさしく耳を傾けつつ、おかあさんのやさしい声をたくさん聞かせてあげてくださいね。
ポイントは「やさしく」です。


絵本の交流の後は、お母さん向けに
『このママにきーめた!』(作:のぶみ)を読みました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

空の上から、神さま(?)や他の赤ちゃんに「ほんとにこのママでいいの?」と諭されながらも、掃除もしない、料理も適当なママをあえて選び、そのママを喜ばせるために“ぼく”が生まれてきたというお話です。

おなかの中の記憶がある子ども達に会って描いた絵本なのだそうですが、「なんでうまれてきたの?」と質問すると全員が「ママを喜ばせるため」と答えたのだそうです。

あとがきにこうあります。

「…子どもは、まずママをよろこばせてだれかをよろこばせる自信をつけるんです。ところがママは、自分の子がちゃんと育ってほしいからよろこばずにしつけようとおこってしまう。子どもがしてほしいのは、しつけることじゃなく子どもがしたことによろこぶことです。…」

お話を聞きながら涙ぐんでいるお母さんもいました。
感動したり、反省させられたり…。
わが子が生まれてきた時の記憶が蘇るとともに、やさしい気持ちを取り戻せる絵本でした。


最後にさらにやさしい気持ちになれる歌、「おかあさん」を歌いました。

画像(360x248)・拡大画像(640x442)

「おかあ〜さん♪」の呼びかけに、「なあ〜に♪」とやさしく応えるフレーズから始まります。

大事なのはこれですね。
忙しくしていると、ついつい返事にもめんどくささが出てしまうこと、ありませんか。
やっぱり子どもは、おかあさんのやさしい声が聞きたいんです。やさしい声が大好きなんです。
まさしく、今回の学習テーマを象徴している歌でしたね。

「今日で『おかあさん』の歌が好きになりました。改めて聞くといい歌ですね」
と感想を残してくれたお母さんもいましたよ。


さてさて、ここで今月の歌の様子もお伝えします。
今回は「たきび」を歌いました。

最近は、法律でも制限されているため、実際にたき火を経験したことのあるお母さんも少ないようです。
ちょっと雰囲気を出すために、“なんちゃってたき火”を作ってみました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

何がはじまるのかな?


薪はアルミホイルの芯、落ち葉は東公民館学級の親子が、ゆめの森公園で拾ってきたものです。
落ち葉がここで大活躍です(笑)。
たきび感がグッと強くなりました。

みんなで火をつけます。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「あちち、あちち」と小芝居を入れながら(笑)、どんどん火が燃えていきます。

そして、こんな感じに。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

なんちゃってたき火を囲んで歌いました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「あ〜たろうか あたろうよ〜♪」のところで、たき火の前に手をかざします。
なんだかちょっと温まった気分になりましたね。

歌い終えて消火(かたづけ)すると……。
あれあれ?

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

何か出てきたよ!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

もしかして、やきいも!?

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「あむあむ」といきたいところですが、残念ながらにせもの。
紙粘土で作ったやきいもでした。

季節を感じる昔ながらの歌。
これからも歌い継いでいきたいですね。

Posted by tyuou at 13時24分

郷土資料館だよりNO221(2017年12月号) [郷土資料館からのお知らせ]

・ウィンタースクール「化石のレプリカを作ろう」お知らせ!
・平成29年度企画展「小澤彦三が見た昭和初期のべつかい」お知らせ!
・ふるさと講演会「風蓮湖と野付半島の成立ちを知る」を実施しました。
・ふるさと講座自然系第2回目「初冬の野鳥観察会 ユキホオジロ・コクガンを観察しよう」実施しました。

PDFファイル(396KB)

NO221 (396KB)

Posted by kyoudo at 13時17分

2017年11月30日(木)

リクエスト講座開設募集のお知らせ [中央公民館からのお知らせ]

 中央公民館では、地域の方からの講座の開設希望の声を募集しています。
 「こんな講座を開いてほしい」、「こんなことを勉強してみたい」などなど、毎日の生活の中で興味を持っていることはありませんか?
 内容によってはご希望に添えない場合もありますが、お気軽にお問合わせください。

PDFファイル(250KB)

リクエスト講座募集のおしらせ (250KB)

Posted by tyuou at 19時23分

すくすく学級 秋のゆめの森公園〈3〉(東公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

続いては、東公民館学級の11月体験学習の様子です。

この日も、朝からいいお天気。
気温もちょっと高めです。
集まり出したすくすく親子。
おともだちを見つけて、一目散に駆け寄って行く姿もありました。
子ども達同士の気持ちも、つながり始めているのですね。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

すくすく学級、今年度のバスの運行もこれで最後です。
さぁ、最後のバスに乗りますよ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

今回のバス中も、合唱の発表に向けての練習もしつつ、お母さんに根掘り葉掘り聞く東公民館学級オリジナルのコーナーで盛り上がりました(笑)。


到着後、記念撮影。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

5日前の訪問時(中央公民館学級)から、さらに秋が深まっていたゆめの森公園。
外の遊具の一部は、すでに冬支度で使用できませんでしたが、季節が逆戻りしたかのようなポカポカ陽気のお陰で外での活動も楽しむことができました。

遊べる遊具が限られているならと、200グラムを目指して、落ち葉や枝などを広い集めるゲームもやってみました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

どのへんに行こうか……。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

葉っぱ見つけたよ!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

これも入れてと。


冬支度のため、小川の水も抜かれ、石ころの川になっていました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

水は流れていなくても、約5ヵ月前と同じようなことをしているのが不思議です(笑)。

景色が変わると目につくものも変わるのでしょうか。
春にはあまり気にならなかった丘の上に登ってみました。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

お〜〜〜い!


さらにいつもと違った景色が広がって見えているのでしょうね。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

こちらは、まだ水がはったままの池。
やっぱり水が気になります(笑)。
落ち葉がいっぱい沈んでいましたね。

一部、まだ遊べる遊具がありました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(150x202)・拡大画像(479x640)

ゆめの森公園初体験のHちゃん。
もちろん、ブランコも生まれて初めて。
このあとも、たくさんの初めてを経験することになります(笑)。

画像(151x112)・拡大画像(640x479)

落ち葉も、こんな感じで広い集めました。
200グラムに近づいたかな?



さてさて、アリーナでは……。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(150x202)・拡大画像(479x640)

飽きることなくあちこち遊び回っていましたよ。

さて、昼食タイム。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

「突撃 隣りのお弁当!!」
お弁当だけでなく、お母さんの膝の上も交換中です(笑)。








ここで、落ち葉広いの結果発表です。
さて、ピタリ200グラムは出るのでしょうか!?

画像(270x202)・拡大画像(640x480)

残念ながら「ピタリ賞」は出ませんでした。
一番近かったのが、290グラム。
先程の袋の写真のものです。

100グラムにも満たなかったり、かなりオーバーしたり、人の感覚は曖昧なものなんですね。



画像(270x202)・拡大画像(640x480)

頑張って歩いて集めてきてくれたご褒美に、心ばかりの賞状を。

みんなが集めてきてくれた落ち葉。
実はこの後、大活躍する時がやって来ますが、それについての報告はまた別の機会に……。




昼食の後もひと遊び。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「一人でのぼれたよ〜!」
かわいらしいドヤ顔です(笑)。

美しい景色に引き込まれるようにお散歩を楽しんだ親子も。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

まるで金色のじゅうたん。
絵の中に入っていくようです。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

またまた拾います。
そして、排水溝の穴にも興味津々。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

季節外れのたんぽぽ発見。
ポカポカ陽気に、間違って咲いちゃったのかな?









なんだろう、この階段?

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

上って見えたのは……。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

ゆめの森公園が一望できる展望台でした。

きっと水遊びができる時期なら、ここまで来ることはないでしょう。
新しいゆめの森、発見しましたね。

あっという間に帰りの時間。

ほんとは帰りたくなかったけど、気持ちに折り合いをつけておかたづけ。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

えらかったね!

いつもと違う時期の訪問で、いつもと違った顔のゆめの森公園を楽しむことができた体験学習になりました。

帰りのバスは、ほとんどの子がぐっすりでしたね。
皆さん、お疲れさまでした。

Posted by tyuou at 14時36分

すくすく学級 秋のゆめの森公園〈2〉(中央公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

続いては、中央公民館学級の11月体験学習の様子です。
こちらも、お天気に恵まれました。

今回は、ゆめの森公園はもちろん、最後のバスを楽しみに来た親子も多かったようです。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ゆめの森公園に到着後、記念の1枚。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

早速、遊びます。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(113x151)・拡大画像(480x640)
画像(112x151)・拡大画像(479x640)
画像(112x151)・拡大画像(479x640)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

できることも増え、行動範囲も広がっていますね。

外遊びチームは……。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

すっかり枯れ木だらけの森の中、水に浮かぶ落ち葉、終わりを告げようとしている秋の景色も目に焼きついたことでしょう。

さて、昼食タイム。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(201x270)・拡大画像(479x640)
画像(201x270)・拡大画像(479x640)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

昼食の時間は、子どもの食事情の交流タイムでもあります。
「家ではあまり食べないのに、こういう場所だと食べるんですね」と言っていたお母さんも。
みんなで食べるお弁当は、幸せ味の調味料が隠し味になっているのかもしれませんね。


もう遊んでもいい時間なのですが、最後まで片づけのお手伝いをしてくれた子もいましたよ。
どうもありがとう!

そして、もうひと遊び。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(150x202)・拡大画像(479x640)
画像(150x202)・拡大画像(479x640)
画像(202x139)・拡大画像(494x343)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

言葉のやりとりも、もののやりとりも成長段階の子ども達ですが、周りにいるおともだちから、たくさんの刺激を受けていることは間違いありません。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

楽しい時間もあっという間。
また、ちょっと成長した子ども達に出会えたゆめの森公園でした。

皆さん、お疲れさまでした。

Posted by tyuou at 14時32分

すくすく学級 秋のゆめの森公園〈1〉 (西公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

遅くなりましたが、11月の体験学習の様子をお伝えします。今回は、ゆめの森公園での遊び体験でした。
今年度2度目の訪問です。

まずは、西公民館学級の様子から。

風はちょっと冷たいものの、いいお天気に恵まれました。
バスでのお出掛けは、今年度最後。
乗車券を入れるのも最後ですね。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

さて、ゆめの森公園は……。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

例年は10月の訪問。
紅葉がきれいな時期だったのですが、半月ほどの違いで葉も枯れ落ちていました。
この4日後には、外の遊具も冬支度になるゆめの森公園。
すっかり秋も終わりですね。
ひとまず記念撮影。
今回は、なかなかいい感じじゃないですか(笑)。

さて、前回の訪問から約5ヵ月弱。
子ども達は、どんな風にゆめの森公園を楽しむのでしょうか。


画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

前回は、ねんねだった子も、しっかり自転車を押しています。
とにかく、みんな忙しそうに動きまわっていました。
その動きもかなりダイナミックになっていましたね。

こんな挑戦も……。

画像(201x270)・拡大画像(479x640)

見事、最後まで登りきりました!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

こちらも見事なジャンプ!         その後もリクエストに応えて、何度も何度もとんでくれました。


画像(202x150)・拡大画像(640x479)

さすが、OG!!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ぼくもできるかも……。


外遊びを楽しんだ子もいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「おねえちゃん、今日は、お母さんといっぱい遊んでね!」
すくすくスタッフさんが下の子をお世話してくださったお陰で、久しぶりにお母さんを独り占めできたIちゃん。
とってもうれしそうでしたね。
思う存分につきあって遊ぶお母さんの姿からも、深い愛を感じます。

たっぷり遊んで、昼食タイム。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

おいしい顔、いっぱいありましたね。

さて、もうひと遊び。

画像(201x270)・拡大画像(479x640)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ちょっと風が強くなってきましたが、風にも負けずに外遊び。
子どもは風の子ですね。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x270)・拡大画像(480x640)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

中でも外でも、終始元気よく遊ぶ子ども達でした。

そんな子ども達につき合っていたのですから、お母さん達も相当疲れているはずです。

にもかかわらず、帰りのバスの中でも、合唱の発表に向けての練習をしたんですよ。
しかも、皆さん手抜きなし!!

その意気込みとバイタリティー、頑張るお母さん達に大きな拍手!!

皆さん、お疲れさまでした。

Posted by tyuou at 14時30分

中西別・本別海・上風連平成寿大学学習会「防災訓練」を行いました。 [中央公民館からのお知らせ]

 11月29日(水)中西別ふれあいセンターにおいて、中西別・本別海・上風連平成寿大学学習会「防災訓練」を開催しました。
 講師として、役場防災交通課、別海消防署予防課の職員をお招きし、防災交通課職員から「暴風雪への備え」として、これから迎える冬本番に向けての備えや心構えなど映像を交えながらお話しいただきました。
 次に、消防職員による「初期消火訓練」を行いました。
 これからの時期は、乾燥や暖房器具を活用する時期になります。
 よくテレビやニュースなどで、暖房器具に洗濯物が落ちて火災になる、油などを熱しすぎて火災になるなどの実験映像を目にすることがあると思います。
 そんなときのために今回、改めて初期消火の大切さや、いざという時の消火器の使い方などを再確認しました。
 私は大丈夫と思っていてもいつ何が起こるかかわかりません。
 何か一つでも心構えや準備をしておくことで未然に防ぐことができますので、ぜひ皆さんもこの機会に再確認してみてほしいと思います。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

Posted by tyuou at 12時15分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

12

2017


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

5/26 別海中央野球少年団全道大会出場

5/26 別海中央野球少年団全道大会出場

9/3 別海商工会青年部から寄付金をいただきました

9/3 別海商工会青年部から寄付金をいただきました

10/27 別海町商工会青年部から寄付金をいただきました

10/27 別海町商工会青年部から寄付金をいただきました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]