北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2018年01月16日(火)

ウィンタースクール「化石のレプリカを作ろう!」を実施しました。 [郷土資料館からのお知らせ]

 1月12日(金)主催事業ウィンタースクール「化石のレプリカを作ろう!」を実施しました。
 当日の様子を下記PDFからご覧ください。

PDFファイル(286KB)

ウィンタースクール (286KB)

Posted by kyoudo at 10時27分

アドベンチャースクールJr今年最後の学習会を行いました。 [中央公民館からのお知らせ]

 1月10日(水)にゆめの森公園で今年度最後のアドベンチャースクールJr学習会を行いました。
 本当はもっと外でいろんなことをして遊びたかったのですが、前日の雨で雪も解け、あるところはガチガチに凍っていたので、ソリやスキーがやっておらず、遊具側も禁止になっていました…残念(涙)

 まぁ気を取り直して、最後の学習会はみんなで思いっきり走り回って遊びました!

 まず荷物を部屋にまとめていつものあいさつからスタート。
 注意事項を確認します。
 自分たちだけで使っているわけではないので他の方に迷惑の無いように。
 その間に、ほかの先生たちが宝探しの準備をしてくれました。
 みんな早く外に行きたいみたいでいつもの倍ぐらい準備が早い(笑)
 いつもそれぐらい話を聞いてくれて準備が早ければいいのに…(笑)

 そういうところが子供たちはかわいいですね!

 さぁ準備ができたみたいなので外に行って宝探しをしました。
 昨日の雨で外はつるつる
 坂から滑ったり、走って転んだりみんな笑顔で宝を探します!
 見つけた子には、たくさんお菓子のプレゼント
 多い子で6袋もらっている子がいました(笑)


画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

 みんなですべてのお宝を見つけたところで、一度お菓子をリュックにしまい、次は中でしっぽ取りゲームをしました。
 まだまだ子供達には負けませんよ!
 一緒になって走り回ってしまいました(笑)
 子供と一緒に汗だくです(汗)

 お昼は部屋に戻ってみんなでお弁当を食べました。
 もらったお菓子も食べて、みんな元気いっぱいです!

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

 お昼を食べた後も、またみんなで鬼ごっこをしました。
 午後からは一応自由時間としていたのですが、ほぼ全員で鬼ごっこ!
 1時間ずっと走り回りました。
 もちろん先生も負けじと一緒になって走りましたよ!
 次の日ちょっと体が…
 
 

画像(151x202)・拡大画像(480x640)
画像(151x202)・拡大画像(480x640)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

 楽しい時間は本当にあっという間です。
 もう帰りの時間になってしまいました…
 使ったもの、使った部屋をしっかりと片付けて記念写真を撮ってバスに乗りました。

 帰りのバスの中で最後のあいさつです。
 一年間の思い出を聞いてみました。

 みんなそれぞれ、楽しかった、また次も絶対入ると言ってくれて先生感動です(涙)

 中村先生は今年から、公民館に来たので最初は、みんなが楽しんでくれるのか、思い出を作れるか不安でしたが、いざ第1回目が始まってみると、先生の心配が無駄なぐらいみんなが接してくれて、たぶんみんなよりも楽しんでいたのを覚えています(笑)

 毎回みんなより楽しんでたかも(笑)

 少しでも楽しんでもらえて、思い出を一つでも多く作ってくれたら先生はうれしいです。

 本当にみんなに感謝!!

 また、次のアドベンチャースクールでみんなに会えることを公民館の先生みんな楽しみに待っています。

 少ない学習会でしたが、一年間お疲れ様でした!

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by tyuou at 09時16分

2018年01月15日(月)

すくすく学級 体を動かすって気持ちいい!(中央公民館) [中央公民館からのお知らせ]

1月11日(木)、いきいき元気あっぷ健康体操教室の皆さんとの交流後、根室教育局より講師(社会教育指導班主事 熱海桂子氏)を迎えて、親子で楽しく体を動かす遊びを紹介していただきました。

まずは、アイスブレイクから。
手始めに講師に合わせて手を叩きました。

「パン」
「パンパン」
「パンパンパン」

一つずつ手を叩く数が増えていきました。

それまでにぎやかに遊んでいた子ども達も、「パンパン」と揃う大きな音に興味津々。
何が始まるのかな?

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

最後に叩いた数が、グループを作る人数。
初対面、顔見知り、お友達に関係なく、最後の数に合わせた人数をそろえなければなりません。


「パンパン」……2人だ!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「パンパンパンパンパンパンパン」……7人だ!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

人間関係を越えて、声をかけ合わなければいけない訳です。
何度かやっていくうちに、普段、話をすることのない方とも会話が生まれてきます。
そこが狙いなのですね。

続いてのゲーム、さて、お母さん達は何をしているのでしょうか。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

??

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

???

唇を真一文字に結んでいるお母さんがいるかと思えば、手が随分と動いているお母さんも。
指の数は、何かを訴えているようですが……。



「決してしゃべらない」を条件に、1月1日から誕生日順に並んで輪を作るというゲームでした。

してはいけないのは話すこと。
ジェスチャーはありです。
ですから、やたらと手が動く訳です(笑)。
もう一つ重要なのは顔の表情。
相手の言おうとしていることが理解できたのか、自分が言おうとしていることがちゃんと伝わっているのかなど、お互いに確認する手立てとして重要です。

しゃべってはいけないのですから、響くのは子ども達の声のみ。
身振り手振りでお互いの誕生日を確認した結果、出来上がった輪がこちら。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

見事、しっかり誕生日順に並びました。
子ども達の誕生日は話題になっても、お母さん同士の誕生日は意外に知らないもの。
誕生日が近いことで親近感がわいたり、イメージ通り、イメージと違うなど、新しい発見もあったり、とても楽しい交流になりましたね。

心もほぐれ、お互いの距離も縮まったところで、本題の体を動かす遊びです。

北海道はもとより、根室管内、別海町においても子どもの肥満は軽視できない問題になっています。
元気に生活するための体力作りには、幼少期からの生活習慣も大きく影響します。
幼いうちからの体力作りが大切だということですが、今は元気に遊ぶことが体力作りにつながる時期。
今回は、もう少し大きくなってから親子で取り組める体を動かす遊びを根室教育局で進めている「親子で元気アップ・プログラム」をもとに紹介していただきました。

「セーノでピョン」
両手をつなぎ、軸になる人がとぶ人を左右に運ぶように腕を振り上げます。そのタイミングに合わせてもう一方の人がとぶのですが、自分の力以上にとばされる感じが子ども達にとっては爽快感になるのかもしれません。
お母さん達には、ちょっと怖かったかな(笑)。
写真がなかったのが残念。

「後ろでタッチ」
背中合わせに左右、頭の上、またの間で手のひらどうしをタッチさせる遊び。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

見てのとおり、柔軟性を鍛えることになりそうです。
自分の体のかたさにびっくりです。

「じゃんけんおひらき」
2人で足を閉じた状態で向かい合い、じゃんけんをして負けた方がハの字を作るように「おひらき おひらき」と足を開いていく遊び。
これ以上開けないところまでいったら終了。
相手より長く残っていられることが目標になります。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

まずは、ジャンケン。 緊張……。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

まだいける?

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

もう限界?

運にも左右されますが、こちらも柔軟性が鍛えられます。
お母さん達の悲鳴があちこちから聞こえてきましたね(笑)。

「片足しゃがみ立ち」
両手をつなぎ、片足で立った姿勢からしゃがんで立ち上がるを繰り返す遊び。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

お〜っとっとっと
2人でバランスを取り合うのが大変です。

元気あっぷとの交流に引き続いての体遊び。
久々にいい汗をかきスッキリしたお母さんも多かったようです。
元気な「楽しかった〜」の声もたくさん聞こえてきました。

子ども達と一緒にできるのは、もうちょっと先になりそうですが、その時のためにお母さん達もしっかりと体力をつけなければいけないということですね。

親の体を動かす機会が多ければ、自然と子ども達も運動に興味を持つことでしょう。
遊びを通して体力づくり。
今回の遊びは、道具がなくても簡単にできることばかりでした。
まずは、パートナーと、きょうだいのいる家庭では、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に始めてみるのもいいかもしれませんね。


【お知らせ】
西・東公民館学級の1月体験学習でも、急きょ、このコーナーを設けることになりました。
お母さん達のスポーツ体験の前段で行います。
楽しみにしていてくださいね。


Posted by tyuou at 15時40分

すくすく学級×いきいき元気あっぷ 2018年も笑顔の交流から! [中央公民館からのお知らせ]

2018年、すくすく学級が始動しました。
まずは、11日(木)、中央公民館を会場に「いきいき元気あっぷ健康体操教室」の皆さんとの交流から。

例年は、1月中旬以降まで学級がないのですが、今年度はよりゆったりと交流できるよう、あえて冬休み中に設定してみました。
とはいえ、帰省中の方も多い時期です。
風邪や胃腸炎などが流行っているという声も聞こえてきます。
そして、冬の寒さは、どうしても外出する気持ちを萎えさせてしまいます。

「来てくれる親子はいるかなぁ〜」と不安もありましたが、元気あっぷの皆さんはもちろん、すくすく親子も思っていた以上の参加がありました。
ありがたいことですね。

久しぶりの再会に、緊張あり、うれしさあり。
早速、おもちゃに飛びつく子あり。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

お友達を見つけて「○○ちゃん、こんにちは〜」と元気にあいさつしている子もいました。
名前がわからない子にも「おともだち、こんにちは〜」と声をかけている姿には感動すらおぼえました。
ほんの1ヵ月弱見ないうちに、背も伸び、言葉も増え、日々成長していることを感じます。

「子ども達の遊ぶ姿を見ているだけで十分楽しいわ」と言っていたおばあちゃん達でしたが、小さな手で注いでくれるお茶を「とってもおいしいよ」と喜んで飲むマネをしてくれたおばあちゃんもいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

久々に抱く赤ちゃんに、懐かしさを感じているおばあちゃんも。
途中で泣き出しても
「人見知りも成長の証しだね」
と笑顔。
こんな風に言ってもらえると、お母さんの心も軽くなりますね。

そろそろ始まりの時間ですが、年末年始を挟み、お友達と会ったり遊んだりといった機会もあまりなかったのでしょう。
時間がたつごとに、心も体も開放され大興奮の子ども達。
家で過ごすことが多くなる時期、子ども達もうずうずしていたのでしょうね。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

さて、今回の交流も、おじいちゃんやおばあちゃん達がいつも行っているストレッチ体操から。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

今回は、お母さん達にいつも以上のやる気を感じました。
もしかして年末年始の反省もあるのでしょうか(笑)。
人のことは言えませんからね。
わかりますよ、その気持ち。
こういう機会でもなければ、なかなか運動できないですからね。

子ども達も、館長のお手本をじっくり観察してマネしていました。
再現力、なかなかのものですね。

もちろん、元気あっぷの皆さんも真剣でした。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

始まる前、あるおじいちゃんが、こんなことを言っていました。
「自分一人ではなかなか運動できないからね。こんな場があると助かるよ」

もしかするとこの会場に来ていた皆さんが、こんな気持ちで参加していたのかもしれませんね。

にぎやかな子ども達の声が響きわたる会場でしたが、まるでBGMのように聞き流してくれた元気あっぷの皆さんでした。


さて、次はすくすく学級のコーナーです。
いつもの「おもちゃのチャチャチャ」から。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

おじいちゃん、おばあちゃん達も、みんなかわいらしく踊ってくれました。

「いないいないバババァ」も真剣かつ楽しく。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

いないいないメェ〜♪

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

牛さん、いっぱい(笑)

「てをたたきましょう」は、感情をむき出しに(笑)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

わ〜らいましょ わっはっは♪

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

元気あっぷの皆さんも負けずに わっはっは♪

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

怒るのは得意です(笑)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

どうして泣いてるの?(笑)

「あんたがたどこさ」で頭の体操も。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「さ」のタイミングでたたく場所を変えたり、変顔をしたり(笑)。
ちょっと忙しかったですね。

次は、「肩たたき」のすくすく×元気あっぷバージョン。

歌詞の「かあさん」の部分を「おじいちゃん」「おばあちゃん」に変え、他の歌詞も一部アレンジしてみました。

歌詞に合わせて、子ども達に肩たたきをしてもらいたかったのですが、そろそろ飽き気味の子ども達に無理強いするのはやめて(この時期は諦めどころも肝心です)、元気あっぷの皆さんとお母さん達の交流に切り替えました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

おじいちゃん白髪がありますね♪

「あるね〜(笑)」

おばあちゃん しわもかわいいですよ♪

「あらまぁ〜(笑)」

おじいちゃん 気持ちはいいですか♪

「とっても気持ちいいよ(喜)」

おばあちゃん これからも元気でね♪

「いや〜 ありがとう(喜)」

歌うたびに、逐一ステキな反応をしてくれた元気あっぷの皆さん。
肩をやさしく叩くだけでしたので、それほどの効き目はないと思われますが(笑)、いつもは子ども達に注がれるお母さん達の愛情が「タントンタントンタントントン」と叩くこぶしを通して伝わったのでしょうね。

「うれしいよ」
「気持ちいいねぇ」
「ありがたいねぇ」

とたくさんの感謝の言葉が響き渡りました。
これ以上ない感謝の言葉に、お母さん達も心が温まりましたね。
感謝の気持ちを言葉にする……、とっても大切なことなんですね。
改めて実感しました。

もちろん、頑張った子ども達もいましたよ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

最後に、ちょっと力を入れて肩をもみもみ。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

気持ちのいい笑顔いっぱいの「肩たたき」になりました。

最後は、やっぱりエビカニクス。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

おやおや、何かが気になる、いや何かに釘づけの子がいます。
その視線の先に見えるのは……。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

なんと、ツメだけではなく、エビやカニのお面までつけて踊ってくれている元気あっぷの皆さん(驚)。

余っていたお面を見て、「せっかくなので」と、なんと一人残らず装着してくれました(驚)。
会場が盛り上がっている雰囲気伝わりますか?

最後の決めポーズもバッチリ。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

名残り惜しく、握手でさようなら。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

今年度最後の元気あっぷの皆さんとの交流でしたが、2018年を笑顔でスタートすることができたことに感謝しています。

参加者の皆さん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

Posted by tyuou at 15時20分

2017年12月29日(金)

郷土資料館だよりNO.222(2018年1月号) [郷土資料館からのお知らせ]

・加賀家文書歴史講座〜北海道の名付け親、松浦武四郎の資料を見よう〜のお知らせ!
・平成29年度企画展「小澤彦三が見た昭和初期のべつかい」巡回展のお知らせ!
・巨大地震、巨大津波の痕跡を示す資料

PDFファイル(344KB)

NO.222 (344KB)

Posted by kyoudo at 16時15分

上西春別中学校地域開放型図書室1月の開館日・冬休み期間の開館日のお知らせ [図書館からのお知らせ]

別海町図書館では、平成29年4月19日(水曜日)から上西春別中学校の図書室の一部に図書を配架し、地域開放型図書室をオープンしています。

開館日:毎週水曜日 午後2時30分〜午後5時まで
    
    1月17日・24日・31日


    冬休み期間の開館日(時間が変わります)
    
    午前10時30分〜午後3時まで

    2018年1月10日



対象者:別海町民又は通勤、通学している方

貸出冊数:1人10冊まで(本館・移動図書館車と合わせて)

貸出期間:2週間以内

詳細につきましては図書館のホームページをご覧ください。

Posted by tosyo at 13時33分

すくすく学級 通信第9号発行しました! [中央公民館からのお知らせ]

2017年も残りわずか。
一年を振り返る余裕もなく新年を迎えてしまいそうですが、すくすく学級が、たくさんの方々に支えられ、無事に2017年を終えらたことだけは間違いありません。
新年も変わらず、お母さんも子どもも元気になれる学級を目指して、職員一同努力してまいります。

2018年が、皆さんにとって“ワンダフル”な年になりますように。

さて、通信第9号を発行しました。
12月の活動の様子、1月の案内などを掲載しています。
以下、PDFにてご覧ください。


PDFファイル(11661KB)

通信第9号        3館共通(1)        12月学習会 (11661KB)

PDFファイル(16033KB)

通信第9号        3館共通(2)    クリスマス会        中学生と          いっしょ!!2 (16033KB)

PDFファイル(12067KB)

通信第9号        3館共通(3)            おやこ          フェスタ         (12067KB)

PDFファイル(1929KB)

通信第9号     中央公民館      1月案内 (1929KB)

PDFファイル(1926KB)

通信第9号        西公民館        1月案内 (1926KB)


PDFファイル(1926KB)

通信9号        東公民館        1月案内 (1926KB)

PDFファイル(2468KB)

通信第9号   元気あっぷ      交流案内 (2468KB)

PDFファイル(621KB)

通信第9号        キッズ        マッサージ        案内 (621KB)


1月には、特別企画として「おとうさんもいっしょ!!」を開催します。
一般の親子も参加できます。
家族みんなで楽しい休日を過ごしてみませんか!!
詳細については、以下、PDFをご覧ください。

PDFファイル(1021KB)

おとうさんも        いっしょ!!        案内 (1021KB)

年度末に発行する文集の準備に取りかかる時期になりました。
皆さん、心の準備をしておいてくださいね。

では、また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!

Posted by tyuou at 08時32分

すくすく学級 体遊びをいっぱい楽しみました!(12月学習会) [中央公民館からのお知らせ]

12月学習会では、学びの木の「子どもと一緒にいろいろな遊びをしてみましょう」をテーマに、体を動かす遊びをたくさん体験しました。

まずは「かわいいねぇ」「大好きだよ〜」「愛してるよ〜」と体をすりすり、こちょこちょマッサージ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ぶら下がったり、頭を逆さにしたり、ころころしたり、でんぐり返しをしたり。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

バスレクの定番だった「バスにのって」をお母さんのももの上でやると……。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

子ども達は大喜び。
お母さんの太ももはプルプル(笑)。

「アブラハムの子」にも挑戦。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

右手→左手→右足→左足→頭→おしりとだんだん動かすところが増えていきます。
頭を動かすあたりから目が回り始めます。
真剣にやると、かなりの全身運動。
いろんなところが鍛えられている気がします(笑)。

続いてもリズムに乗って「チェッチェッコリ」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

今回の振りはノーマル。
簡単なようで、しゃがむところに来るとちょっと辛くなるお母さんもいましたね。
日頃の運動不足を実感します。

今、運動会の玉入れをこの曲で楽しむ小学校や園があるようです。
お母さんに、ちょっと味わってもらいました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

今回のルール。
子ども達は、玉を入れ続けますが、お母さんが入れられるのは、前奏と間奏の間のみ。
歌が始まるたびに元の位置に戻り、踊らなければいけません(笑)。
なかなか楽しかったですね。

次に新聞紙をビリビリしました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

新聞紙がビリビリと破れる音が不思議と心地よく、子ども達もどんどんビリビリ。

ビリビリした新聞紙をプールの中に入れて、今月の歌「雪」を歌いました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

子ども達には、この歌の後にやろうとしていることがわかっているようです。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

それでは、雪を降らせましょうか(笑)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

さぁ、もっともっと降らせましょう。
ここは、母の腕の見せどころ!!

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

子ども達のうれしそうな表情が何とも言えませんね。

この後も、でこぼこ道を歩いたり、ハイハイをしたり、よ〜いどんをしたり、最後まで体を動かし続けました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

終わってみれば、お母さんの顔に疲れの色が……。
それでも、「久しぶりにたくさん体を動かせてすっきりしました」という声をたくさんいただきました。

ちょっと疲れ気味のお母さんとは対照的に、まだまだ元気な子ども達。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ダンボールでもうひと遊びを楽しんでいました。

この季節、どうしても家に閉じこもりがちになってしまいます。
体を使った遊びは、体を鍛えることにつながります。
遊びを通して体力づくり。

お母さん一人では大変ですので、ぜひ家族で楽しんでくださいね。

今回も子ども達のたくさんの笑顔を見ることができた学習会になりました。
その笑顔を見ているお母さんもうれしそうでしたね。

Posted by tyuou at 08時30分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

1

2018


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

別海高校ニュージーランド酪農実習へ 今年も3名が参加

別海高校ニュージーランド酪農実習へ 今年も3名が参加

寺井建設による地域貢献活動(中西別幼稚園)

寺井建設による地域貢献活動(中西別幼稚園)

上風連小学校からのすずらん贈呈

上風連小学校からのすずらん贈呈

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]