北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2018年01月22日(月)

すくすく学級 寒さに負けず外遊び(中央公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

1月17日(水)、中央公民館学級の1月体験学習を行いました。
今回は「冬の外遊び体験」と「お母さんのためのスポーツ体験」です。

まずは、冬の外遊びから。
雪の少ない今年の冬。
冬晴れのいいお天気でしたが、寒さが一層身にしみます。
そんな中、完全防備で集まったすくすく親子。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

公民館裏手の憩いの森公園へ出発です。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

雪がないので、ソリを引くに引けず。
大人の足で5分ほどの距離ですが、みんな頑張って歩きました。
憩いの森公園はもうすぐ。
少ないながらも雪に覆われた公園入口からは、ソリの出番です。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

憩いの森公園には、動物さんの足跡がいっぱいありました。
朝方降った雪のお陰か、ガチガチに固まった雪の上にふんわりとしたじゅうたんが敷かれているようでした。
程よい傾斜から、急な傾斜まで、ソリ遊びも楽しめそうです。
早速、ソリ遊びを開始。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(201x270)・拡大画像(479x640)
画像(201x270)・拡大画像(479x640)

自分で坂を上り、自分で滑り下りるたくましい子も。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

急な斜面に挑戦した親子も。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

でもやっぱり、雪をいじるだけで十分楽しい子ども達(笑)。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

みんな夢中ですね。
こんな風に遊び始めたら、お母さん達は寒さとのたたかいです(笑)。

ソリ遊びや雪遊びの合間を見て、お母さん達には、300グラムの雪を集めるゲームをしてもらいました。
ここは日頃の腕の見せどころ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ちょっと多かったかなぁ〜。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

おしいなぁ〜。


そして、ちょっとした奇跡が起きました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

いつの間にか雪を入れたおもちゃのバケツをはかりにのせていたH君。
メモリを見ると、なんとピタリ100グラム。
お見事!!


100グラムに届かなかったり、倍以上になってしまったお母さんがいる中で、あと15グラム、14グラム、13グラムと健闘するお母さんも。

そして出ました。
ピタリ300グラム。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

デジタルで確認しても、ピタリ300グラム。
ピタリ賞は、ほぼないだろうと思っていただけに驚きです。

奇跡?

いえいえ、日頃の家事の成果ですよね(笑)。

雪が少ない分、寒かったり時間を持て余したりすることも想定し、早めに切り上げることも考えていましたが、あっという間に予定の時間になりました。

最後におやつ目がけて「よ〜い、ドン」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

あれ? おやつはどこ?

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

袋が白かったので、雪に同化して見つけにくかったようです(笑)。
お母さん達に誘導されておやつをゲットした子ども達。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

久しぶりの外遊び、久しぶりの公園に、久しぶりに心からわくわくして遊んだ子も多かったようです。
楽しすぎて帰りたくなくなってしまった子もいました。

でも、おなかが空いたので帰りましょうか。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

雪をしっかり踏みしめ歩く子、お母さんの引くソリに揺られて風を感じる子。
「楽しかったね」「おなか空いたね」と語り合いながら憩いの森公園を後にしました。
公民館と憩いの森公園の往復だけでもいい運動でしたが、雪の上を歩くことで、さらにエネルギーをいっぱい使った冬の外遊びになりました。

そして、昼食は公民館で。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

時間を借りて、ゲームの表彰。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

あと13グラム 「おしかったで賞」

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

お見事 「ピタリ賞」


昼食後は、お母さんのスポーツ体験。
まずは、スポーツ吹き矢から。

スポーツ吹き矢は、基本の動作が大切なようです。
大きく深呼吸をして呼吸を整えつつ、吐き出すための息をためこみます。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

狙いを定めて、

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「フッ」と息を吐き出します。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「シュッ」と矢が飛ぶ音、「スポッ」と的に当たる音が何とも爽快です。
なかなか的に当たらず悪戦苦闘するお母さんもいましたが、気持ちいい」と楽しんでもらえている様子でした。
見事、真ん中の7点に当てたお母さんも数人いましたよ。
練習から本番と10回前後、矢を吹いただけでしたが、想像していた以上の疲労感でしたね。

実は、基本動作をしっかりした上で、20発矢を吹いただけで約5キロのウォーキングに相当するカロリーを消費するのだそうです。
スポーツ吹き矢、侮れません。
基本の動作にある腹式呼吸、そして、力強く息を吐き出す呼吸法の運動は、「脳の活性化」「集中力の向上」「心肺機能の向上」「自律神経の強化」「口腔ケア」「ストレスの解消」といいことだらけです。
そうとわかれば、日頃から腹式呼吸、心掛けていきたいですね。

もう一つのスロットボールは、やや子ども達に占領されがち。
それも、想定内です(笑)。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

高齢者向けに開発されたようですが、こちらも侮れず。
何人かのお母さんに挑戦してもらいましたが、ボールを芯にとらえるのが難しいゲームでした。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

お母さん達がスポーツ体験をしている間の子ども達の様子です。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

お母さん達の様子を時々うかがいながら、思い思いに遊んでいましたね。
これまでの写真に写り込んでいた、たくさのカラーボールの正体はこちら。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

子ども達用に準備した手作りホッケー。
遊び方が変わる、これも想定内です(笑)。

年末年始になまってしまった体を元に戻すべく、昼を挟んでいっぱい歩いて、いっぱい動いて遊んだ一日になりました。

Posted by tyuou at 16時25分

2018年01月19日(金)

アドベンチャースクール「スキー学習」を開催しました。 [中央公民館からのお知らせ]

 1月13日(土)に阿寒湖畔スキー場でスキー学校講師のもと、スキー学習をしました。

 毎年、スキー学習を行っているので、みんなにとっては1年に1回の楽しみにもなっています!

 さぁ、いつもより朝早くに集合ですが、いつもなら集合時間ぎりぎりに集まるのに今回は集合時間10分前には全員集合してくれました(笑)
 みんな楽しみなのが表れていますね!

 予定より早くバスに乗って出発です!
 バスの中で、あいさつをして今日の説明をしました。
 しおりを渡して、今日のスケジュール、注意事項を確認です。
 でもみんな朝早かったから、眠気が…
 話を聞いているのか!
 バスでは寝ている子もいれば元気な子も
 先生も眠かったですが、怒られてしまうので我慢!
 みんなとしりとりなんかをして遊んでました(笑)

 あいだにトイレ休憩をはさみながら、予定よりも15分ぐらい早く到着
 時間にも余裕があったので、しっかりとスキーの準備をすることができました。
 さぁいよいよみんなのまちに待ったスキーです。
 
 3班に班分けをして、早速練習開始です!
 経験者の班、アドで経験した班、初めてスキーをやる班に分かれ講師のもと練習をしました。
 ちなみに先生は初めてなので初心者コースで一緒に学びます!

 

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

 本当に、子供たちの上達は早いですね!
 好きなことや楽しいことはみんなすぐできるようなります。
 負けじと先生も一生懸命やりました(笑)

 午前の練習は、まず基礎の練習です。
 止まり方や、曲がり方などを確認しました。

 経験者の班はどんどん上に行き、滑っていました!
 先生はついていけません…

 先生もスノボならまだ出来たかも
 小学3年の時しかやってませんが(笑)

 午前は基礎をしっかり確認。
 どんどん上達していきます。

 お昼を挟んで午後からはいよいよロープトゥーに乗って上から挑戦です。

 

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ご飯も食べて元気になったところで、午後の練習開始です!

 経験者の班はどんどん滑って、リフトに挑戦です。
 
 初めての班も、一度午前の練習の確認をしていよいよロープトゥーに摑まり滑ります。

 上に行くと見える景色が変わって少し、怖さも出てきますが一度滑るとハマってしまいますね!
 みんなの目の色ががらりと変わります(笑)

 疲れた〜、足痛いと言っていた子も、もう一回もう一回と止まりません!

 時間もあっという間に過ぎてしまい、もっと滑りたかったと初めての子供たちからブーイングが…
 楽しい時間は本当にあっという間ですね。 

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

 残念ながら終わりの時間になってしまいました。

 レンタルしたスキーを返却し、終わりのあいさつをしてみんなで記念写真を撮り荷物をまとめて、バスに乗ります。

 帰りのバスの中では、みんな疲れていましたが次の学習会に向けて班で話し合いの時間を少し取りました。
  
 次が、アドベンチャースクール最後の学習会で今回もみんなでご飯を作って食べて、修了式を行いたいと思っています。

 そこで、今年から少し内容を変えて各班ごとに材料の買い出しからすべて自分たちでやろう!ということで当日何を作るか、何を買うのかを話し合ってもらいました。

 それぞれの班であれ食べたい、これ買わないと、ととても盛り上がっていました(笑)
 なかなか自分たちだけで買い物から調理までなんてしないですよね。
 少しでも物の値段やお金の大切さも学んでもらえたらなと思っています!


 さぁ、先ほども書きましたが、いよいよアドベンチャースクールも次で最後です。
 少しさみしい気持ちもありますが、
 先生毎回さみしくなってますね(笑)
 中村先生はみんなのことが大好きなのです!


 みんなで最高の思い出を作りましょう!
 最後は、全員が参加できることを先生達は楽しみに待っています!

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by tyuou at 11時09分

2018年01月17日(水)

尾岱沼平成寿大学学習会【第15回、一般教養(健康学)】終了! [東公民館からのお知らせ]

画像(270x180)・拡大画像(640x427)

みんなで輪になって、楽しく学習会

 新しい年を迎え、最初の尾岱沼平成寿大学学習会が行われました。今回は、生涯学習出前講座を活用し、保健課より講師を迎え、健康学「高齢者向けの身体と病気のメカニズム」と題して行いました。
 学習会では、軽運動やリズム運動を交えて、頭から足の裏(指先も含めて)までの日常で気を付けることや、こんな症状があったらこういうことを疑って…などと親切に、わかりやすく説明がありました。
 学生たちは、軽い運動を通じての身体や病気の説明に真剣に取り組んでいました。
 また、今回は出席学生が少なかったので、参加者で輪になって学習会を実施しました。

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

I会長楽しそう・・・

画像(202x135)・拡大画像(640x427)

なかうまくいかないね・・「笑顔=健康」


画像(202x135)・拡大画像(640x427)

講師を行っていただき、ありがとうございました!

 学習会でのお話は、とてもわかりやすく、親切に細かく説明いただきました。学生たちは、みんな口を揃えて、参加してよかった。楽しかった。また、計画してほしい…などなど。担当者も返答に困ったほど、充実していました。
 お忙しいところ来ていただいた講師の保健師さん「本当にありがとうございました。」

画像(270x180)・拡大画像(640x427)

最高の笑顔・・・!

 学習会では、「病気には誰しもがなってしまうかもしれないけど、どうやって付き合っていくべきか。笑顔で楽しくポジティブに生活ることが、一番の健康です。困ったことがあったら、いつでも相談してください」との話がありました。学生たちは、最後まで、みんなが最高の笑顔で…学習会を終了しました。

 これからも、皆さんの最高の笑顔がみれる尾岱沼平成寿大学にしていきましょう!
 
                  (次回学習会)2月9日(金)社会学を予定

Posted by higasi at 17時00分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

1

2018


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

根室海上保安部「3D海底地形図」寄贈」

根室海上保安部「3D海底地形図」寄贈」

10/27 別海町商工会青年部から寄付金をいただきました

10/27 別海町商工会青年部から寄付金をいただきました

7/28 別海・野付中学校野球部中体連全道大会出場

7/28 別海・野付中学校野球部中体連全道大会出場

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]