北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2018年02月20日(火)

すくすく学級 通信第11号を発行しました! [中央公民館からのお知らせ]

桃の節句を間近に控えながらも、朝晩の厳しい冷え込みに、春の訪れがまだまだ先のように思えてならないここ数日ですね。
インフルエンザの流行もまだまだ収まっていないようですが、皆さん元気にお過ごしですか。

さて、今年度の最終号、通信第11号を発行しました。
2月の活動の様子、3月の閉級式の案内を掲載しています。
以下PDFにてご覧ください。

PDFファイル(8987KB)

通信第11号       3館共通(1)         2月学習会         2月体験          (東・西) (8987KB)

PDFファイル(10226KB)

通信第11号          3館共通(2)   2月体験(中央)     キッズ          マッサージ         閉級式案内 (10226KB)


今年度の開設も3月の閉級式のみになりました。
現在、閉級式の発行に間に合わせるべく、文集の編集作業に奮闘中です。
お母さん達の愛がいっぱい詰まった文集の完成、楽しみにしていてくださいね!

Posted by tyuou at 17時44分

すくすく学級 みんな生き生き! わくわくが止まらない!(中央公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

2月15日(木)、中央公民館学級の2月体験学習を行いました。
今回は「みんなでつくってあそぼう!!」と題して、ダンボールや折り紙などを使った遊びの広場をお母さん達と一緒に作りあげました。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

会場の大集会室の真ん中に陣取っていたのは、大きなトンネル迷路。
職員が事前に作っていたものです。
穴を見つけると、のぞきたくなる、入りたくなるのが人間の習性ですね(笑)。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

トンネルになっているので、体勢を低くしなければ通ることができません。
歩ける子も自然にハイハイになります。
ひそかにそれを狙っていました。
いい運動にもなりましたね。



時々天井の穴から顔を出して、ご満悦の様子の子も(笑)。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

仕掛けも楽しいトンネル迷路でした。

どうせお絵かきするならここにしちゃいましょう。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

うまい具合にちょうどいい高さになっていましたね。
これでオリジナル度もアップです(笑)。

トンネルの周りには、お店屋さんやお家などが並んでいました。

大繁盛だったのがやきそば屋さん。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ヘラで具材を混ぜ合わせたり、お皿に盛りつけたり、教えなくてもできてしまうのが不思議です。
大人のすること、ちゃんと見てるんですね。
買ってきたやきそばをわざわざお母さんに届けに来てくれた子もいましたよ。
お母さん、大喜び!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

殺風景だった屋台にお母さんオリジナルの新しい看板が取り付けられ、メニューも増えました。
そう、たこやきです。
いかにもおいしそうですね。

鉄板の上でコロコロとたこやきを焼いている様子もとっても楽しそうでした。
ほぼやきそばと混ざってましたけどね(笑)。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

おかし屋さんもありました。
まだ看板がない時の写真ですが、これでも十分楽しそうです。



そこにお母さん達が作ってくれた看板がつくと、こんなかわいらしい店構えに。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)
画像(150x202)・拡大画像(479x640)

アメだけだった売り物が、お母さん達の手で増えていきました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x154)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

クオリティーの高さに驚きです。
ちなみにお弁当はお菓子ではありませんが、勢いに乗って作られた力作。
非売品でした(笑)。
次々に出来上がる商品を見ているだけで、わくわくが止まりません。

画像(270x202)・拡大画像(640x480)

創作活動をしているお母さん達も、とっても楽しそうでした。
子ども達の喜ぶ顔を思うと頑張れちゃいますよね。








これだけ商売繁盛するなら、もう1軒建ててしまいましょう(笑)。
お母さん達が動き出しました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

「何屋さんにしようかな…」
「ぼくも手伝うよ!」
ここでもわくわくドキドキ。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「のれんもつけた方がいいね」
「メニュー表もあった方がいいね」
商品も店もあっという間に完成。
お母さん達のアイディア満載なジュース屋さんが出来上がりました。
いろんな味のジュースにストローまでつく仕上がり。
細部へのこだわりも見逃せません。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「どのジュースがいいかなぁ?」
迷っちゃいますよね。

キッチンコーナーも大盛況でした。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

どれも無我夢中な姿です。
キッチン台があるだけで、お料理ごっこにも力が入るようですね。

お家はこんな感じ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

秘密基地みたいでわくわく。
2階建ての家では、いないいな〜い、ばぁ!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ロール紙や布テープの芯を使った、こんなおもちゃも。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

廃材もこんな風に生まれ変わり、子ども達を楽しませていました。

楽しかった時間もあっという間。
名残り惜しくさようなら。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

こんなに楽しかったのに、残念ながら会場の都合で、すぐにすべてを片づけなくてはなりません(悲)。
でも、頑張って子ども達も手伝ってくれました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

ありがとう。
とっても助かったよ!

さっきまで夢のように楽しかった会場が、何事もなかったかのような静けさになりました。
さみしい〜。
さみしすぎます(涙)。

でも、楽しみはもう少しだけ続きました。
実は、一部を別の部屋に移し、翌日一日限りで「ダンボール広場」として自由開放したのです。

続きを楽しみに来た親子、前日参加できなかった親子などで再びにぎわいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

子ども達が喜んで遊んでいる姿に、お母さん達も笑顔。
また楽しんでもらえて良かったです。

そして、とうとう解体の時。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

またまたお手伝いしてもらって、本当に助かりました。
気持ちを切り替えて、張り切って片づけしてくれたのがうれしかったです。

親子で生き生きと活動ができた体験学習。
また来年もお母さん達の力を結集して“わくわくが止まらない活動”、ぜひしたいですね。

Posted by tyuou at 12時52分

すくすく学級 この一年の奮闘を振り返りました!(2月学習会) [中央公民館からのお知らせ]

2月の学習会は、毎年恒例の原稿づくりでした。
閉級式に発行される文集『子育て奮闘記 すくすく』のためのものです。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

中央2,3歳学級

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

中央0,1歳学級

画像(360x240)・拡大画像(640x427)

東公民館学級

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

西公民館学級

初めてのお母さんは、過去の文集や他のお母さんの様子を見ながら、ひとまずイメージをわかせるところから始めます
ところが、ついつい読みふけり結局何もできずに終わってしまうということも(笑)。
毎年見られる光景ですが、先輩ママ達の残した記録は、まだ母になって数年のお母さん達の心に火を灯し、また今日から頑張ろうと思えるエネルギーを与えてくれるのです。
だからこそ、ついついとなってしまうのでしょうね。

そうでなくても日々慌ただしく過ごしているお母さん達に原稿をお願いするのは、とても酷なことだというのは承知の上ですが、子どもの成長はもちろん、お母さん自身の頑張りをぜひ形に残してほしい、そんな思いを込めて文集づくりをしています。
この学習会は、一年を振り返り、わが子の成長を感じたり、反省しながらも自分の頑張りを確認したり、周囲の支えに感謝したり、日々流されて行く時間や自分の心と向き合う時間でもあります。

今、着々と原稿が届いているところですが、胸が熱くなるものばかり。
心が洗われます。

閉級式まで、あと2週間あまりとなりましたが、皆さんの喜怒哀楽、汗と涙と大きな愛情の結晶である文集の完成、楽しみにしていてくださいね。

そんな奮闘中のお母さん達を横目に、子ども達はいつものように元気に遊んでいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x135)・拡大画像(640x427)
画像(202x135)・拡大画像(640x427)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(112x151)・拡大画像(479x640)

学習会でしたので、今月の歌もありました。
2月は「ごんべさんのあかちゃん」を歌いました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

「ごんべさんって誰?」
こんな感じかな…と変装してみましたが、子ども達の反応は微妙(苦笑)。
怖いという表情で逃げる子、豆をまく仕草をする子(鬼と間違えたようです 笑)、「どろぼう、どろぼう」と指差す子、「かわいい」「やっぱりかわいくない」と正反対なことを言う子……。
これといった大きなリアクションがなく、逆に恥ずかしくなるという事態になってしまいましたが、妙に凝視していくる子ども達の様子から、興味は持ってくれたのだろうと思い込んでいるところです(苦笑)。

後日談ですが、お家に帰ってからごんべさんに会ったお話を何度もしたこと、その日から「ごんべさんのあかちゃん」の歌が好きになったことを報告してくれたお母さんがいました。
普通に歌うだけでも良かったのでしょうが、少しでも親子の心に残っていてくれたこと、うれし思っています。

さて、東公民館学級では、体を動かす遊び体験も行っていました。
中央・西公民館学級でも行ったものです。
この日は、幼稚園がお休みだったため、お兄さん、お姉さんも参加していました。
お母さんだけではなく、子ども達も実際に体験でき、こんな風に遊んだらいいんだなというイメージを作ることができました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

手をたたいて仲間づくり。
「今、何回たたきましたか?」と質問されると、「はい」としっかり手を挙げて当てられるのを待つお兄さん達。
フライングをして先に答えてしまう子はいません。
集団生活の中でしっかり鍛えられていますね。
お母さん達も、感心感心。

じゃんけんおひらきゲームも楽しみました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

体を振り上げるように飛ばします。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

年長さん以上を対象にしたプログラムですが、上手にできています。

柔軟性を鍛えるためにタッチタッチ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x135)・拡大画像(640x427)

う〜ん、惜しい。
でも、やる気は伝わります(笑)。
繰り返していけば、きっと数年もたたないうちに上手にできるようになりますよ!

大事なのは、今から体を動かす習慣を身につけることです。この幼稚園のお兄さん、お姉さん、お母さん達が原稿に向き合っている間、弟や妹達と一緒に遊ぶのはもちろん、「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」「縄跳び」なども楽しんでいました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

体を動かす遊びが大好きだということがよくわかりました。
いい傾向ですね。

楽しそうなお兄さん、お姉さんが気になるすくすくっ子。
できないなりにマネしようとする姿が健気でした。

大人がやることをとにかくマネしたいこの時期、まずは率先して親が体を動かす習慣を身につけることも大切になりそうです。

Posted by tyuou at 12時50分

「昔の道具とくらし」体験学習 [郷土資料館からのお知らせ]

 2月13日(月)別海中央小学校3年生80名、2月19日(月)野付小学校3年生15名が、「昔の道具とくらし」の学習の一環で、来館されました。
 館内に展示している昔の道具を調べたり、実際に道具を使う体験をしました。
 体験した道具は、「炭火アイロン」「火のし」「洗濯板」「湯たんぽ」「せんべい焼き」です。
 便利な生活をしている中で昔の道具を使うと、準備などに手間がかかり、その取扱いも不便さを感じますが、昔の生活の中では、常に密着し関連性のあるもので、知恵と工夫が隠されていることがわかったようです。
 重たいせんべい焼き器で、うまくせんべい焼き、おいしいと評判が良かったようです。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by kyoudo at 09時47分

2018年02月17日(土)

蔵書点検に伴う休館について[2月19日(月)から2月26日(月)] [図書館からのお知らせ]

 
 蔵書点検のため、下記の期間移動図書館車、上西春別中学校地域開放型図書室もあわせて休館させていただきます。

 2月19日(月)から2月26日(月)

 ※19日、26日は通常の休館日です。

 休館中の図書の返却は玄関横の返却口をご利用ください。


 詳しくは図書館のホームページをご覧ください。

Posted by tosyo at 11時17分

2018年02月14日(水)

ふるさと講座自然系第3回目を実施しました。 [郷土資料館からのお知らせ]

 郷土資料館主催事業「ふるさと講座自然系第3回目-冬の野鳥観察会-海カモメ・海カモ・海ワシを見よう!」を2月11日(土)に実施しました。
 当日の様子を下記PDFからご覧ください。

PDFファイル(303KB)

自然系第3回目 (303KB)

Posted by kyoudo at 14時31分

すくすく学級 「遊びの広場」でエンドレスステージ♪(西公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

西公民館学級の2月体験学習で予定していた幼稚園訪問がインフルエンザの流行で中止になったため、代替メニューとして日程を変更し、2月9日(金)「遊びの広場」を開設しました。

ただただ好きな遊びを楽しむ時間です。

いつものボールプールには、特別に大きなボールも入っていました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

2つとも持てるかな?

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

首 だいじょうぶ?


プールの中には木の玉がいっぱい。
ジャラジャラと木がこすれ合う音が気持ちいいですね。
その音に誘われてくる子もいました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

一緒にあそぼう!

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

足ツボマッサージ?


ブランコも順番に楽しみました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

静電気? 気にしないよ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

この揺れが好きなんだ。


おままごとで、ひたすら具材をザクザク。
くっつける作業がなかなか追いつきませんでした(苦笑)。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

このナスおいしいよ。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

見事なまでの高速ザクザク(笑)


頭の中でそれぞれの世界が広がっていた車遊び。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

ブッブー。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

見事なシンクロ!


お店屋さんごっこも。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

どれにしようかな?

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

にんじん買ってきたよ。


「このにんじんで何作るの?」の質問に、即座に「シチュー」と答えが返ってきました。

ひたすらな時間が過ぎゆく中、ふと見渡した会場の一角にエビカニのツメがあるのを見つけたHちゃん。

ここからエンドレスステージが始まりました(笑)。
もちろん「エビカニクス」から。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

お母さん達は、ステージの下で見守っています。
いつでもお遊戯会デビューできそうですね。
でも、どうせならお母さんも一緒に。
「ママも来て〜!」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

熱いラブコールに押し切られて一緒にステージに立ったお母さんも(笑)。

さて、4回連続で「エビカニク」を踊ったところまでは数えていましたが、それだけでは飽き足らず、「おもちゃのチャチャチャ」に「いないないバババァ」「わーお!」「バナナのおやこ」と続き、また「エビカニクス」に戻りと…。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

だんごむし♪(「わーお!」)

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

走るよ〜♪

ぼくのステージはここ!!

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

どこでもステージになります(笑)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

一体何曲踊ったことでしょう。

ステージの下で一緒に踊っていたお母さんもしっとりと汗ばむほどの運動量です。
まさか、こんなに踊ることになるとは……。
誰も思っていなかったですよね(笑)。

子ども達は、ずっとエビカニのツメとお面をつけて踊っていたので、もはや最後の決めポーズがどの曲のエンディングだったのかすら思い出せません(苦笑)。

あっという間に、遊びの広場も終わりの時間になりました。

さよならもステージの上で。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

おもちゃの片づけだけでなく、会場の片づけもお手伝いしてくれた子ども達。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

引っ張って。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

よいしょ よいしょ。

あっという間にきれいになりました。

ありがとう。
とっても助かったよ。

幼稚園のお兄さん、お姉さんと遊ぶことができなかったのは残念でしたが、披露する予定だった「おもちゃのチャチャチャ」や「エビカニクス」を大満喫することができました。

来年こそは、幼稚園に行けますように。

インフルエンザだけではなく、溶連菌や胃腸炎なども流行っているようです。
来週の学習会、来月の閉級式は、みんなで元気に集いあえるよう、よく食べ、よく寝て、よく遊び、うがいや手洗いなどの予防もしていきましょう。

Posted by tyuou at 13時40分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

2

2018


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

別海町幼児教育研究協議会定期総会が開催されました

別海町幼児教育研究協議会定期総会が開催されました

7/19 別海中央中学校全道大会出場報告

7/19 別海中央中学校全道大会出場報告

『こども理解支援ツール』研修会を実施しました

『こども理解支援ツール』研修会を実施しました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]