北海道野付郡別海町、教育委員会のブログサイト

別海町教育委員会

2018年03月23日(金)

すくすく学級 またまたサプライズ! 笑顔の花咲く閉級式(東公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

3月9日(金)、すくすく学級3館の締めくくりとなる東公民館学級の閉級式が行われました。
春の嵐を思わせる強い雨と風の中でしたが、15組の親子が集いました。
こんなお天気の中、来てくださった皆さん、本当にありがとうございます。

まずは、今年度の歌「おもちゃのチャチャチャ」から。
これで、本当に歌い納めです(涙)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

最後の最後まで、お母さん達が元気に踊ってくれました。
ステキな親の背中ですね。


参加親子1組ずつに、修了証と文集が手渡されました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

すくすく賞(7割以上出席)は、7組の親子が受賞しました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

お兄ちゃんの代から5年連続で受賞した親子、2年連続、3年連続の親子、9月からの途中参加にもかかわらず、ほぼ皆勤で初受賞の親子も。
お母さんの努力あっての受賞です。
おめでとうございます。



内山館長からは、この一年のお母さん達の頑張りが讃えられました。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

文集の挨拶文でも、ステキなメッセージを寄せてくださいました。
時間のある時に、じっくり読んでくださいね。








私たちもちょっとだけお話させていただきました。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

いつも笑顔で迎えてくれた東公民館学級のお母さん達。
アイディアを出して盛り上げてくれたり、みんなで支え合う姿が印象的でした。
この日はサンキュー(3月9日)の日。
言葉にできないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。



もぐもぐタイム(休憩)を挟んで、お楽しみの時間です。
いつものようにギターのお兄さんと一緒に歌や手遊びを楽しむ予定でしたが、急きょ特別ゲストが来ることになり予定も変更です。
さて、そのゲストとは…。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

だれだれだれ? 
なになになに?

この後ろ姿は…?

そう、中央公民館でミニ演奏会を行った民族楽器演奏家のロビン・ロイドさんです。
本来であれば、東京に向かう飛行機の中にいる時間だったのですが、悪天候のため欠航となり一日フリーに。
この一日をどう過ごすかを考える中で、真っ先に思いついたのが東公民館学級の閉級式に飛び入り出演すること。
迷いなく空港から真っ直ぐにこちらに向かって来たのだそうです。
ロビンさんが東公民館に到着したのは、受付が始まる約30分前くらいだったでしょうか。
いるはずのないロビンさんが「また会いたかったよ〜」と、突然現れたのには本当に驚きました。
急きょプログラムを一部変更し、また楽しい時間を一緒に過ごせることになったわけです。

もぐもぐタイムで、ちょっとざわついていた会場でしたが、ロビンさんの登場、ロビンさんの奏でる笛の音に一瞬にして静まり返りました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

一部のお母さんは、ロビンさんが吹いている笛が特殊であることにも気づいたようです。
「えっ、なんで? どうして?」
そう、ロビンさんが吹く笛には指でふさぐ穴がありません。

息の強弱で絶妙に音階を作り出しているのでした。

早速、親子の輪に入り、笛の音をちょこんとプレゼントして回ります。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

「パク」っと食べちゃった子もいました(笑)。
おいしかったのかな?

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

次は、アフリカの民族楽器カリンバの演奏です。
オルゴールに似た癒しの音が響きます。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

こんな小さな子ども達の耳と視線も一気に引きつけます。

ロビンさんの脚にも楽器がついていました。
足踏みをするとシャンシャンと心地よい音が。
その足踏みを上手にマネする子もいました。
とっても楽しそうです。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

中央公民館の時と同様、みんなに楽器が配られ、みんなで演奏を楽しむ時間もありました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

エプロンシアター「3びきのこぶた」もロビンさんとコラボしました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(270x201)・拡大画像(640x479)

合わせて練習する時間はまったくなかったのですが、絶妙な場面で絶妙に楽器をチョイスし、絶妙な効果音を入れてくれました。
ステキな音で、絵の世界も大きく広がりましたね。




「いないいないバババァ」は、ロビンさんとギターのお兄さんとのコラボ。
生の音で楽しめるのは、やっぱりいいですね。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

子ども達もノリノリです(笑)。

前日にリクエストが入った「チェッチェッコリ」。
直々にリクエストが入るのも東公民館学級らしさですね(笑)。
実は、もともとやるつもりでいたので、リクエストが入った時の喜びといったら…。
まずは、ノーマルバージョンから。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お母さん達の全力感、いいですね(笑)。

次は、平昌オリンピックバージョンです。
メダルラッシュに沸いた冬季五輪の種目を再現しました(笑)。
モーグル、スキージャンプ、カーリング(スイープ)、スピードスケート(コーナリング)と続き、最後はフィギュアスケートで2連覇を果たした羽生結弦選手の決めポーズでフィニッシュです(笑)。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お母さん達、かっこいかったわぁ。(方言ぽく読んでください。)

「チェッチェッコリ」はもともとアフリカ大陸、ガーナの民謡です。
ロビンさんのタンバリンが入ることでチェッチェッコリ感も高まりました(笑)。

これで終わるのはもったいない。
オリジナルバージョンを作りましょう。
お母さん達に前に出てきてもらい、即興で振りをつけてもらいました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

この5人の代表を選ぶのも迷いなし。
素晴らしいの一言です。
ちょっとの打ち合わせ後の本番でしたが、キレッキレのダンスで盛り上げてくれたお母さん達、ありがとうございました。
何やら、今子ども達の間で流行っているダンスを取り入れたそうです。
お母さん達もマスターしようとしているところだとか。
親子で楽しむ姿勢もいいですね。

続いては「幸せなら手をたたこう」をみんなで歌いました。
もちろん、ロビンさんとギターのお兄さんとのコラボです。
幸せの表現っていろいろあっていいんですね。
いい歌です。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

幸せなら飛び上がろう♪

いよいよ最後の親子体操の時間です。
本年度の踊り納めです。
まずは「ちからあわせて」から。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

何やら後ろの方で妙に盛り上がっているなぁと思ったら、お母さん達が力を合わせて存分に楽しんでいました(笑)。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

これだけ楽しそうなお母さん達の姿は、子ども達にとっても元気の源ですね。


そして、本年度最後の最後の締めくくり「エビカニクス」。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ロビンさんも「ちからあわせて」「エビカニクス」ともに、タンバリンで参加してくれました。
ロビンさん、お母さん達のステキなダンスに感激していましたよ。
思わぬサプライズで大いに盛り上がったお楽しみの時間。
最後にロビンさんを囲んで記念撮影。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

外は大荒れのお天気でしたが、会場は笑顔の花がいっぱい。
本年度を最高のサプライズで締めくくることができました。
今日からまたちょっと頑張れる、そんなエネルギーチャージの時間になりましたね。

ロビンさん、そして、参加した親子の皆さん、ありがとうございました。

この思い出で、また一年頑張れるかも…(笑)。

Posted by tyuou at 12時14分

すくすく学級 笑顔いっぱい 感動広がる閉級式(西公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

3月8日(木)、西公民館学級の閉級式が行われました。
肌寒い一日でしたが、受付開始早々たくさんの親子が集まり、すぐに笑顔の花でいっぱいになりました。

まずは、今年度の歌「おもちゃのチャチャチャ」から。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

最後の「おもちゃのチャチャチャ」

最後も元気な歌声が響いていました。

続いて、修了証の授与です。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

館長が読み上げるのをじっと待っている子ども達の姿、かわいらしかったですね。
待っていられるのも確かな成長です。

続いては、7割以上の出席親子が対象となるすくすく賞の授与です。
西公民館学級は、13組の親子が受賞しました。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)

半数以上の親子が2年連続で受賞しました。
なかには、3年連続の親子、出産を挟んで受賞した親子も。
その努力に心から敬意を表します。







新堀館長からは、お母さん達の一年の努力を讃えるとともに、ふれあいチャリティーフェスティバルでお母さん達が頑張って作り上げた発表が地域に感動を広げたことなど、あいさつがありました。

私たちも、西公民館学級のお母さん達がいつも意欲的に活動している姿にたくさんの元気をもらいました。
子育ての一番大変な時期にもかかわらず、挑戦を続ける母たちの底力。
その力を発揮できる場所、環境づくりが、今後大切になることも感じた一年でもありました。


続いては、お世話になったスタッフさんへ、メダルのプレゼント。

画像(270x202)・拡大画像(640x480)

プレゼンターに選ばれた子ども達。
メダルは掛けてもらった方がうれしいですからね。
スタッフさんの首にたどり着くまでには少々時間がかかりましたが、無事大役を果たしてくれました。
どの学級でも同じ現象が起きますね(笑)。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

開級以降のベビーラッシュで、0歳の赤ちゃんが一気に増えた西公民館学級では、特にすくすくスタッフさんの存在は大きなものでした。
下の子をスタッフさんに抱っこしてもらったり、寝かしつけてもらったりすることで、上の子とのふれあいの時間を十分に持つことができたり、お母さん自身が心置きなく学びを得たり楽しんだりすることができましたね。
心から感謝しています。

ここで、休憩を挟みお楽しみの時間です。

西公民館学級の閉級式では、毎年、カンガルークラブで活動しているお母さん達に発表をお願いしています。
今回も、快く引き受けてくださいました。
この後、どんな発表を披露してくれるのか楽しみですね。

まずは、いつもの手遊びでひと呼吸。
あきお姉さんの生伴奏で「いないいないバババァ」。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

いないいないブー♪

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

いないいないモォー♪

毎回毎回やり続けてきましたが、最後まで飽きることがありませんでしたね。
さすが、子ども達は繰り返しの天才です。


「次はお話の時間ですよ」と呼びかけると、いつものように集まってきた子ども達。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

何が始まるの?

ごめんなさい。
段取りを間違えました。
今日はテーブルを使いません(苦笑)。

気を取り直して、はじまりの歌。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

うれしいおーはなし たのしいおーはなし♪

今日も、上手に静かになりましたよ。

さて、始まったのは、エプロンシアター「3びきのこぶた」。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

あっという間にお話の世界に引き込まれ、夢中になって聴いていましたね。

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

いよいよカンガルークラブの皆さんの出番です。

最初の発表は「夢をかなえてドラえもん」の歌から。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

お母さん達で考えたという、とってもかわいい振りつきで、やさしい歌声を響かせてくれました。

これまで何となく聞き流してきた歌でしたが、じっくり聞くと歌詞もステキです。

…やりたいこと 行きたい場所 見つけたら
 迷わないで 靴を履いて 出かけよう…

大人になると忘れてしまう、子どもの頃に抱いていた大きな夢や希望。
人生経験が逆に邪魔をして、思考も行動も守りに入ってしまいがちです。

でも、子どもがやりたいことを見つけた時には、親こそ失敗を恐れず応援できる存在でありたい。

お母さん達のステキな歌声と表情に感動し、目頭が熱くなっていたのに加え、そんな思いも巡り、涙があふれるのをこらえることができませんでした。
お母さん達の思い、まっすぐに届いてきましたよ。

続いてもう1曲。
あの感動をもう一度。
ふれあいチャリティーフェスティバルで披露した「空も飛べるはず」の合唱です。
一年を振り返る映像も流され、子ども達の一年の成長、そしてお母さん達が頑張って来た足跡にさらに熱いものが込み上げてきました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

一緒に参加したスタッフさんも、思わず口ずさみます。

…君と出会った奇跡が この胸にあふれてる
 きっと今は自由に空も飛べるはず
 夢を濡らした涙が 海原へ流れたら
 ずっとそばで笑っていてほしい…

わが子との出会いは、ある意味奇跡。
ずっとそばで笑っていることが、かけがえのないわが子へのサポートになることを教えてくれている。

作者の意図とはちょっと違うのかもしれませんが、今、改めて歌詞を読み返し、そんなことを感じました。

短い準備期間、練習時間だったと思いますが、何よりもお母さん達のキラキラした目がステキでした。
映像の編集を担当したお母さんの苦労も計り知れません。
わずか10分ほどの発表に込めたお母さん達の思いは、これからも子ども達の心にしっかり根をはり、育っていくことでしょう。
とにかく一生懸命な姿は人の心を動かします。
これからもお母さん達を応援し続けていきたい。
その思いも強くなりました。

カンガルークラブの皆さん、本当にありがとうございました。


さて、最後は笑顔で体操に移りたいところでしたが、その前に、どうしても歌いたい曲が1曲ありました。

「幸せなら手をたたこう」です。

さぁ、みんなで歌いましょう。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

幸せなら 笑いましょう♪

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

幸せなら 飛び上がろう♪

選曲してみて、歌詞が12番まであることにまずびっくり。
幸せを表す表現がいろいろあるように、どんなことに幸せを感じるのかも人それぞれなのでしょうね。

…幸せなら泣きましょう…
うれしい涙、悲しい涙、悔しい涙、泣けるのも生きている証しですね。

…幸せなら相づち打とう…
「うんうん」と頷くのは相手を肯定している証し。
平昌オリンピックで銅メダルを獲り話題になった女子カーリング選手たちの「そだねー」も、そういえば相づちみたいなものですよね。
相手を肯定する言葉は、幸せを生むんですね。

歌からたくさんのことを学んだ一日でもありました。

時間もなくなってきたところで、最後は「エビカニクス」で締めくくります。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)

最後もバッチリ決まりました。

最後のあいさつには、こんなにたくさんの子たちが集まりました。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

さようなら

幼稚園や保育園への入園、転出など、この日でお別れになる親子もいました。
さみしいけれど、皆さんのこれからの人生が、いろんな幸せで満ち溢れますように。

Posted by tyuou at 12時12分

すくすく学級 ビッグ゙なサプライズ! 思い出いっぱい閉級式(中央公民館学級) [中央公民館からのお知らせ]

3月7日(水)は、中央公民館学級の閉級式でした。
お天気にも恵まれ、たくさんの親子が集いました。
まずは、1年間歌い続けてきた今年度の歌「おもちゃのチャチャチャ」から。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

最後の「おもちゃのチャチャチャ」も、みんな元気よく踊ることができました。

本来は、ここで修了証の授与に移るところでしたが、ある事情で式次第が変更になり、私たちの挨拶とスタッフさんへのお礼を先に済ませました。
ある事情がわかるのは、もう少し先の話です(ドキドキ)。

画像(270x202)・拡大画像(640x480)

代表の子ども達から、お世話になったスタッフさんへメダルを贈呈しました。
思わず自分の首に掛けてしまいそうになった子もいましたが(想定内です)、無事大役を果たしてくれました。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

このスタッフさん達の腕の中で何人の子が眠りに就いたことでしょう。
スタッフさんが、子ども達と一緒に遊んでくれたことで、どれだけのお母さんが学びの時間を得ることができたでしょう。
中央公民館学級は、3クラスに分かれているため、スタッフさんは学級生のお母さんよりも足を運ぶ回数が多くなります。
スタッフさんのサポートなしには運営できないすくすく学級。
スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

ここである事情で到着が遅れていた館長が登壇し、修了証の授与を行いました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

修了証と一緒に手渡されたできたてホヤホヤの文集。

画像(270x202)・拡大画像(640x480)

これを楽しみにしていてくれた親子も多かったようです。
早速開いている親子もいましたね。
お母さん達の愛がいっぱい詰まった文集です。
お家でゆっくり目を通してくださいね。




7割以上の出席で該当となるすくすく賞は、27組の親子が受賞しました。
そのうち3組はなんと皆勤のウルトラすくすく賞です。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x151)・拡大画像(640x480)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x151)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

2年連続でウルトラすくすく賞の親子もいました。
お子様の体調はもちろん、お母さんの心と体も元気でなければ成し得ない功績に大きな拍手を送ります。
受賞した皆さん、おめでとうございます。

中央公民館の石川館長からは、過日の平昌オリンピックを通してのお話がありました。

画像(270x201)・拡大画像(640x479)

子ども達には、周りへの感謝の言葉を素直に伝えられる子に、そして、私たちは、のちのち感謝してもらえるような親になれるといいですね。







ここで休憩を挟み、お楽しみの時間です。
今回は、アメリカ出身の民族楽器演奏家ロビン・ロイドさんをお招きしています。
ロビンさんってどんな人?
どんな演奏が聴けるのかな?
みんなでロビンさんを呼んでみます。
「ロビンさーん」

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

ロビンさんが縦笛を吹きながら登場しました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

差し出された手の中には、音が入っています(笑)。
会場を回って、たくさんの子ども達に音のプレゼントをしてくれました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

やさしい笛の音が耳に届くのと同時に、視線がロビンさんに集中しました。
音の力、すごいですね。
早速輪の中に入り、ステキな演奏が繰り広げられました。

オルゴールに似た音を奏でるカリンバには癒されました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

大きな豆や木の実を乾燥させたもの、ヤギのツメや牛の骨、なんでも楽器になってしまうんですね。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

さまざまな民族楽器を駆使して楽しい演奏が続きました。

唯一見慣れた楽器と言えばタンバリン。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

でも、サイズがちょっと大きめ。
音も太鼓のように迫力がありました。
実は、世界的にみると、日本のタンバリンの使い方はちょっと違うのだそうです。
鼓を叩くのともちょっと違うのですが、イメージ的にはそんな感じでしょうか。
いい勉強になりました。

ここでロビンさんが用意してくださった楽器が配られました。
「みんなで一緒に演奏しましょう」との計らいです。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

小さな子ども達に渡せば扱いが雑になってしまうことも承知の上で、「一緒に楽しみましょう」と用意してくださったものでした。
「舐めても壊れても大丈夫なものしかありませんから」と。
その心遣いがうれしいですね。

さぁ、みんなの音を合わせて大合奏です。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)
画像(360x270)・拡大画像(640x480)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

踊るように体を動かしたり、ロビンさんの後を追いかけて歌ったり、楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。

せっかくなので、いつもの手遊びやお話にロビンさん即興の演奏(BGM)をつけてもらいました。

まずは、「いないいないバババァ」から。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x261)・拡大画像(640x466)

タンバリンの音が絶妙でした。

大型絵本『ぼくのくれよん』には、たくさんの動物たちが登場しました。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)

お話を聞きながら、展開を読みつつ、臨場感たっぷりにさまざまな楽器を使ってつけられる即興の効果音。
素晴らしかったです。
お話も気持ちよく聴くことができましたね。

ロビンさんとの楽しい時間はここでおしまい。
登場してきた時には、「通訳がいなくて大丈夫かな?」と心配していたお母さんもいたようですが、現在、京都を拠点に活動しているロビンさんは、日本での暮らしの方が長くなったのだそうですよ。
流暢な日本語で、おしゃべりでも楽しませてくれました。
さすが関西人(?)ですね。

ロビンさん、楽しい時間をありがとうございました。

さて、予定ではここで最後の親子体操に進むところでしたが、私の心がざわつきます(笑)。
冒頭のある事情がここで判明します。
とっても大きなサプライズが仕掛けられる時間です。
その大きなサプライズとは・・・。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

先の平昌オリンピック、スピードスケート女子500mで8位入賞した、地元別海町出身の郷亜里砂選手の登場でした。

会場に広がるざわつきが一瞬にして歓声に変わったのは言うまでもありません。
館長が遅れて来たのは、郷選手の役場表敬訪問に同行していたため。
そのつてで声を掛けていただいたのですが、郷選手は、この日の午後から出身小中学校の訪問があったり、地元上西春別での報告会があったり、しかも翌朝には帰らなければならないというハードスケジュール。
そんな中でしたが、ほんのわずかな隙間時間を使って、駆けつけてくださったという訳です。

郷選手は、温かい声援への感謝を述べられるとともに、諦めずに夢を追い続けられたのも、夢が叶えられたのも家族の大きな支えがあったからこそと力強く語りました。
そして、お母さん達に「子ども達の夢を応援してあげてください」と。

また今日から頑張れるエネルギー、もらえましたね。

急きょ決まった郷選手のサプライズ登場でしたが、郷選手のこれまでの頑張りを讃え、また別海町の子ども達に大きな夢を広げてくれたこと、そして私たち町民に地元選手を応援できる喜びと感動を味わわせてくれたお礼を込めて、すくすく学級からメダルをプレゼントさせていただきました。
にわか仕込みで決して大事にしてくださいと言えるようなものではありませんでしたが、メダルの大きさとメダルに込めた気持ちの大きさでは、どのメダルにも負けていないはずです(笑)。

画像(360x270)・拡大画像(640x480)

プレゼンターを務めたのは、この日一番乗りのAちゃん。
あることをお願いすることは伝えていましたが、直前まで具体的なことは伝えていませんでした。
きっとお母さんの方がビックリでしたね。
Aちゃん、しっかり大役を果たすことができました。
郷選手も喜んでくれて良かったですね。

ここで予定になかった記念撮影も。
またまたびっくりです。

画像(480x221)・拡大画像(640x295)

子ども達にとって、この1枚が特別なものだと感じられるのは、何年も先のことになるのでしょうね(笑)。

この後は、自然に握手会、撮影会に。
郷選手も笑顔で応じてくれました。

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)
画像(202x150)・拡大画像(640x479)

画像(202x150)・拡大画像(640x479)

握手にしても写真撮影にしても、やっぱり未来ある子ども達を優先させるお母さん。
夢をつないでいけたらいいですね。

郷選手、小さなかわいい子ども達を前に、ついついだったのでしょうか。
きっと他の会場では聞けないであろうプライベートなコメントも飛び出しました。。
ぜひぜひ、また次の夢も叶えてくださいね。
貴重な時間をすくすく学級のために提供してくださった郷選手、本当にありがとうございました。

もうここで終わってしまってもよさそうな空気ではありましたが、やっぱり最後のアレは外せません(笑)。
すくすくを卒業する親子にとっては、本当に最後ですからね。
さぁ、「エビカニクス」で有終の美を飾りましょう。

画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)
画像(360x269)・拡大画像(640x479)

最後のあいさつにも、たくさんの子ども達が集まってきました。

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

子ども達の一年の成長、本当にうれしいです。
入園や転出でお別れの皆さん、どうぞお元気で。
そして、継続される皆さん、また5月からよろしくお願いします。

Posted by tyuou at 12時08分

2018年03月13日(火)

郷亜里砂選手の表敬訪問が行われました [生涯学習課からのお知らせ]

 2月に開催された平昌オリンピック女子スピードスケート500Mで見事8位入賞、1000Mでも13位と素晴らしい成績を収めた、西春別駅前出身の郷亜里砂選手が3月6日に帰町されました。
 翌7日には、別海町役場を訪れ、職員の出迎えを受けながら町長・副町長・教育長への表敬訪問が行われました。
 町長・副町長・教育長からは郷選手へ労いの言葉がかけられ、郷選手からは「オリンピックの舞台で全力で滑りきることができた。これからは別海町に恩返ししていきたい。」と言葉がありました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

Posted by syougai at 17時10分

2018年03月09日(金)

ブックスタート事業を実施しました。(3月) [図書館からのお知らせ]

3月7日(水)、8日(木)の日程でブックスタート事業を実施しました。


7日(水)西春別駅前         1人


8日(木)別海市街(保健センター)  8人


詳細は図書館ホームページをご覧ください。

Posted by tosyo at 09時56分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ リンク集 ]

3

2018


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

「学校力向上に関する総合実践事業教育講演会」を開催しました

「学校力向上に関する総合実践事業教育講演会」を開催しました

別海高校美術部川畑さん高文連全道優秀賞・全国推薦

別海高校美術部川畑さん高文連全道優秀賞・全国推薦

丸建道路による地域貢献活動(中春別地区スケートリンク・中央小学校外溝 )

丸建道路による地域貢献活動(中春別地区スケートリンク・中央小学校外溝 )

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]