北海道野付郡別海町、別海小学校のブログサイト
5・6年生では、毎日やってきた家庭学習を互いに評価し合う活動を続けています。友達の家庭学習ノート見て、いいなと思ったところにシールを貼っていく箏を続けているのです。たったそれだけのことですが、友達のいい学習の仕方やノートの使い方を学び、自分の家庭学習に活かすようになってきました。
2月12日に別海町役場の方が来校し、5・6年生対象に租税教室を開催いたしました。 税に関するお話を聞いたり、ビデを見たりしながら、税金について理解を深めたり考えたりする学習をしました。特に、「もし、税金がなかったとしたら、どうなるか。」について考えることで、税金の意味や大事さをとらえ直す機会となりました。
2月2日(火)に、別海町母子健康センターにおいて、助産師に5・6年対象の性の学習を行っていただきました。 今年度は、「命の大切さ」を主題として「赤ちゃんが育っていく様子」「家族とのつながり、家族の思い」「助産師の仕事」について学習しました。 子どもたちにとって、自分の成長や家族のことそして、命について改めて考えることができたとてもいい機会となりました。
【 過去の記事へ 】
ページのトップへ
12
<<
2023
>>
[Login]