北海道野付郡別海町、別海小学校のブログサイト
一昨日のことです。5・6時間目に、2年生が図工の学習をしました。先日までは、とても身近な材料を使って、楽しい帽子作りをおこないました。 大きな紙ー新聞を丸めたり、やぶったり、つないだり・・・・、自分の作りたいものをつくることを楽しみました。今日は、活動をすること、造形遊びを楽しむことが学習の目標でした。
全校朝会で各学年の発表を行う時間をクラスタイムといいます。今回は2年生が社会体験で図書館と総合体育館を訪れたときの様子をクイズ形式で発表してくれました。クイズは3択問題で結構難問も多く、全校児童で学習することができました。
2年生は「性の学習」で、「赤ちゃんの誕生」について学習しました。 赤ちゃんが産まれるまでお母さんのおなかの中に何日くらいいるのか、その時の大きさや重さはどれくらいなのか、また、お母さんのおなかの中はどうなっているのかなどについて学習しました。 この学習で、命のつながりについてや赤ちゃんが家族の愛情に包まれて誕生してくることを学びました。
【 過去の記事へ 】
ページのトップへ
12
<<
2023
>>
[Login]