北海道野付郡別海町 別海中央小学校のブログサイト

別海中央小学校 [北海道別海町]

2018年11月28日(水)

☆別海中央小学校☆5年生ゲストティーチャー [学校の教育目標を達成させる教育活動]

 5学年の社会科では,今までに自動車に携わる様々な立場の人の視点から「自動車づくり」を追いかけてきました。例えば設計者。工場で働く人々。運送に携わる人々。そして,消費者。
 今回は,自動車整備に携わる八木さんをゲストティーチャーに迎え,仕事をする上での想いや願い,工夫や努力について一人ひとりが自分の「問い」をもち,直接お話を伺うことを通して,その問いを追求。子ども達は,「生産者や設計者と,消費者を第一に思っていることは同じだ。」などと今までの学習と比較したり,関連付けたりしながら考えを深めていました。

 自動車整備に携わる八木さんは,多くの人の命を乗せる「車」を通して,消費者をはじめ,設計者や生産者とも会話をしていました。そして,そこから見えてきたこと。
「どんな願いをもってきたのか。」お客さんに寄り添っていること。
「設計者や生産者は何を考えてどう作ったのか。」それが違う国の違う文化の人だとしても,最初から「考え方が違う」と線を引くのではなく,願いや想いを感じようと努力していること。
それは,決して容易いことではない。その基盤になっているのは,「消費者に納得してもらいたい。」という願いであること。
 そして,これからどんどん変化していく時代に自分の考え方も変えていく必要があること。
 車への想い。消費者への想い。それに応える工夫や努力。別海町への想い。未来への願い。「こうしていきたい。」という八木さんの熱い想いを,子ども達は真っ直ぐに受け取っていました。

更に,農場内で出る廃プラを資源として活用することにも取り組んでいる八木さん。総合的な学習の時間「別海町の環境」とつながっていくお話。上手くいくかどうかわからないけれど,「より良い環境をつくるためにできることは何か。」考え続けていること。新たな可能性を探っていること。持続可能な社会や町づくりに寄与されている貴重なお話を伺うことができました。先日のバイオガス発電との共通点も浮かび上がってきました。

今までの総合的な学習を通して見えてきたもの。これから,また考えを再構成し,新たな課題へと探求を続けていきます。

お忙しい中,時間を割いて多くの学びを子ども達の中に残して下さった八木さん,本当にありがとうございました。

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

19時32分投稿 (中央小学校)

☆別海中央小学校☆授業参観を行いました。 [学校の教育目標を達成させる教育活動]

 今日は低学年の授業参観を行いました。多くの教室で発表会を行っていて、保護者の方にも発表を聞いてもらいました。本日もお忙しい中にも関らず、足を運んで頂き誠にありがとうございました。
 次回の授業参観は2月になります。今年度のお子様の成長をぜひ見に来て頂ければと思いますので、よろしくお願い致します。

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

15時40分投稿 (中央小学校)

2018年11月27日(火)

☆別海中央小学校☆授業参観が行われました。 [学校の教育目標を達成させる教育活動]

 本日は4〜6年生の授業参観日でした。120名以上の方に足を運んで頂き、授業を見て頂きました。子ども達のがんばる姿はいかがでしたか・・・。
 明日は1〜3年生の授業参観日です。平日のお忙しい時間帯とは思いますが、ご都合のつく限りお子様の様子を見て頂ければと思います。
 本日ご来校頂いた皆様、誠にありがとうございました。

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

14時11分投稿 (中央小学校)

☆別海中央小学校☆北方領土学習コーナー [学校の教育目標を達成させる教育活動]

画像(480x360)

5年生総合的な学習の時間「北方少年少女塾」や,
6年生社会科「これからの日本とわたしたち」など,
この時期は北方領土に関わる学習が続きます。

本校は今年度,
「北海道ふるさと教育・観光教育等推進事業」(北方領土)実践校に指定されています。

高学年階段の踊り場では,
北海道教育委員会より提供頂いた北方領土学習パネルと,
読売KODOMO新聞(9月20日付北方領土に関する記事)が展示されています。

登下校時,休み時間など,ちょっと立ち止まって読む姿が見られます。
学校で学習したことを,さらに自分で広げたり,深めたりできるよう,今後も環境を整えていきます。

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

13時35分投稿 (中央小学校)

☆別海中央小学校☆外国語活動がんばっています [学校の教育目標を達成させる教育活動]

 5年生が外国語活動で「学校の職員の皆さんに英語で自己紹介しよう!」を単元のゴールに学習していて、職員室では子ども達の外国語が飛び交っています。
 子ども達は大休憩の時間を利用して、自分の名前とスペル、好きなもの、欲しいものを外国語で話し、聞き手側の職員は子ども達がしっかりと伝えられたかどうか、チェックシートにチェックをします。
 まだ暗記して発表できる子は少ないですが、自分が発表する事を外国語で書き、それを読み発表していました。これからも外国語活動で楽しく学んで欲しいと思います。

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

5年生、外国語活動だけではなく、暗唱検定も頑張っています。


10時24分投稿 (中央小学校)

☆別海中央小学校☆6年生による読み聞かせ [学校の教育目標を達成させる教育活動]

 6年生が国語の学習で1年生を招いての読み聞かせ会を行いました。
 
 6年生一人一人が国語の「一年生に向けて物語を書こう」の学習で、1年生に楽しんでもらおうと物語を作りました。
 先週金曜日に完成した作品を持ってプレイルームに集まり、全員が自作の「物語」を1年生に読み聞かせしました。
 1年生に親しみやすい登場人物を考えたり、展開のおもしろい構成にしたり、工夫して書かれていました。手書きの挿絵や表紙をつけて絵本の形に仕上げたものもありました。
 1年生も、縦割り班活動や日常の学校生活で仲良くしている大好きな6年生の贈り物に大喜びでした。

 作品は、本日の参観日に保護者の皆様に見ていただいたあと、1年生の教室にプレゼントされます。
 図書室や学級文庫の本と合わせて、6年生の物語も楽しんでほしいと思います。

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x145)・拡大画像(480x320)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x158)・拡大画像(480x348)

10時00分投稿 (中央小学校)

2018年11月23日(金)

☆別海中央小学校☆5年生北方少年少女塾 [学校の教育目標を達成させる教育活動]

11月20日に北方少年少女塾に参加してきました。

納沙布岬にある北方館や資料館で館長さんに説明を伺ったり,館内を自由に見て回ったりしました。3.7kmという数字を知ってはいたものの,肉眼で見るその距離は想像を越える近さでした。午後からは,北方四島交流センターニホロを訪れ,佐田館長や,元島民でジョバン二の島の主人公のモデルとなった得能宏さんのお話を伺い,たくさんのことを学ばせて頂きました。

北海道それも同じ根室管内に生まれ育った子どもたちは,この一日で本当にたくさんのことを考えるきっかけを頂きました。ご対応頂いた,根室市役所の方々をはじめ,北方館や資料館,ニホロの方々,得能さん,本当にありがとうございました。

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

画像(218x163)・拡大画像(480x360)
画像(218x163)・拡大画像(480x360)

14時26分投稿 (中央小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ オリジナルページ ]

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

11

2018


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]