2021年01月14日(木)
2021年01月13日(水)
【上春別小学校】全員そろって3学期! [できごと]
本日,第3学期の始業式を行いました。18日間の冬季休業を終えて,学校には元気な子どもたちの声が響きました。
上春別小学校の子どもたちは時間をきちんと守ります。本校の良き伝統でもあります。始業式は8:40に始まる予定でしたが,10分位前には体育館に集まり始めました。5分前には全ての学年が集合し,6年生を基準に縦横を合わせてきちんと整列ができていました。
始業式で,校長先生からは「禍を転じて福と為す」ということわざをとおして「今コロナという禍はあっても,次への自分の力としていかねばならないこと,この3学期を「禍を転じて福と為す」にしていきましょう。」と話され,「この3学期は1月(行く)・2月(逃げる)・3月(去る)という大変短い期間ではありますが,来年への準備をする大切な期間になります。そのために、1 どんな自分になりたいかをしっかりイメージして頑張ること。 2 今の学年で身に付けるべきことをしっかり身に付けること。の2つの頑張ることを話されました。最後に「一日一日の良い積み重ねをして,卒業式と修了式を迎えましょう!」と締めくくられました。
児童代表2名(3・4年生)から冬休みの思い出と3学期への抱負を発表してもらいました。二人とも原稿を持たずに,しっかりと前を向いて大きな声で発表していました。大変立派でした。一歩成長した姿に全校児童から大きな拍手がありました。
いよいよ3学期が始まりました。短い期間ではありますが,実り多き学期となりますよう努力して参ります。よろしくお願い申し上げます。
2020年12月25日(金)
【上春別小学校】今日で2学期が終了しました。 [できごと]
夏,秋,冬の3つの季節を経験した2学期も,今日が最終日でした。
終業式では,校長先生が大要次のようなお話しをされました。
・この2学期は,皆さん一人一人が主役として,まさにMVPを獲得したような頑張りがあったこと。
・冬休みには,「スイッチオフ20」をしっかり守って学習や生活に努力してほしいこと。
・そのために次のことに頑張りましょう。
1 たっぷり寝て,しっかり朝食を摂ること。
2 家庭学習,運動,読書の時間を決めて,生活リズムを整えること
3 ニュースや新聞を読んで,社会のことに関心を持つこと
4 家族の皆さんと色々なことをたくさんお話しすること
5 家のお手伝いを家族のために頑張ること
6 挨拶,元気な返事,場に応じた言葉遣いなどに頑張ること
そしてマザーテレサのお話(全校朝会で)を思い出しながら,頭も心も体も温かくして頑張りましょう!と話されました。
最後に,児童を代表して2名から,2学期の思い出や冬休みに頑張ることなどの発表がありました。2人ともしっかりと発表できていました。大変良かったです。
【 過去の記事へ 】