2011年08月08日(月)
2011年07月25日(月)
【上春別小】親子で楽しいスポーツ交流会 [できごと]
今日は午前中、PTA校外保体委員会とスポーツ少年団後援会の共催で、「スポーツ交流会」を開催しました。
夏休み期間中で、牧草も一段落したこの時期、親子で一緒にスポーツに汗を流しました。
グラウンドで開会式を行い、野球、ティーボール、バレー、ミニバレーの4種目を行いました。久しぶりにスポーツで頑張るお父さんの迫力は素晴らしかったです。(明日からの仕事に筋肉痛が影響しないことを祈っていますが・・・)
親子でそれぞれの競技を対戦しました。試合が進むにつれて、親も子どもも真剣になっていきます。大きな声援に包まれながら、とても楽しくスポーツ交流会をすることができました。
終了後は、体育館でみんなでお弁当を食べました。スイカもあってとても楽しかったです。
2011年07月22日(金)
【上春別小】1学期の締めくくり・夏休みへの心構えを [できごと]
4月6日に始まった1学期は、いよいよ今日が最終日です。4時間目には全校で大掃除を行い、1学期に使わせていただいた教室やホール、玄関、トイレなど、全ての場所を感謝の気持ちを込めてきれいに掃除しました。
5時間目は終業式を行いました。全員で大きな声で校歌を斉唱したあと、校長先生から1学期の頑張りの様子と夏休みに向けての心構えをお話しいただきました。校長先生からは概要次のようなお話しをいただきました。
1.3月11日の東日本大震災から、私たちは多くのこと を学びました。特に、「自分や友だちの命を守るこ と」「被災された方々の立場に立って考え、行動する こと」を学びました。
2.1学期を振り返って
(1)読書について
この1学期には、図書室や白鳥号の本など、 たくさんの本を読むことに挑戦していました。 夏休みにも読書を頑張って続けていきましょ う。
(2)草取り
自分たちが育てている畑の野菜や花壇の草取 り。今日も頑張っていました。夏休みもしっか りとお世話をしましょう。命ある物を大切にし ましょう。
(3)団結とリーダーシップ
この1学期、運動会やキャンプをはじめとす る様々な活動でみんなが一つにまとまって頑張 れたのは、6年生の素晴らしいリーダーシップ があったからです。2学期からも元気に活動を しましょう。
(4)夏休みに向けて
「早寝早起き 朝ご飯 テレビを止めて 外 遊び」を夏休み中はしっかり意識して生活しま しょう。学習や生活のリズムを作って、楽しく 有意義に過ごしましょう。
8月17日の2学期始業式には、全員が元気に集いま しょう。
校長先生のお話の後、3年生と6年生の代表から、1学期の反省・夏休みに頑張ること等の発表がありました。1学期に頑張ったこと、楽しかったこと、2学期に頑張りたいこと、など、大きな声で発表できました。
明日からは夏休みが始まります。有意義に、楽しく学習や生活に頑張って欲しいです。
【 過去の記事へ 】