2011年09月28日(水)
★★上春別小学校★★〜交通安全啓発運動〜
秋の交通安全週間にちなみ、今日5時間目に5・6年生が国道に立って、ドライバーの皆さんに交通安全を訴えました。
地域でとれた野菜と、牛乳を配りドライバーの皆さんも笑顔で答えて下さいました。
日暮れも早くなり、子どもたちも自転車や徒歩での事故が心配されます。交通ルールを守り、安全で事故に遭わないようにしてほしいものです。
★★上春別小学校★★〜避難訓練(火災)〜
延び延びになっていた避難訓練が2時間目に実施されました。
消防署の方もみえ、子どもたちの避難の様子を見ていただきました。みんな、「おはし」の合い言葉をよく守り、2分15秒で外に避難することができました。
(お〜おさない、は〜はしらない、し〜しゃべらない)
避難の後は、消火器を使った消火訓練も行いました。各学年2人ずつ出て、消火器を使い上手に的に当てることができました。
最後に児童代表が「今日、体験したことを忘れず気をつけて生活したいと思います。」と消防署の方にお礼の言葉を言いました。
2011年09月14日(水)
★★上春別小学校★★〜収穫祭〜 [できごと]
先日収穫したジャガイモを、収穫祭で調理しみんなでいただきました。昨年までは全員でカレーを作っていましたが、今年は班ごとにメニューを考え、作りました。
いも団子入りのお汁粉や、コロッケ、いもピザ、あげいも、豚汁などバラエティに富んだメニューが揃いました。
どれもおいしくできて、みんなおなかいっぱい・笑顔いっぱいの一日でした。
2011年09月13日(火)
【 過去の記事へ 】