北海道野付郡別海町 上風連小学校のブログサイト

上風連小学校 [北海道別海町]

2019年06月25日(火)

【上風連小学校】「思考」と「発信」を保障する [[校長発]]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■皆さん、おはようございます。
 新しい一日が、今日もスタートしました。
 今朝の上風連は、「ホー、ホー」という今までに聞いたことの無い鳥の声やホトトギスやカッコウの他、様々な鳥の声が響いていました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■今日も、未来の主役が、元気に登校してくれました。
 「おはようございます!」の朝の挨拶の声、とてもよかったです。
 

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■今朝の職員朝会でお話したことは、下記の通信を示し、日常の授業における「思考可能な学習のあり方」と「学習の振り返り」の重要さの確認です。(1分位で)

▼「学習のふり返り」については取組んで頂いています。

▼下記の学級通信は、5年前私が5.6年担任(教頭兼務)した時に作成したものです。
 この通信には、「一学期の成長」と題する2名のスピーチを掲載しています。メモや原稿は、一切無しです。
このスピーチ内容で以下の事が分かります。
 1「学習で身に付いたこと」や「具体例」「具体的事実」が示されている事。
 2 自分の言葉で表現していることから、授業の中でしっかり思考していたこと。 
 このように、子どもの話す内容を聞けば、どの程度学習を理解し、学習が深まり、そして、いかに言語能力(発信力)が付いたかを判断することができます。
 授業の時間は、45分です。
 その45分の中でどれだけ、子どもに思考させる時間、発信させる時間、友達と交流する時間をつくるか。
 このタイムマネジメントがとても重要となります。
 これらが、子どもにきちんと保障されていれば、低位の学力の子でも、力はみるみるついていくものです。やる気がでてきます。
 右の子は、活字を読むのがとても苦手でした。しかし、その子が思考可能な問題や課題を考え提示する中で、下記のスピーチのように、学ぶ歓び、できる歓び、そして、学習に対する自信をつけることができます。
▼「授業の振り返り」で、子どもが「何を学んだのか」、「思考したのか」「学習の歓びはあったか」など、子どもの学習の全体像を知ることができます。
 そして、それを基に自分の授業を反省することができます。
 反省は、授業改善です。
 私たちが授業を改善していけば、子どもは必ず、問題に対して考えることの歓びを知ります。
 そして、誰かに伝えることの歓びを知ります。
 言語能力は確実に高まります。

  

画像(154x180)・拡大画像(551x640)

Posted by 上風連小学校 at 11時15分

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

6

2019


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上風連小】上風連連合大運動会

【上風連小】上風連連合大運動会

夏だ!まつりだ!上風連

夏だ!まつりだ!上風連

◇上風連小(^ω^)◇地域芸能発表会

◇上風連小(^ω^)◇地域芸能発表会

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS