北海道野付郡別海町 上風連小学校のブログサイト

上風連小学校 [北海道別海町]

2019年04月16日(火)

【上風連小】今日の子ども達の学び [[校長発]]

画像(180x87)・拡大画像(640x311)

■1年生の算数と国語の学習の様子です。
▼算数の学習では、「1」〜「5」までの数の数え方を学習しました。

画像(180x87)・拡大画像(640x311)

▼1年生は、答えがわかるとよい姿勢で、「はい!」としっかりした声で手を挙げたり、先生が、「○○は、何匹のっていますか?」と問うと、「○○匹のっています!」とはっきりした大きな声で丁寧に答えていました。そのたびに先生から「すばらしいですね!」とその立派さがきちんと評価されていました。
 1年生は、ますます学習に磨きがかかってくることでしょう。

画像(180x87)・拡大画像(640x311)

■2年生の算数の学習の様子です。
▼学習の内容は、2桁+2桁の筆算です。
 ノートに見やすく筆算を書いていました。
 どの子も、背筋がしっかり伸びて、一生懸命に集中して学習に取り組んでいました。
 ノートに問題と問題の間がしっかり空けてあると、「こういうノートをかける人は賢いなあ」など、先生からたくさん誉められ、満面の笑顔になっていました。

画像(180x87)・拡大画像(640x311)

■3・4年生の国語と体育の学習の様子です。
▼国語の学習では、新出漢字を用いた一文を書いたり、漢字の意味などを調べていました。
どの子も黙々と調べていました。

画像(180x87)・拡大画像(640x311)

▼体育では、「ネコちゃん体操」の一部である、ブリッジなどに挑戦していました。
 これらの体操は、機械体操の大切な要素になるそうで、今の段階からこのような体操をしていくと、小学校を卒業するまでに、ばく転やハンドスプリングができるようになるそうです。
 「おへそが天井につくぐらい上に向けるんだよ」
 「片足をあげてやってごらん」
と先生から声をかけられると、子ども達は、「イタイー!」といいながらも、ブリッジに挑戦していました。
 しっかりできている子、もう少しな子、なかなかできない子と様々ですが、どの子も皆とてもよい表情をしていました。


画像(180x87)・拡大画像(640x311)

■5・6年生の国語と学習の様子です。
▼5年生の国語の学習は、「要約」です。
 それぞれが、「要約」したことを、「伝言ゲーム」の形式で発表していました。
「要約」は、読解の大切な要素です。長い文章や長い話しを要点だけをとらえ、短く、的確に相手に伝える能力です。
 この学習が今後どのように活用されていくかがとても楽しみです。

画像(180x87)・拡大画像(640x311)

▼6年生の国語の学習は、「引用」です。
 それぞれが読書などをして、感じた部分を「引用」し、その理由を発表していました。聞き手は、「発表に間があって聞きやすかったです」と発表の仕方に対し、きちんと評価などしていました。
 6年生はしっかり落ち着いて、話したり、聞いたりできていました。さすがに6年生です。
これからも様々な課題に対し、自分の考えをしっかり持って追求していってもらいたいと思います。この一年で、どれだけの言語力が向上するかとても楽しみになりました。

11時56分投稿 (上風連小学校)

【上風連小】清清しい一日を出発しましょう![校長発]

■皆さん、おはようございます。
今朝は、雨がちらつくなど、少しどんよりした空模様ですが、新しい一日をすがすがしく出発していきましょう。

■以下は今朝の職員朝会でお話したことです。

▼「朝」という漢字を、細かく分けると「十月十日」になります。

この「十月十日」は、人が受精してから、誕生するまでの期間を指します。

こうしたことから、「朝」を迎えるということは、「新しい自分を迎える」という意味に通じます。

今日という日は、これまでになく、そして、後にもありません。

だからこそ「今日」という一日はとても大切な「時」となります。

「今日」という大切な一日の中で、子ども達がたくさん学び、活動する中で、人間として大切な土台を築いていけるよう、指導を宜しくお願いします。

■新しい年度が始まりましたが、「光陰矢のごとし」とあるように一年が過ぎ去ってしまえば、あっという間の出来事になってしまいます。

▼だからこそ、一日一日をしっかり目標を持ち、計画を立て、反省して、大切に、丁寧に過ごして行きたいものです。

       「別海十景 新酪農村 展望台」からみた上風連の大自然
                (4月14日撮影)

画像(180x87)・拡大画像(640x311)
画像(180x87)・拡大画像(640x311)
画像(180x87)・拡大画像(640x311)
画像(180x87)・拡大画像(640x311)
画像(180x87)・拡大画像(640x311)

08時30分投稿 (上風連小学校)

2019年04月15日(月)

【上風連小】学校経営を具現化するために[校長発]

画像(180x87)・拡大画像(640x311)
画像(180x87)・拡大画像(640x311)
画像(180x87)・拡大画像(640x311)
画像(180x87)・拡大画像(640x311)
画像(180x87)・拡大画像(640x311)

 ■本日は、大変な暴風雨の中、今年度第1回目となる参観
  日にご来校いただき、誠にありがとうございました。
 
 ■子ども達は、保護者の皆さんが参観していることもあ
  りとても意欲的に学習に取り組んでいました。

 ■参観授業後の全体懇談会では、学校経営を具現化するた
  めの教職員との共通の認識を述べさせて頂きました。
  その内容は以下です。

(1)社会に開かれた教育課程の実現を目指す
  ・子ども達が、授業で「何を学び」「何ができるように
   なったか」を体得できるようにします。

  ・国語を要とした、全ての教科等で、子ども達の言語能
   力を育む。特に、読解力、発信力を効果的に育む授業
   を実践していきます。

(2)教育は、「子どもの幸福を願う」ところから始まる
  ・全ての教育活動は、「子どもの幸福」(子どもの人
   格の完成)を目指すところにあります。
  ・そのために常に一人ひとりの子どもに寄り添い、児童
   理解に努めます。

(3)教育は、「子どもの可能性を信じる」ところから始ま
   る。
  ・子どもを信じられなくなった時点で、もはや教育では
   なくなります。したがって、私たちは以下に挑戦して
   いきます。

   ▼一人ひとりの子ども達の可能性を徹底して「信じぬ
    く」慈しむ心を培い、子どもを一人の人間として見
    る誠実ある言動。

   ▼学習の優劣や家庭環境などで対応が変わるのではな
    く全ての子ども達を「ありのまま受け入れる」大海
    のような広い心。

   ▼どんなことがあったとしても笑顔で「励まし続け
    る」豊かな智慧とその子の成長を第一に考える温か
    い真心。

   ▼たとえ一時は子どもに反発・反抗されたとしても切
    り捨てず「どこまでも子どもを支え続けようとす
    る」確固たる信念。

(4)ハードパワー(外圧的、固定的、画一的)の教育からソ
   フトパワー(内発的)の教育
  ・「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、大切
   なことは、「子ども主体」「子ども一人ひとり」「思
   考する」授業を展開していくことです。
  ・しかし、危惧されているのは、学習における、形式
   化、形骸化、パターン化、固定化です。
   子どもと共に創る授業、子どもとの相互作用を重視す
   る授業が大事になってきます。


  ・これらは、学習者にとって、学びがいや醍醐味、歓
   び、神秘、他者への感謝等、充実感を高めていきま
   す。
  ・このような授業実践は大変困難であると言われていま
   すが、日々の授業の中で、丁寧に真摯に挑戦していき
   ます。
  ・働き方改革もあるので、限られた時間を有効に活用で
   きるようにもして行きます。

  ・また、今時代は昨今の報道にあるように体罰、暴言等
   人権を侵害するような外圧的に人をコントロールする
   傲慢なやり方は一切認められません。

(5)皆が歓ぶための教育を実現
  ・ソクラテスが「よりよき生活を送ったものはよりよき
   人生にあずかり、悪しき生活を送ったものは、より悪
   しき生活にあずかる」と言っているように、「運は、
   自分がつくるもの」であり、最後は運で決まります。
  
  ・要するに人の人格を尊重するか軽視かで結果は、大き
   く変わるということです。これは、多くの指導者が口
   をそろえて言っています。運は、日常の心がけで決定
   します。

  ・また、原因による結果というものは、自然のリズムで
   あり、誰人もそれを変えることはできないでしょう。
  
  ・私たちは全てにおいて、真面目に真摯に自らの使命を
   果たすために挑戦することによって、常に最高の結果
   が得られるよう、そして、心から充実感を味わえるよ
   う、歓喜できるよう、向上に挑戦していきます。
  ・そして、悪いものを事前に阻み、良いものを集めて
   いきます。

  ■今年度は年号も変わる歴史的な年となります。
  ・私たち教職員は目まぐるしく変化する情報に流される
   ことなく、視野を世界の課題に広げ、さらにはどこま
   でも他者の人間性を尊重する人間性豊かな教育を目指
   していきます。
  ・そして、上風連の地が更に発展するよう本校の教育実
   践を発信していきます。

12時32分投稿 (上風連小学校)

2019年04月10日(水)

【上風連小】学習の様子

画像(180x101)・拡大画像(640x360)

1年生は国語の時間、名前を書く学習をしていました。
鉛筆のもち方や背筋を伸ばすことに気をつけて、一生懸命に自分の名前を書いていました。
挨拶も返事もとてもよく、担任の先生もニコニコでした。

13時46分投稿 (上風連小学校)

【上風連小】授業の様子

画像(180x101)・拡大画像(640x360)

2年生は、算数でグラフの学習をしました。
グラフにすることのよさを考え、一人ひとりが発表していました。
グラフにすると「せのたかさがわかる」「どちらが多いのかがわかる」等、全員が、そのよさを発表していました。
子ども達は、担任の先生から、「賢い!」「スーパー2年生!」と賞賛の声を受けていました。

13時39分投稿 (上風連小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

4

2019


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上風連小】地域文化祭 芸能発表会

【上風連小】地域文化祭 芸能発表会

敬老会でよさこいを

敬老会でよさこいを

保小中合同防災訓練が行われました【北海道シェイクアウト】

保小中合同防災訓練が行われました【北海道シェイクアウト】

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]