北海道野付郡別海町 上風連小学校のブログサイト

上風連小学校 [北海道別海町]

2019年06月20日(木)

【上風連小学校】「習得」と「活用」 [[校長発]]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■皆さん、おはようございます。
 新たな一日が、今日も敢然とスタートしました。
 今朝の上風連は、カッコウと「ホーホケキョ」のウグイスの鳴き声がはるか遠くからかすかに届いていました。

■今日も未来で活躍する主人公達が登校してくれました。
 玄関とは遠く離れた場所からでも、子ども達の元気な明るい挨拶の声が校舎に響き渡っていました。
 子ども達の声は、まさに「未来」そのものです。

■今朝の職員朝会では、授業を見るポイントについてお話をしました。(1分以内で)
▼そのポイントは、「この学習で何を『習得』させているのか」、「この学習で、これまで習得した知識・技能の何を『活用』させているか」、そして、どのように「ふり返り」をさせているか。
です。
 この準備と構想が、子どもにとって学び感のある学習となります。
 学習することの歓びであり、楽しみにもなります。
 これが明確でないと、子どもは「何を考えていいのか分からない」また、「何を学んだのか分からない」という授業になってしまいます。
 
▼一つ一つの指示・発問の中に、「習得」と「活用」をもつ必要があります。
 また、誰に問われても、明解に説明できることが大事です。説明責任です。
 授業力が有るか無いか、子どもの学力を保障できるかどうかは、そこで分かります。
 プロ意識は、ここにあります。

■1年生の算数です。
 引き算の問題を作る学習をしていました。
 設定の文と問題の文を考えました。
 問題の文の中に、「ちがいは」「のこりは」を考えることができていました。
 引き算の学習で「習得」した「差(=ちがい)」と「残(=のこり)」をしっかり「活用」することができました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■2年生の国語です。
 漢字の学習をしていました。
 新しく習う漢字の「書き順」「音訓の読み方」「用例」などを学習しました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■3.4年生は二つの教室に分かれて、社会科見学で学んだことの報告文の作成をしました。
 「はじめ・中・終わり」の構成、「事実」と「感想」「接続語」「段落」「一字下げ」「誤字・脱字の確認」「句点の位置」「会話文はカギを使っているか」など、これまでの学習で「習得した知識・技能」をしっかり「活用」していました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■5年生は、国語で『言葉と事実』の読解を学習しました。
 「デパートで売れたハンカチ」の具体例が書かれてある小段落9〜11の事実(何がどうした)とその根拠。そして、筆者の意見・考察を読み取りました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■6年生は、清少納言が随筆『枕草子』で日本の四季の文の暗唱に挑戦していました。
 この随筆は、何気ない日常に「をかし」「あはれ」を見る感性の鋭い情景をイメージして読むことで,千年も前の四季を身近に感じることができるとされています。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■1年生が教室で育てているきゅうりです。1年生の子が教えてくれました。実も葉っぱも大きくなっています。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

11時21分投稿 (上風連小学校)

2019年06月19日(水)

【上風連小学校】新体力テスト(2日目) [[校長発]]

■新体力テスト2日目です。
 実施した種目は、「握力」「上体起し」「長座体前屈」「反復横とび」「立ち幅跳び」です。
 どの子もいい記録を出そうと一生懸命に頑張っていました!

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

14時32分投稿 (上風連小学校)

【上風連小学校】「新潟地震」 [[校長発]]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■みなさん、おはようございます。
 新たな一日が、今日もスタートしました。
 今朝の上風連は、樹木の葉の動きがないほどの静寂さの中で、鳥達の様々な鳴き声が青空に響き渡っていました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■今日も未来の主役達が登校してくれました。
 自然と「おはようございます!」と元気に挨拶する子、一生懸命に挨拶をしようと頑張る子、どの子も皆、偉いです。
挨拶をしようとする、その前向きな心自体が素晴らしいですね!
 玄関の外では、晴れの日を利用して6年生が顕微鏡で葉と日光の関係を調べていました。
 

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■今朝の職員朝会でお話したことは、以下の内容要点です。
 後は、校長通信で周知しています。
▼昨夜、新潟で震度6強という大きな地震がありました。
中には家が崩壊し、住めなくなった人。けがをして病院に搬送された人。避難所での生活を余儀なくされる人が数多くいることと思います。
 こうした、被災地の方々の困窮さを思うと、いたたまれない思いにかられます。
このような災害を目の当たりとして思うのは、「諸行無常」という言葉です。
 現代的に訳すと、「私たちの今現在の便利な生活は、決して当たり前ではない」ということです。

○これまで作り上げてきたものが、崩壊する。
○これまでの生活ができなくなる。

という現実が、今回の地震でも思い知らされました。
しかも、ものの数秒で。

 私たちは、これをしっかり認識することが大事だと思います。

 人間が生きていくうえで大切なことは、
 自分の心を開く「挨拶」 
 「有難う」という「感謝」
 「よかった」という「感動・歓び」です。

▼これらは、「有る事が奇跡」だからこそ、大切にされています。
 「有難い」の漢字は、「有」ることが「難」しいです。
 だから、「有難う」です。
 一日、一日、そして、一瞬、一瞬を大切に、そして、正しく生きなければならない意味がここにあります。
 目標を立て、向上する意味もここにあります。
 全ては、「あの時、こうしておけば」という後悔をしないためです。
 一生懸命に誠実に、聡明に生きた人は、何があっても晴れ晴れとしています。

 昨日の新潟の地震を是非子ども達との話題とし、あらためて、「挨拶」、「感謝」の意味を考え直す機会にして頂ければと思います。

11時11分投稿 (上風連小学校)

2019年06月18日(火)

【上風連小学校】★児童委員会が行われました★ [[校長発]]

■本日、PTAの児童委員の方にお集まり頂き、10時から児童委員会が開催されました。議題は、一学期末に行われる「親子レク」です。
 子ども達もとても楽しみにしていることと思います。
 いろいろと準備をして頂きますが宜しくお願いします。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

13時23分投稿 (上風連小学校)

【上風連小学校】拳銃強奪事件からの考察 [[校長発]]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■みなさん、おはようございます。
 今日も新しい一日がスタートしました。
 今朝の上風連は、久しぶりに温かな風が吹いていました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■今日も未来の主役達が登校してくれました。
 校舎中に轟きわたるように「おはようございます!」と元気に挨拶をする子が、また、増えてきました。元気な挨拶はとても気持ちのいいものです。
 虫かごを見せてくれる子もいました。中にカエルがいました。小さいかえるかと思って見ましたが、思いの他大きくて驚きました!
 

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

■今朝の職員朝会では、以下の要点をお話しました。
 後は、校長通信で周知しています。

▼昨日、吹田市であった拳銃強奪事件の犯人が確保されたとの報道に安堵しました。
 それとともに、教育に携わる者として、「このような事件を起す人間をつくってはならない」「このような事件を起させる社会を作ってはならない」と強く思いました。
 特に心に引っかかったのが、次の2つです。
 1つは、報道インタビューに対する中学時代同級生だった方の「信じられなかった。まさか、あいつが。クラスでも中心的人物だったのに」というコメント。
 2つは、犯人の「周りの人がひどくなったせいです」と容疑を否認している言葉。

 「1」から読み取れることは、「人の成長は、人の予想に反して善にも悪にも多様に変化していくということ。」
 「2」から読み取れることは、この犯人は「社会から疎外されていたのではないか」ということ。
 この事件で私たちが教訓としていかなければならないことは、子ども達に対する見方です。
 教師は往々にして、子どもの今現在の姿を見て、この子は「こうだ」と決め付けてしまいがちです。しかし、そのような安直な判断してはならないということ。
 今は、様々な姿をしていますが、「どの子も皆、未来の社会で活躍する大事な人材である」という認識をしっかりもち、激励していくことが大事となります。

★次は、ある指導者の言葉です。
  ちょっとした激励をしていくことが大事である。
  その激励が、触発して、未来社会のリーダーとしての大
 きな運命を決定していく場合がある。
 「ちょっとしたこと」で良い方にも悪い方にも道が分かれ
 てしまうのが今の子供達の年齢である。
  また、真剣に折に触れて時代を託する意義から激励した
 時、清純な子どもの心には太陽の光線の如く、発光されて
 いくことは、突き刺さっていくことは間違いない。

▼「子どもをどう見ているか。」
 それは、私たちが日々「何を考え、どう生きているか」の表裏一体の表れです。
 子どもを未来の宝として見ていった場合、自ずと子どもへの言動が違ってきます。温(ぬく)もりがあります。
 また、そのような人は、その言動に磨きをかけるために自らを高めようと研鑽にも励みます。
 言動や振る舞いを見ると、その人の生き方が分かります。
 私たちは、子どもの未来の幸福のために、「感謝」と「感動」をもって日々精進していきましょう。

11時19分投稿 (上風連小学校)

【上風連小学校】新体力テスト実施(1日目) [[校長発]]

■本日、新体力テスト(1日目)を行いました。
 今日は、ソフトボール投げと50m走のグランドでの種目を行いました。
 子ども達は、広い青空の中で、力一杯走ったり、ボールを投げたりしていました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

▼明日は、「握力、上体お起し、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び」の体育館での種目を行います。

■公務補さんが、芝をきれいに刈ってくれていました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

11時16分投稿 (上風連小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

6

2019


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

上風連地区水泳プール清掃

上風連地区水泳プール清掃

【上風連スポーツ協会】ソフトボール大会

【上風連スポーツ協会】ソフトボール大会

【上風連小】スポーツの秋 上風連地区マラソン大会(-_-;)

【上風連小】スポーツの秋 上風連地区マラソン大会(-_-;)

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]