中西別小学校 [北海道別海町]

北海道野付郡別海町 中西別小学校のブログサイト

2017年10月24日(火)

【中西別小学校】学習指導シリーズ〜複式の学級における効果的な授業の追究〜 [校長室から]

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

まずは、一人で調べる

 本校は、第3,4学年で複式学級を編成しています。私は複式学級を受け持った経験はありませんが、複式の授業では「ずらし」の指導過程から、いずれかの学年の「個人思考」や「集団解決」が間接指導になってしまい、教師の働きかけがしづらいという課題を多くの授業者が感じていると思います。本校の学級担任もその一人で、日頃から「児童一人一人がしっかり学べる」授業改善に努力しています。
 本日、第3,4学年の教室をぶらり訪問しました。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

タイムマネジメントする学習リーダー

 まず、「おやっ!」と思ったことがキッチンタイマーです。複式の授業では、それぞれの学年に学習リーダーがいて、そのリーダーが時間を計りながら声を掛け、学習を進める場面が多くなります。タイマーを数えてみると、3台ありました。担任の先生が学年別で各グループに1台持たせているのですね。
 タイムマネジメントの意識を高めるグット支援です。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

広がる話合い活動「トリオ」

 次に、素晴らしかった支援は、グループ学習を積極的に取り入れていることです。小規模校だと、ついつい一斉指導が増えてしまいますが、グループ学習を効果的に取り入れることで学び合う風土が構築されます。
 このように難語句など調べたことを交流する習慣が身に付けば、「主体的・対話的で深い学び」に繋がっていきますね。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

読解の手掛かりに気付かせる

 最後に、学び方の工夫です。ついつい教師は教えることで満足してしまいます。しかし、子どもから考えや気付きを引き出し、いかにも子どもが考え、解決した気にさせることが重要です。
 本日、訪問した学級では、これから学習する教材文を自力で読み、理解するために今までに習った学習の振り返りを行っていました。先生は「この学習では、どんなことに気を付けて教材文を読みましたか?」「この教材文の工夫しているところはどこですか?」など、子どもに気付かせる声掛けを工夫していました。

 複式の学級だけではなく、単式の学級においても「自分の考えをもち、人に言われるのではなく、自分の力で問題や課題を解こうとし、困ったことがあれば友達と相談しながら考え直す。」という学び方が大切です。
 本校の子ども達にも毎日の授業を通して、この学び方が身に付けば幸いです。
 チーム中西14名、これまで以上に努力します。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

語句を調べる

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

リーダーを中心に学習を進める

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

気に入った絵文字を探す

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

授業の振り返りを書く


Posted by 中西別小学校 at 13時45分

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://b-school.jp/blog/pnakanis/tb.php?ID=1211

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

10

2017


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

PHOTO

【中西別小学校】修学旅行14  足寄動物化石博物館

【中西別小学校】修学旅行14 足寄動物化石博物館

今シーズン初!プール学習!!

今シーズン初!プール学習!!

【中西別小学校】青空読書会〜もっと本が好きになる〜

【中西別小学校】青空読書会〜もっと本が好きになる〜

【中西別小学校】卒業式総練習

【中西別小学校】卒業式総練習

水泳クラブが始まりました

水泳クラブが始まりました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS