北海道野付郡別海町 中西別小学校のブログサイト

中西別小学校 [北海道別海町]

2019年10月24日(木)

【中西別小学校】根室教育局指導監訪問 [授業の様子]

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

本日、根室教育局の指導監と指導主事、別海町の指導主幹をお迎えして、授業を参観していただき、子どもたちの力をさらに伸ばしていくための学校作り、授業作りへの指導や助言を受けました。
 参観していただいた授業の様子を紹介します。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

第1学年では、国語の授業を公開しました。説明文「はたらく自動車」を、事柄の順序やつながりについて考えながら読むことをねらいとした授業でした。気付いたことを交流しながら読み深める場面を観ていただきました。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

第2学年も、国語の授業を公開しました。メモをもとに必要な文を選び、伝えたいことの順序を考えました。

第3学年では、算数の授業を公開しました。1円玉と手作りのてんびんを使って身の回りの物をはかり、はかりのメモリの仕組みや使い方を理解する授業でした。

画像(420x315)・拡大画像(640x480)
画像(210x157)・拡大画像(640x480)
画像(210x157)・拡大画像(640x480)

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

第4学年も算数の授業を観ていただきました。計算のきまりを用いて、計算方法を工夫しました。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

第5学年では、国語「古典を楽しむ」授業を公開しました。見通しをもって主体的に学習を進める工夫を観ていただきました。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

第6学年は国語、1年生に向かって物語を書く授業でした。思考ツールを使って自分が選択した題材を伝えるために、登場人物やあらすじを考える設定を工夫しました。

指導監からは、子どもたちの学びに向かう姿が育っていること、学校が組織的に取り組んできたことの成果と今後に向けて助言もいただきました。
これからの学校経営、授業作りに行かして参ります。
ありがとうございました。

17時02分投稿 (中西別小学校)

2019年10月23日(水)

【中西別小学校】第5回学校運営協議会〜子どもの成長を見る会に向けて〜 [☆中西別学校区コミュニティ・スクール]

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

第5回学校運営協議会が、本校校長室で行われました。
12月6日(金)9:40〜12:15実施予定の
「子どもの成長を見る会」について、協議・立案しました。

 「子どもの成長を見る会」は、中西別地区生涯学習推進協議会が30年続けて行ってきた地域総がかりの事業です。
今年度からは、コミュニティ・スクール主催、生涯学習推進協議会が共催の、さらに盤石なサポーターで実施します。
 和気藹々とした雰囲気の中で、細部にわたり、より良い会になるように、温かい心強い意見やアイデアが出されました。
 このあと、地域の皆様には、連合町内会の役員会や、生涯学習推進委員会の広報紙「アングル」で、内容をお知らせしていきます。
 ご協力、よろしくお願いいたします。

 また、11月9日(土)は、生涯学習推進協議会の食育講座「そば打ち体験・試食会」を実施します。場所はふれあいセンターです。

 併せてご案内いたしますので、多くの方の来館、来校をお待ちしております。

15時36分投稿 (中西別小学校)

2019年10月21日(月)

【中西別小学校】1日防災学校〜知る・考える・工夫する・協力する〜 [教育活動ほか]

今日は「1日防災学校」でした。
現代的な諸課題に関する教科等横断的な教育内容としての防災を含む安全に関する教育は、新学習指導要領でも重視されています。子どもたちは、「知る」「考える」「工夫する」「協力する」を合い言葉に、防災について1日学び、考え、活動しました。全日、保護者、地域の方にも公開し、学習の様子を観ていただきました。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

防災リーダーの先生から1日防災学校の説明

1時間目はオリエンテーションです。
1日防災学校の目的を知り、今日一日の見通しや目標をもちました。

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

役場の防災課の方々が先生です

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

合言葉は知る、考える、工夫する、協力する

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

自然災害って何かな?

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

子どもたちの真剣さが伝わってきます


画像(210x157)・拡大画像(640x480)

安全行動について確認

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

やってみました

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

目標発部N生

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

目標発部N生


画像(210x157)・拡大画像(640x480)

目標発部N生

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

目標発部N生

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

廊下の掲示物も防災シリーズ

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

新聞でも意識を高めます


2時間目は「知る」「考える」にシフトした授業です。
1、2年生は「ぼうさいカルタをしよう」です。遊び、楽しみながら取り組む活動です。
北海Doカルタを楽しみながら、災害や防災、身を守る方法を学びました。

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

カルタで防災の大事なことを知ったよ

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

まずは、防災について確認

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

カードの裏には大事なことが書いています


画像(420x315)・拡大画像(640x480)

学び合いながら

3・4年生は、「地域の安全を考えよう」です。役場の方から、別海町の災害や防災対策などの町の取組、ハザードマップについて学びました。

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

別海町の特徴を写真で確認

5・6年生は、「私たちのくらしと災害」です。中西別の大地のつくりと地震の仕組みについて、釧路教育大学の先生から学びました。中西別の地層から抽出した土(火山灰)の中に含まれる鉱物をルーペで観察し、火山灰と自然災害の仕組みについて実験を通して理解し、データから地震が起こる確率について考えました。大事なことは想像力!

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

親指で押し洗い!いえ〜い!

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

大事なことは想像力

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

わくわくする授業のはじまり

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

目で見て確かめたい!

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

これが中西別の地層


画像(420x315)・拡大画像(640x480)

何が見える?

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

重ねて見ると・・・

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

何度も押し洗いをして見てみたら

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

キラキラしてる!

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

鉱物が混ざる火山灰の上にいるんだね


画像(420x315)・拡大画像(640x480)

火山灰で道や端を造って振動を加えたら・・・

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

過去の地震のときの様子

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

30年以内に大きな地震が


3時間目は「考える」「工夫する」にシフトした授業です。
1、2年生は身近にある新聞紙でぼうさいグッズを作る図工の授業です。
「しんぶんしスリッパ」と「しんぶんし食器」作りに挑戦。使いやすさを工夫して作ったら、役立つも防災グッズが作れました。午後の活動(「避難所設営」)につながる学習でした。

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

折り方の説明を聞きながら

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

上手に折れてきたぞ

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

教えあってつくろうね


3・4年生は社会科「災害への備えを調べよう」です。
中西別地区の避難所となるふれあいセンターには、どんな備えがしてあったかな?思い出しながら、不足を考え、身近な物を工夫して避難所で役立つ物を作りました。この授業も、午後の活動(「避難所設営」)につながる学習でした。

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

どんなグッズがあったらいいかな

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

協力して作ろう

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

話し合ったら新しいアイデアが

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

イメージを形に

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

工夫をしながら


5・6年生は、総合的な学習の時間「避難所運営ゲームで考えよう」です。
「DOHUG避難所カード北海道版」に挑戦!グループの仲間と話し合い、条件や相手の状況を考えながら避難所運営にかかわる適切な行動を判断していきます。
盲導犬を連れた目の不自由な方が避難所に来られたら・・・
インフルエンザを発病してしまったら・・・
物資が届いたら・・・どのように配分しようか・・・
大切なことは何か?優先すべきかとは何か?一生懸命考え、話し合い、協力して解決しようと取り組みました。

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

役場の方に教えてもらいながら

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

判断がむずかしい

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

どんな状況の人かな?

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

次々にいろんな状況がうまれる


午後の縦割り清掃中、放送が入り避難訓練がありました。
いつもの訓練とは違い、教室で担任の先生やクラスメイトと一緒ではありません。
安全行動の1・2・3をとることができたかな?
しっかり安全に避難できたかな?
状況に応じて上級生が下級生に声をかけたりできたかな?

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

上級生が全体を見ながら避難できました!

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

安全行動

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

一人ひとり判断できました


5時間目は、縦割り活動で取り組む「避難所設営」です。
中西っ子全員が学んだことを生かして、避難所の設営にチャレンジしました!
1〜4年生が午前中の授業で作成した防災グッズも大活躍。
知識と知恵と工夫をフル回転させて避難所に必要なものを考え、協働して設営していきます。
20分で、人に優しくアイデアいっぱいの避難所が出来上がりました。

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

リーダーを中心に話し合います

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

ダンボールベット作りからスタート

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

協力しながら

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

ポイントを教えてもらいながら

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

どんどん進めます


画像(210x157)・拡大画像(640x480)

できてきたぞ!

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

チームワークがひかります

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

完成!

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

丈夫です!


画像(210x157)・拡大画像(640x480)

みんなでのっても壊れません

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

床からの冷えからも守ってもらえるよ

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

次は避難所設営です!

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

イラストを見ながら必要なものを用意します

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

みんなで相談!

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

寒がっているおばあさんにマットをひいてあげよう


画像(210x157)・拡大画像(640x480)

モノを持ち出すときは理由を言います

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

今日の学習が生かされています

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

考えを伝え合いながら進めます

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

プライベートへの配慮


画像(420x315)・拡大画像(640x480)

それぞれの避難所を6年生がプレゼン

最後は、北海道総務部危機対策局の方から、もしもの時は非常用電源になるPHEV(電源自動車)を見せていただきました。災害時に、暑さや寒さの対策や情報収集のサポートをしてくれる自動車です。

画像(420x315)・拡大画像(640x480)

ライトやストーブがついて歓声

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

児童を代表して6年生がお礼の言葉

画像(210x157)・拡大画像(640x480)

災害時に役に立つね


画像(420x315)・拡大画像(640x480)

気づいたり考えたりできたら防災学校は大成功!

「1日防災学校で知ったこと、工夫したり考えたりしたこと、実感した協力することの大切さは、この先、中西っ子の皆さんが、学校や家庭や地域のために働くとき、必ず役に立ちます。」役場の方のお話にうなずく子どもたち。災害はいつくるかわかりません。これからも考え続けていきましょう。
外部講師の皆様、参観してくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

17時11分投稿 (中西別小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

10

2019


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

中西別讃歌(2018年11月30日収録)

中西別讃歌(歌詞)

中西別讃歌(歌詞)

中西別讃歌(楽譜)

中西別讃歌(楽譜)

PHOTO

【中西別小学校】読んで、読んで 楽しもう読書!

【中西別小学校】読んで、読んで 楽しもう読書!

【中西別小学校】「安全な通学」について考える

【中西別小学校】「安全な通学」について考える

【中西別小学校】第1回クラブ発表

【中西別小学校】第1回クラブ発表

いざというときに備えて

いざというときに備えて

【中西別小学校】学習支援ツールとしての「図書室マップ」

【中西別小学校】学習支援ツールとしての「図書室マップ」

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]