北海道の東、野付半島の見える場所にある小学校の学校ブログです。

別海町立野付小学校

2018年10月24日(水)

【野付小学校】指導主事訪問と研究授業

 教育局の主任指導主事、藤本先生にお越しいただいた野付小学校です。

 本日は6年生の校内研究授業の日。公開研究会を来月に控えていますので、藤本先生にご指導・ご助言を戴き、研究推進の力としていきます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 中学校や幼稚園の先生方も、授業に駆けつけて下さいました。お忙しい中、大変ありがとうございます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 気がつけば教室をぐるりと囲む先生達。その数は6年生の数を越えているではありませんか!

 子どもたちにとっては、ちょっとない体験。この非日常と、普段の授業=日常を何とか結び付けるのも研究授業の醍醐味です。

画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)

 6年生は課題にしっかり正対し、自分の考えや意見をみんなと交流します。そうして着実に課題解決の道を行く。そんな素晴らしい授業でした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 授業が終わって、ほっとした空気が・・。
 6年生のみなさん、お疲れ様でした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 授業後の協議では、藤本先生から、

 ・ねらいとゴールを明確にした単元構成 
 ・子供が自分で学びをコントロールできる課題の提示
 ・子供の姿が具体化された評価のあり方 など

今後に向けて詳しくご指導いただきました。
 

 11月22日(木)の公開研究会に向けて、大変勉強になりました。職員一同、更に力を合わせて参ります!

 藤本先生、ありがとうございました。

16時32分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月23日(火)

【野付小学校】食育学習とカルタ授業

 学校は、年に数回ですが、不思議とお客様が集中する日があるものです。今週の野付小学校がまさにそれ。月曜から金曜まで、多くのお客様にお越しいただき、児童は勿論、我々職員も勉強させていただくことになる特別な一週間です。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 23日(火)は【食育学習】でおなじみの、栄養教諭山田先生のご来校です。
 今日は3,4年生を教えてくれます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 さすがは3年生。バランスよく栄養を摂る三要素が既に知識として身についていました。「前に山田先生に教えてもらったよ!」なるほど。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 紙芝居を元に考えます。どのような食事をしていけば、マラソン大会に勝てるのでしょう?

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 食事を取るときには、全ての仲間(三要素)を取り入れてバランスよく食べることが大事です!
 最後にアンパンマン達にお手紙を書きました。
「こう食べれば(マラソンに)優勝できるよ」

 山田先生ありがとうございました!

 本日はもう一つ!低学年の「カルタ授業」!

 昨日の1年生に続き、本日は2年生にカルタを教えてくれます。
 地区のカルタ少年団を指導されている皆さんが来てくださいました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 やる気まんまんの子ども達!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 わが〜ころもでは〜つゆに〜〜ぬれ〜つつ〜
 さあ。競技開始!
 みんなが取り札をきりっと見つめます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 一枚とるごとに湧き上がる歓声。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 去年も教えてもらったカルタ。今年はずっとスムーズに楽しくできた模様です。「カルタ」に興味を持ち、始めてみたいと言う子が多数いました。

 少年団の皆様、お忙しいところ、大変お世話になりました。

 お客様が多数のプレミアムな1週間は、まだまだ続きます。

13時47分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月17日(水)

【野付小学校】これぞ地域学習!サケの出前授業!

 野付・別海両漁協青年部の皆様にお越しいただいての6年生「サケ学習」。毎年恒例となっています。6年生の子どもたちにとっては、地域を学ぶ『野付学』のハイライトです。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 まずはサケ漁の流れや仕組みを学びます。

画像(360x480)・拡大画像(600x800)

 資料も豊富で、とてもわかりやすいです。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 児童の家庭は漁師さんが多いので、学習内容を親の姿に投影していたことでしょう。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 さあ、場所を家庭科室に移して「サケの裁割」に挑戦。
 「この中でさばいたことある人ー?」・・しーん。
 誰もいないようです。みな、今回が初めての体験となるようです。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 お手本を見て、三枚おろしに挑戦する子ども達。
 みな真剣。それもそのはず。手にしているのはマキリ。ふざけていてはケガをします。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 「扱い上手いね。さすが野付の血が流れているね!」と声がかかります。みな、誇らしい気持ちになったでしょう。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 これぞ、本当の「体験」学習。こんな素晴らしい学習環境があることに、心から感謝いたします。

 両漁協の関係者の皆様、大変ありがとうございました!

16時52分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月16日(火)

【野付小学校】学芸会が終わりました!

 14日(日)、本年度の学芸会が盛会のうちに終了!

 子ども達のたゆまぬ努力・先生達の熱意・保護者の暖かな声援が見事に調和した、本当に素晴らしい学芸会でした。

 関係各位の皆様には心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《オープニングは1,2年生のダンスで》

 一つのプログラムに一枚だけですが、写真を掲載いたします。

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《4年生「まぬけ村物語」》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《2年生「ドーナツいっこくださいな」》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《1年生「おうちをさがそう」》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《5,6年音楽「ダンシングヒーロー他」》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《3年生「にんじゃへの道」》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《全校合唱。午前はここまで》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《午後の開始は野付竜神太鼓から。》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《5年生「走れメロス」》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《3,4年ダンス「USA他」》

画像(480x320)・拡大画像(720x480)

《6年生「グッバイ・マイ・・」》

 一日の休みを挟んで、再び登校してきた子ども達ですが、やや体調が下降気味の様子です。欠席者も増え、マスクをしている子がたくさんいます。
 学芸会に全力を使い果たしたのでありましょうか?
 
 ゆっくりと体調の回復に努めてください。

11時44分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月12日(金)

【野付小学校】いよいよ学芸会!

 11日(木)学芸会の総練習でした。学校用語で言うところの「1回目の本番」です。

画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)

 体育館に向かう廊下の壁に、子ども達が描いたイラストが展示されていました。ますます気分が高まります。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 学芸会の特別時間割が始まってから3週間。振り返ればあっと言う間なのですが、過ごした毎日はまさに「濃密」でありました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 子供と子供が、先生と子供が、先生と先生が、それぞれのつながりの中で意見を出し合い、ある時は戦わせながら、昨日より良い今日を送ろうと頑張ったきたのです。

 そうして迎えた「1回目の本番」。ステージの上でスポットを浴び、舞台の陰で汗を流す子ども達。誰もがみんな、3週間前より成長して見えるではありませんか。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 プログラムが進むにつれて、次々と表現される子ども達の姿。それを見ているうちに、自分の中に不思議な気持ちがこみ上げてきました。
 子ども達が頑張っている。自分の役割を果たすべく、見ている人に何かを伝えようと、ひたむきに頑張っている。もうただそれだけで、自分は感激してしまい上手に顔を上げていることができませんでした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 明後日は学芸会本番です。学校用語で言うところの「二回目の本番」。
 子ども達は誰のために演技し演奏し歌うのでしょう。
 それはほかの誰でもない、見に来てくださる全ての方のためです。人のために何かを成し遂げようとする時、人は最も成長します。
 この3週間は、正にそのためにあったのではないでしょうか。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 皆様のご来校と温かいご声援を心からお待ちしております。

16時43分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月02日(火)

【野付小学校】学芸会練習続く

 学芸会、近づいてきました!
 日数的なことを言えば後12日あるわけですが、休日や総練習もありますので、正味はずっと短く7日くらいです。

 この文章を書いている間も、音楽室から楽器の音、図工室から劇のセリフが聞こえてきます。

 まさに学芸会一色、です。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 この「スポットライト」を見ると、学芸会の実感がわく私です。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 または、こういう「大道具」とか。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 今日は全校朝会で、全校合唱の練習を行いました。
 「野付小学校校歌」と「大切なもの」の二曲を披露します。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 全校児童が力と気持ちを合わせて、体育館にきれいな声を響かせていました。


 練習時間は限られていますが、その中でみんなが最善を尽くし努力を重ねています。

 今、野付小学校は、子ども達も先生方も、学芸会に向けて一つです。

10時53分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月01日(月)

【野付小学校】本日、臨時休校となります

 台風24号の北海道接近に伴い、現在別海町には大雨警報が出されています。
 今後、雨・風とも非常に強くなる恐れがあり、児童の登下校の安全確保を最優先と考え、本日(10月1日)は、「臨時休校」とさせていただきます。
 保護者の皆様ならびに関係各位の皆様、宜しくお願いします。

05時49分投稿 (ブログ管理者)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ オリジナルページ ]

[ 校内リンク ]

[ 学校関係リンク ]

[ リンク集 ]

10

2018


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by 著作権 別海町立野付小学校 〒086-1644 北海道野付郡別海町尾岱沼潮見町217番地 TEL.0153-86-2013

[Login]