北海道の東、野付半島の見える場所にある小学校の学校ブログです。

別海町立野付小学校

2018年11月08日(木)

【野付小学校】掲示物が充実!

 秋の形容詞は様々ありますね(まだ初冬と言うより、晩秋でいいですか)。
 芸術の。勉強の。スポーツの。

 学校の廊下が、たくさんの秋の成果であふれています。
 ミニ作品展のようです。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

【本の紹介コーナーですね】

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

【中から光を当てるととっても綺麗】

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

【あふれんばかりの活動の跡】

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

【国語科で物語の続きを本にしました】

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

【夢と躍動感にあふれています】

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

【遠くから見ても近くから見ても実に見応えあり】

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

【見学学習の様子を紹介です】

 掲示物の充実は、そのまま学級活動が充実していることの証しではないでしょうか。
 季節は間もなく冬。季節が変わっても、子ども達の活躍は変わりません。

09時38分投稿 (ブログ管理者)

【野付小学校】多様な学習に感謝!〜中学校乗り入れ授業〜

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 昨年から中学校には乗り入れ授業で大変お世話になっている野付小学校です。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 今までの、理科、音楽、英語という教科についで、昨日は「体育」でした。
 専科の先生のお話は、聞いていてやはり一味違います。
 子ども達の動きにも、普段と違う気合が入っていたようです。
 中学校の皆様、いつも大変ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

09時26分投稿 (ブログ管理者)

2018年11月07日(水)

【野付小】 3年生幼稚園訪問

 今日の3・4時間目に、3年生が幼稚園を訪問しました。図工の時間に作った作品で幼稚園のみんなに遊んでもらおうというものです。はじめはお互いに緊張気味の子ども達。それでも、すぐに遊び始めました。
 自分の作品で喜んで遊んでくれる幼稚園のみんなに、3年生も嬉しかったことでしょう。とてもいい体験ができました。野付幼稚園の皆さん、ありがとうございました。
 

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)

11時02分投稿 (ブログ管理者)

2018年11月01日(木)

【野付小学校】学校だより『三角帆』第8号

 (画像をクリックすると拡大されます)

PDFファイル(127KB)

(127KB)

PDFファイル(156KB)

(156KB)


17時32分投稿 (ブログ管理者)

【野付小学校】高学年が別海町合同音楽祭に出演!

 今日から11月ですね。
 早いもので今年も残すところ6分の1になってしまいました。

 さて、中央公民館で行われた合同音楽祭。歴史を重ねて今年で37回目。
 野付小学校5,6年生は器楽合奏で参加です。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 会場は町内の小学生や一般の方でぎっしり満員です。その数は500を越えています。合同音楽祭は、町内でも最大級のイベントなのです。

 緊張もあるでしょうが、この笑顔!頑張って下さい。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 いよいよ演奏開始。私には学芸会でお馴染みのメロディーが流れてきました。ただし、会場の皆さんには初めての音。誰もが演奏に集中しています。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 子ども達はいつも通り頑張ります。本番は練習の通りやるだけ。最後までしっかりと演奏ができ、会場は大きな拍手に包まれました。

 次回は10日(土)、芸能アラカルトでお会いしましょう!

16時56分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月31日(水)

【野付小学校】今年で16回目!伝統の歯科講話

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 尾岱沼歯科診療所の伊勢先生による「歯科講話」。

 歴史を重ねて、今年で16回目となります。「恒例」と言うより、「伝統」がふさわしい、子ども達の大切な学習会です。

  

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 小さい子から大きい子までいる小学生の誰もが楽しめて、わかりやすいお話をしてくださいます。

 伊勢先生、今年もありがとうございました!
 しっかり30回かんで、健康な体を目指して頑張ります!

18時09分投稿 (ブログ管理者)

【野付小学校】読書キャラバン開催

10月29日月曜日、「国立大雪青少年交流の家」主催の読書キャラバンが開催されました。
子どもたちは絵本鑑賞、ブックトーク、缶バッジ作りを体験しました。

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

オリジナルの缶バッジ作成に気合の入る子どもたち。

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

コモンスペースではたくさんの絵本が展示され、自由に手に取ることができました。

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

高学年教室では北海道立図書館司書さんのブックトークが行われ、子どもたちに本の紹介をしていただきました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

低学年教室では大型絵本の読み聞かせが行われました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x319)・拡大画像(800x533)

読書キャラバンは子どもたちにとって普段できない貴重な体験の機会になりました。
大雪青少年交流の家の職員さん、道立図書館の司書さん大変お世話になりました。ありがとうございました。

13時32分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月26日(金)

【野付小学校】教育大生の津波防災授業

 教育大学釧路校の皆さんが野付小学校に来校。
 津波の防災授業を行ってくれました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 昨年に続き今年で2回目。
 津波実験装置を携え、スケールの大きな授業が展開されます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 東日本大震災の映像を見て、津波の被害の大きさを実感。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 津波から身を守るためには、津波のことを知ることが一番です。廊下に出て、津波の実験が始まります。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 実験は野付の模型を使ってリアルに行われました。「引き波」と「押し波」など専門的な言葉も学習します。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 大きな地震が起きたらどこにどうやって逃げるか、そして「すぐ」行動すること、1時間の中で多くのことを学びました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 教育大学の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

 授業は勿論ですが、休み時間一緒に遊んでくれて、子ども達も大喜び。

 貴重な学びと遊びの時間を、是非、来年もお願いいたします!

14時55分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月24日(水)

【野付小学校】指導主事訪問と研究授業

 教育局の主任指導主事、藤本先生にお越しいただいた野付小学校です。

 本日は6年生の校内研究授業の日。公開研究会を来月に控えていますので、藤本先生にご指導・ご助言を戴き、研究推進の力としていきます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 中学校や幼稚園の先生方も、授業に駆けつけて下さいました。お忙しい中、大変ありがとうございます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 気がつけば教室をぐるりと囲む先生達。その数は6年生の数を越えているではありませんか!

 子どもたちにとっては、ちょっとない体験。この非日常と、普段の授業=日常を何とか結び付けるのも研究授業の醍醐味です。

画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)
画像(218x163)・拡大画像(800x600)

 6年生は課題にしっかり正対し、自分の考えや意見をみんなと交流します。そうして着実に課題解決の道を行く。そんな素晴らしい授業でした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 授業が終わって、ほっとした空気が・・。
 6年生のみなさん、お疲れ様でした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 授業後の協議では、藤本先生から、

 ・ねらいとゴールを明確にした単元構成 
 ・子供が自分で学びをコントロールできる課題の提示
 ・子供の姿が具体化された評価のあり方 など

今後に向けて詳しくご指導いただきました。
 

 11月22日(木)の公開研究会に向けて、大変勉強になりました。職員一同、更に力を合わせて参ります!

 藤本先生、ありがとうございました。

16時32分投稿 (ブログ管理者)

2018年10月23日(火)

【野付小学校】食育学習とカルタ授業

 学校は、年に数回ですが、不思議とお客様が集中する日があるものです。今週の野付小学校がまさにそれ。月曜から金曜まで、多くのお客様にお越しいただき、児童は勿論、我々職員も勉強させていただくことになる特別な一週間です。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 23日(火)は【食育学習】でおなじみの、栄養教諭山田先生のご来校です。
 今日は3,4年生を教えてくれます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 さすがは3年生。バランスよく栄養を摂る三要素が既に知識として身についていました。「前に山田先生に教えてもらったよ!」なるほど。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 紙芝居を元に考えます。どのような食事をしていけば、マラソン大会に勝てるのでしょう?

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 食事を取るときには、全ての仲間(三要素)を取り入れてバランスよく食べることが大事です!
 最後にアンパンマン達にお手紙を書きました。
「こう食べれば(マラソンに)優勝できるよ」

 山田先生ありがとうございました!

 本日はもう一つ!低学年の「カルタ授業」!

 昨日の1年生に続き、本日は2年生にカルタを教えてくれます。
 地区のカルタ少年団を指導されている皆さんが来てくださいました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 やる気まんまんの子ども達!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 わが〜ころもでは〜つゆに〜〜ぬれ〜つつ〜
 さあ。競技開始!
 みんなが取り札をきりっと見つめます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 一枚とるごとに湧き上がる歓声。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 去年も教えてもらったカルタ。今年はずっとスムーズに楽しくできた模様です。「カルタ」に興味を持ち、始めてみたいと言う子が多数いました。

 少年団の皆様、お忙しいところ、大変お世話になりました。

 お客様が多数のプレミアムな1週間は、まだまだ続きます。

13時47分投稿 (ブログ管理者)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ オリジナルページ ]

[ 校内リンク ]

[ 学校関係リンク ]

[ リンク集 ]

11

2018


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by 著作権 別海町立野付小学校 〒086-1644 北海道野付郡別海町尾岱沼潮見町217番地 TEL.0153-86-2013

[Login]