北海道の東、野付半島の見える場所にある小学校の学校ブログです。

別海町立野付小学校

2019年11月07日(木)

【野付小学校】今年も=教育大生『津波授業』開催=

 7日(木)、教育大学釧路校の学生4名と教授にお越しいただき「津波授業」をしていただきました。
 今年で3回目となります。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 授業を受ける5,6年生教室前の廊下に、巨大な実験装置が。他の学年の子も集まってきて興味深く見つめています。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 教育大生による「津波授業」がスタートしました。集まった子ども達を前に、本時のねらいが伝えられます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 1「津波とは何かを知ること」
 2「津波から身を守るためにどのような行動をとればよいか考えること」
 モニターに映る映像を元に、「波」と「津波」の違いを考えていきます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 廊下に移動し「津波発生装置」を使って、風は水の表面を、地震は水全体を動かすことを確かめました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 今年は8月にも、学校運営協議会による「防災語り部講演会」が行われました。それに次ぐ今回の「津波授業」。
 子ども達の防災意識は、益々高まっているものと思われます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 何かとお忙しい中、授業を教えてくださった教育大学の皆様、この度は本当にありがとうございました。
 また、是非とも宜しくお願いいたします!

17時37分投稿 (ブログ管理者)

2019年11月06日(水)

【野付小学校】伝統の歯科講話

 数を重ねること「17回目」。今年も、この季節、尾岱沼歯科診療所の伊勢先生を講師にお招きしての「歯科講話」が、6日(水)開催されました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 先生のすごいところは、その時代に合わせたタイムリーな時事と絡めて、歯の大切さをわかりやすく子ども達に伝えてくれるところです。
 今年は「オリンピック」でした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 スポーツ選手は、歯を食いしばります。健康な歯が、選手の能力を最大限引き伸ばしてくれるのです。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 45分間の講話は、あっと言うまでした。
 先生のお話を聞くと、子ども達も私達も、「歯を大事にしよう」という原点の気持ちに戻ることができます。
 
 大変ありがとうございました!また、来年もよろしくお願いします!

16時42分投稿 (ブログ管理者)

2019年10月31日(木)

【野付小学校】合同音楽祭開催!

 いよいよ本番、10月31日(木)。
 第38回 別海町小中高合同音楽祭《小学校の部》。

 町内8小学校の先陣を切って、野付小学校5,6年生がステージに立ちました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 開会式まで後20分。続々と集まるお客さんを前に、リハーサル演奏の音楽が響き渡ります。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 中央公民館は超満員。応援に来てくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 いざ、器楽合奏のスタート!身内が言うのもなんですが、学芸会の時よりも更にキレを増した迫力満点の演奏です。「ウルトラソウル」「風になりたい」、きっちり力を出し切りました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 プログラムの最後は全体合唱「翼をください」。とても美しいフィナーレでした。

 名演奏の子ども達、ご指導いただいた先生方、応援していただいた保護者の皆様に、心から感謝いたします。
 ありがとうございました。

16時49分投稿 (ブログ管理者)

【野付小学校】学校だより『三角帆』第8号発行しました

 朝晩の冷え込みが強くなってきましたね。
 冬遠からじ、と言うより、冬はすぐそこでしょうか?

 皆様お体には十分ご注意下さい。

 学校だより「三角帆」第8号を発行いたしました。

PDFファイル(120KB)

(120KB)

PDFファイル(144KB)

(144KB)


  ↑    ↑

(クリックすると拡大されます)

08時15分投稿 (ブログ管理者)

2019年10月30日(水)

【野付小学校】女性農業士の皆さん、来校!

 別海町の基幹産業「漁業」と「酪農」。

 わが町「野付」で言うと、漁業のイメージがあるかと思います。『野付学』でも漁業を学ぶことが多いのですが、2年生では毎年恒例、女性農業士の皆様に起こしいただき、楽しく「酪農」を教えていただきます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 午後の2時間で実施したのですが、内容は盛りだくさん!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 まず、牛の出産の様子をDVDで鑑賞します。子ども達は「すごい!」「楽しい!」。出産後、子牛が初めて立ち上がるシーンには歓声が。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 次に、コモンスペースに場所を移して「酪農カルタ」に挑戦。楽しくというより、本気になって札を取りにいく子ども達。大いに盛り上がります。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 メインは牛乳とうふづくり!
 コトコト煮込んで、お酢を入れるとあら不思議!!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 見事、牛乳どうふの完成です!写真がピンボケてすみません!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)
画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 ジャムをぬったり、しょうゆをつけたり、クラッカーに乗せたり。みんなで美味しく試食ができました。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 何人か代表して感想を発表してくれました。とても楽しく、面白かったとのこと。正にその通りで、子ども達にとって大変貴重な体験となりました。
 農業士の皆様、本当にありがとうございました。
 また来年も、宜しくお願いします!!

17時45分投稿 (ブログ管理者)

【野付小学校】31日、合同音楽祭です!

 第38回目を迎える「小・中・高校合同音楽祭」。
 「小学校の部」は明日31日(木)に開催されます。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 今日30日(水)は、最終調整を行った5,6年生でした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 開催場所  別海町中央公民館

 開演時刻  13時から〜

 演奏順番  野付小学校は、開演直後の演奏です!!

  曲目は学芸会に続いて「ウルトラソウル」と「風になりたい」の2曲。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 何かとお忙しいとは存じますが、お時間が許せば是非、開場へ足をお運び、子ども達の演奏を応援していただければと思います。宜しくお願いします!
 頑張れ!56年生のみんな!

 (お礼 PTA施設部の皆様には楽器搬入でお世話になり、大変ありがとうございます)

10時09分投稿 (ブログ管理者)

2019年10月29日(火)

【野付小学校】10月29日、午後。

 前回ブログから時間がすっかりあいてしまいました。すみません・・。

 前回は「学芸会」終了直後でしたが、あれから早10日。

 「学芸会フィーバー」も風と共に過ぎ去り、学校はすっかり元の落ち着きを取り戻しました。
 各学年とも、2学期後半の取り組みに勤しんでいるところです。今年も、後2ヶ月です!

 10月29日(火)5時間目の各学年の様子を見てみましょう。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 ぐつぐつと鍋が音を立てている、ここは家庭科室。3年生は教材園で栽培した野菜を、みんなで調理しているのでした。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 メニューは「カボチャの煮つけ」です。いい匂いが立ち込めて、子ども達は元気に洗い物をしています。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 煮込み終わるのに、もう少し時間がかかりそうです。
 他の学年はどうでしょうか?先に回ってみましょう。

 

 「墨」独特の香りがします。ここは4年生教室。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 習字の時間でした。お題は「作文」。お手本を見ながら半紙に集中。

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 「これ、めっちゃかっこよくないですか?めっちゃうまくいきました!」(原文のまま)という言葉が飛び交う教室。
みんな、気持ちを込めて「作文」していました。
 最後まで頑張って下さい!!

 
 続いて6年生の教室は・・?

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 何事だ、これは!?インパクトが半端ありません!

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 あちこちに仮装した子ども達が。

 ・・、これは本校恒例の、6年生による「ハローウィンパーティー」。その準備の真っ只中にお邪魔しました。
 6年生が下級生の教室を回って、お菓子を「配って」回るというイベントです。10月31日のお楽しみ、です!

そうだ、3年生のかぼちゃはどうなった?最後に家庭科室にもう一度行ってみましょう。

 どうなったかな〜?

画像(480x360)・拡大画像(800x600)

 みなさん笑顔で、楽しく戴いていました。ハッピーアワー!

 学芸会後も、平和な野付小学校です!という結論です!

14時29分投稿 (ブログ管理者)

2019年10月16日(水)

【野付小学校】学芸会終了!ご声援ありがとうございました!

 台風一過の晴天に恵まれた14日(月)。野付小学校学芸会は、多くのお客様に見守られながら無事に終了しました。

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【一年生が学芸会のオープニングをつとめます】

 台風19号による影響で、一日順延となった学芸会。急な変更で、皆様にはご負担をおかけしました。

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【低学年による遊戯「パプリカ」。ノリノリでおどります

 学芸会特別時間割が始まったのは3週間前。
 ですが、企画や準備はそのずっとずっと前から始まっていました。
 先生方の尽力、子ども達の努力。それを支えてくださった多くの保護者の皆様。
 学芸会は、その集大成の一日なのであります。

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【4年劇『男は損だ、女は損だ』の熱演】

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【1年劇「11ぴきのねこ」歓声に答える子ども達

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【2年劇「続・こぶとり」コミカルな展開が笑いを誘います】

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【高学年の器楽演奏は、合同音学祭や地域の催し物でも発表します】

 次々と進行するプログラム。全て予定通り、順調に進行していきます。そこは担当者の計算がお見事と言うほかありません。すごい!

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【3年劇「どろぼう学校。ラストのおちが秀逸です】

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【野付竜神太鼓の皆様には毎年ご協力いただき、ありがとうございます】

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【全校合唱は、校歌とウイズユースマイルの2曲を披露しました】

 子ども達は、各学年で行う「劇」「音楽(遊戯・ダンス・器楽演奏」」「全校合唱」で一人三役。太鼓や係り活動を入れたら、四役にも五役にもなるというハードスケジュール。この頑張りは並大抵ではありません。
 こうして、プログラムは午後の部を迎えます。

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【5年劇「真夜中のサンタクロース」ファンタジーな世界をコミカルに表現しました】

 「笑顔で楽しめる学芸会」が今年の児童会テーマでした。
 どの子も、会場のお客様に喜んでもらおうと一生懸命役割を果たし、そして「笑顔」が途切れることはありませんでした。

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【「スリラー」をおどる中学年の子ども達。アンコールの声が響きました】

画像(480x319)・拡大画像(800x533)

【6年劇「グレイテストショーマン」最高学年、渾身のダンスでフィナーレ】

 学芸会は、正に学校の「お祭り」。この日のために、頑張ったのは、おうちの人・地域の人・友達など、誰かのために頑張ったことと思います。でもそれらの努力は、他の誰でもない自分自身に返ってきてくれるものです。
 野付小学校の子ども達は、令和初の学芸会を通じて、また一歩成長してくれました。
 皆様、ご声援本当にありがとうございました!

09時51分投稿 (ブログ管理者)

2019年10月12日(土)

【野付小学校】学芸会は14日(月)に順延します

明日13日(日)の学芸会は延期といたします。

予報では、台風19号接近に伴う暴風、高波、大雨による影響が、ちょうど学芸会開催時ピークとなることが見込まれ、通学の安全面を最大限考慮し、延期と判断させていただきました。

よって、野付小学校学芸会は14日(月)実施となります。

以上につきまして、各学級の緊急連絡網でも周知いただきたく存じます。

何卒よろしくお願いします。

16時41分投稿 (ブログ管理者)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ オリジナルページ ]

[ 校内リンク ]

[ 学校関係リンク ]

[ リンク集 ]

11

2019


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by 著作権 別海町立野付小学校 〒086-1644 北海道野付郡別海町尾岱沼潮見町217番地 TEL.0153-86-2013

[Login]