住所:別海町別海緑町116-4 電話0153-75-2251 校長 野口 泰秀

別海中央中学校

2016年01月20日(水)

【別海中央中学校】アンケートから授業の質を高めるヒントを得る [・校長室便り「学び続ける学校」]

画像(336x480)・拡大画像(448x640)
PDFファイル(236KB)

(236KB)


11時44分投稿 (別海中央中学校)

2016年01月19日(火)

【別海中央中学校】明日(1/20)も臨休 [◎学校ニュース]

明日20日は、なんとかして授業を行いたいと考えていました。
しかしながら、予想以上に天候が悪い状態が続く見込みで、明日20日も臨時休校としなければなりません。

仮に明日、天候が回復してきたとしても、スクールバスの運行、農村地帯の道路状況並びに市街地の歩道の状況を考えたとき、生徒たちの安全を最大限確保するためには、臨時休校とせざるをえないと判断いたしました。

どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

画像(308x480)・拡大画像(411x640)
PDFファイル(175KB)

(175KB)


16時35分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】家庭学習「復習の手引き」 [◎学力向上の取組]

日々、家庭学習に生徒たちは頑張っています。
毎日、コツコツと家庭学習に取組む生徒たちが増えています。

その一方で、毎日どんな家庭学習をしたらよいのかわからないという生徒もいます。
そこで、本校では復習に取組むことを奨励しています。

その日に学校で学んだことを家に帰って復習してみる。
復習することで、次の日からの学校での授業もわかりやすくなる。
授業がわかりやすくなるから、家庭学習で復習に積極的に取組む。

そうしたサイクルが、生徒の意欲を引き出し、少しでも学力を定着させることにつながるのではないかと考えています。

しかしながら、復習のやり方もよくわからないという生徒がいるのではないかと思います。
そこで、本校では「復習の手引き」を作成しました。
右サイト「進路・学力向上のリンク」集にアップしましたのでご覧下さい。

今日のような暴風雪で臨休になった日など、家庭学習で取組む一つになるのではないかと思います。

画像(358x480)・拡大画像(478x640)

※「復習の手引き」から一部抜粋

15時18分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】本日暴風雪のため臨時休校 [◎学校ニュース]

画像(480x270)・拡大画像(640x360)

※午前8時校舎2階から見たグランド側の様子

本日1月19日は、暴風雪のため臨時休校となりました。
午前8時現在、学校周辺でも吹き溜まりができ、自動車が立ち往生している光景が見られます。
生徒の皆さんは、外出せず、この機会に日頃弱点となっている教科や単元の学習をしてみましょう。

08時06分投稿 (別海中央中学校)

2016年01月18日(月)

【別海中央中学校】学校便り第22号発行! [・学校便り「絆」]

画像(333x480)・拡大画像(445x640)
PDFファイル(232KB)

(232KB)


16時56分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】1月19日臨時休校 [◎学校ニュース]

明日1月19日、暴風雪が予想されるため生徒の安全を第一優先とし、臨時休校の措置をいたします。
安全第一の措置ですので、生徒の外出は避けるようお願いいたします。

画像(327x480)・拡大画像(437x640)
PDFファイル(188KB)

(188KB)


15時41分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】コミュニケーションの仕方 [◎ネットトラブルを防ごう]

昔の「電話時代」午後9時過ぎには、人様の家に電話をかけない、という暗黙のマナーがありました。

現在は、携帯電話やスマホのメール機能やメッセージアプリの普及で、深夜であっても平気で送信し、さまざまなトラブルにつながっているケースも起きるようになっています。
くれぐれも気をつけたいものです。

画像(332x480)・拡大画像(443x640)

※画像の上でクリックすると読みやすくなります。

12時13分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】保護者結果年度推移

画像(480x234)・拡大画像(640x312)
PDFファイル(144KB)

(144KB)


前のダイアリーでは、全校生徒の結果について掲載しました。
今回は、保護者の皆様からいただいた結果を、生徒のときと同じようにグラフ化して示してみました。

ご覧のように多くの項目で改善傾向を示しました。
特に、家庭学習は「家庭学習担任制」の取り組みの結果が大きく影響し、改善方向を示しています。

気がかりになる点は「情緒安定度」の分野です。
昨年度より下降しています。
具体的な項目で言うと、「規範意識」「清掃」「挨拶」といった項目です。
これらの項目に関して、生徒たちは改善傾向を示していましたし、教職員も改善していると考えてきましたので、保護者の皆様とギャップが見られる項目ということになります。
昨年度より悪くなったというものの、数値的に見ればまだまだ良好だと思いますが、保護者の皆様が感じている点を捉え、今後気を緩めず指導を継続していきたいと考えています。

11時44分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】生徒結果年度推移

12月に実施しました学校評価の結果がほぼまとまりました。
文書での報告は、学校便り等で順次行っていく予定です。

この学校ブログでは、ポイントとなるところを取り上げ、報告させていただきます。
今回、取り上げるのは、全校生徒に行った学校アンケートの結果です。
今年度だけの結果をお伝えしてもわかりづらいと思いますので、過去2年間分と比較できる形でグラフ化してみました。
それが下に掲載したものです。

全校生徒に対して15の質問をしました。
答え方は「学校に通うのが楽しい」に「そう思う」「やや思う」「やや思わない」「思わない」の四つから一つ選択する方式です。
それぞれを点数化し、全校生徒の平均点を出しました。
4点に近いほど良好ということになります。

また、下のグラフでは15項目の質問を7つに分類して示してみました。。
赤字の「学校満足度」「教科外」「自尊意識」が下降傾向のもの。
黒字の「学習面」「情緒安定度」「安心度」「教師の対応」が向上傾向のものです。

このグラフを文章として表現してみると次のようになります。

「生徒たちは、決まりや礼儀を守り落ち着いた学校生活を送っている。また、学級や人間関係においてもほぼ安心した中で生活している。学習面では、授業や家庭学習においても真面目に取組んでおり年々改善されてきている。満足できる段階までもう一歩のところまで来ている。いじめ等の問題も含めて先生方の対応の仕方も親身にしてくれるようになっている。ただし、学校の楽しさを少し感じられなくなっており、一生懸命に取組むことも少し下降気味になっている」

これが全校生徒たちの平均的なものとなるでしょう。
もちろん、これは平均化したものですので、そのように思っていない生徒もいるのではないかと思います。
あくまで、中央中の生徒たちの平均的な結果だとご理解ください。
(校長)

画像(480x219)・拡大画像(640x293)
PDFファイル(142KB)

(142KB)


10時22分投稿 (別海中央中学校)

2016年01月15日(金)

【別海中央中学校】「東のオアシス 西のオアシス」 [・校長室から「ブログ記事」]

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

今日から三学期。
当然のように始業式があり、校長として話をする時間があります。

全校生徒に向けて、何を話すべきか、何を伝えたらよいのか、けっこう頭を悩ませます。

また、話す時間のことも考えます。
長い時間話しても生徒の心には残らない。
短くても抽象的なことだと心には残らない。
始業式全体のことも考え、他のことに影響を与えすぎないようにします。
校長の話が長すぎて、予定の時間を軽くオーバーなんてことのないようにそれなりにします。

さて、今回は「東のオアシス 西のオアシス」という話をしました。
喜多川泰さんの『賢者の書』という書籍に書かれてあったことをもとに話を組み立てました。

東のオアシスには800名の人たちが住んでいる。
その東のオアシスに住むためには一つのルールを守らなければならない。
そのルールとは「自分の幸せのみを切に願い、ひたすら自分が楽しく、過ごしやすく生きるために、自分の幸せにしてくれるものだけを探して生きる」というもの。

西のオアシスには200名の人たちが住んでいる。
東のオアシスと同じように住むためには一つのルールを守らなければならない。
そのルールとは「他人の幸せを切に願い、ひたすら他人が楽しめ、他人が過ごしやすく生きられるように、他人を幸せにできることだけを探して生きる」というもの。

私は全校生徒に「さて、皆さんだったらどちらのオアシスに住みたいですか」と問いかけました。
いつもなら、ここで生徒たちにどちらに住みたいか挙手させるところですが、今回はしませんでした。
生徒たちが、真剣に考えていることが私に伝わってきたからです。
どちらが正解なのではなく、ともかく自分の問題として考えてほしかったからです。

そして、全校生徒に『賢者の書』に書かれてあることを読みます。

「西のオアシスに住んだほうが幸せになれるのは明らかだ。
理由はいたって簡単だ。
東のオアシスに住めば800人の中で自分のことを幸せにしてくれようとするのは自分一人しかいない。
しかし、西のオアシスに住めば、自分のことを幸せにしようとする人が199人もいることになる。絶対的に西のオアシスのほうが幸せになれるはずだよ」

そして私は全校生徒に話しました。

三学期、中央中を西のオアシスにしよう。
216名の全校生徒全員が、みんなの幸せを切に願い、行動をしたら、素晴らしい学校になる。
卒業式、修了式の別れまで、みんなが他の人の幸せを願うならば、215人分の力が加わり、今よりもっともっと一人ひとりが幸せになれる。

そんな話をして終わりました。

三学期はあっという間です。
別れのその日まで、生徒たちの幸せを願い、少しでも支えてあげられるよう頑張っていきたいと思います。

平成28年1月15日 始業式の日に
校長 青坂信司

11時59分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】全校集会 [◎生徒会活動]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

始業式終了後、全校集会が実施されました。
各種表彰、全道大会に出場した部活動報告が行われました。
また、全校集会終了後には今学期から着任したALTさんの紹介が行われました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

11時44分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】三学期始業式 [◎学校ニュース]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

1月15日1時間目、三学期始業式が行われました。
病気、家庭の事情、入試等で欠席の生徒もいましたが、多くの生徒たちが元気に登校いたしました。

始業式では、校歌斉唱、校長式辞、生徒会長挨拶、学年代表による三学期の抱負発表という流れで行いました。

式に臨む態度等も大変立派で、落ち着いた中で、三学期もスタートしました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)
画像(480x360)・拡大画像(640x480)

11時36分投稿 (別海中央中学校)

2016年01月13日(水)

【別海中央中学校】自主研修会 [◎教師力向上の取組]

画像(218x122)・拡大画像(640x360)

午前中、3年生登校、1・2年生学習会を実施しました。
午後からは部活動がありましたが、その合間を縫って、職員の自主研修会を実施しました。

1時間ほどの中で、生徒指導・言語活動そして三学期の業務推進に関わるポイントについてのミニ講座がもたれました。
講師は、本校職員が行いました。

それぞれわかりやすく、的確にポイントを抑えたミニ講座でした。

20時37分投稿 (別海中央中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2016


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
訪問者数

検索


カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ 進路・学力向上のリンク ]

[ 別海町内のリンク ]

[ リンク集 ]

最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]