住所:別海町別海緑町116-4 電話0153-75-2251 校長 野口 泰秀

別海中央中学校

2016年09月01日(木)

【別海中央中学校】北海道シェイクアウトへの参加 [◎学校ニュース]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

本日の北海道シェイクアウは、台風による自然災害で延期となりましたが、別海町は台風による影響もほとんどなく、シェイクアウトを実施できると判断されましたので、本校でも実施いたしました。

午前10時、2時間目の授業時間中、極めて大きな地震が発生したという想定で全校生徒が一斉に机の下に隠れるなど避難行動をとりました。

15時31分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】学習自己評価から [・校長室から「ブログ記事」]

今年度、本校の重点目標は「教育の不断の改善による質の向上」〜受け身の姿勢から能動的な姿勢への転換「自信と誇りに満ちた学校を目指そう」〜ということです。

学校改善し、生徒一人一人をよりよく伸ばしていくためには、現状がどうなっているのかをできるだけ正確に把握していく必要があります。
本校では、教師自らによる日々の実態把握とともに、年にいくつかの種類のアンケート調査を実施しています。

その中に生徒自身の学び方の向上を目指したり、教師の授業改善をしていくためのアンケートも行っています。

下のグラフは、1学期末に実施した学び方に関する全校生徒・全教科の自己評価の結果です。

画像(480x219)・拡大画像(640x292)
画像(218x110)・拡大画像(640x323)

今回の結果を昨年の12月に実施した結果と比較してみます。
質問の内容は多少の違いはありますが、どの設問項目も良好な結果を示しています。

また能動的な学習の構えでも生徒たちの評価が高まっていることがわかります。

黒板の書かれたことをきちんと写すとか人の話をきちんと聞くという受け身的な学習も、とても大切なことだと私は考えています。

PDFファイル(178KB)

(178KB)

ともすれば受け身的な学習は批判されがちですが、勤勉さや規律性を身につけていくためには、とても大切な側面があります。

勤勉さや規律性を土台としながら、能動性を高めていくことが必要です。

その意味において、今回のアンケート結果は、現在の生徒たちの頑張りや成長している一端が伝わってくる結果となりました。

2学期は、こうした生徒たちの頑張りや良さを認めながら、更によりよい教育を目指します。
                     校長 青坂信司

14時49分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】学校便り第11号発行! [・学校便り「絆」]

画像(337x480)・拡大画像(450x640)
PDFファイル(164KB)

(164KB)


画像(337x480)・拡大画像(450x640)
PDFファイル(235KB)

(235KB)


10時34分投稿 (別海中央中学校)

2016年08月31日(水)

【別海中央中学校】集中する姿 [・校長室から「ブログ記事」]

画像(480x314)・拡大画像(640x419)

生徒たちの活動する様子を写真に撮っています。
撮っているその時には気が付かないのですが、後から写真を振り返ってみると思いがけなく生徒たちの素敵な様子が撮れているときがあります。

先日、中谷通恵先生をお迎えしネット講演会を開催しました。
中谷先生は全校生徒の前に立たれてお話をしてくださいました。
話が終了し、校長室に戻ってこられると開口一番「とても素晴らしい生徒さんたちですね。集中して話を聞いてくれました。このような素晴らしい生徒さんたち、なかなかいません」というような話をしてくださいました。

その大変うれしいお話を聞いて、その時の写真を見てみると、とっても素敵な生徒たちの姿を発見することができました。

50分間の全校道徳です。
写真を見て伝わるように生徒たちは真剣に話を聞き、集中して考えています。

50分間、姿勢を良くしてずっと聴くことは難しいことですが、自分なりのスタイルで話を聴くこと。
それを生徒たちの視線が証明してくれています。

画像(480x220)・拡大画像(640x294)

11時57分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】グループ研修で社会の研究授業 [◎教師力向上の取組]

今日の1時間目、社会科の研究授業がありました。
中華人民共和国の概要をとらえ、人口問題を考えるということをねらいに授業が展開されました。
学年は1年生です。

授業の導入ではデジタルテレビにパソコンを接続し、前時の復習をテンポよく進めています。

その後、本時の課題を確認し、中華人民共和国の概要を各自が短い時間の中で調べるという活動でノートにまとめました。

そして、本時の中心課題である中国の人口問題を考えました。
なかなか難しい課題でしたが、生徒一人一人が真剣に考えていることが伝わってきました。

復習をするという時間を組み込みながらも、余分な所を切り落とし、一人一人に十分に考えさせ、自分なりの言葉でノートにまとめるところまでいきました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

授業冒頭 ICTの活用による既習事項の確認と定着

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

複数教師によるきめこまやかな授業展開 生徒へのまなざし

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

教師の問いかけに集中し、真剣に考える生徒たち

画像(480x359)・拡大画像(640x479)

授業終末 自分の言葉でノートにまとめる

10時17分投稿 (別海中央中学校)

2016年08月30日(火)

【別海中央中学校】PTA広報誌「響」第3号発行! [◎PTA活動・地域の動き]

遅くなりましたが春の環境整備作業の感想原稿を紹介いたします。

画像(336x480)・拡大画像(449x640)
画像(336x480)・拡大画像(448x640)
PDFファイル(368KB)

(368KB)


15時01分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】第1学年通信第17号発行! [・1年生]

画像(480x336)・拡大画像(640x448)
PDFファイル(214KB)

(214KB)


11時46分投稿 (別海中央中学校)

2016年08月26日(金)

【別海中央中学校】道徳でネット問題を考える [◎ネットトラブルを防ごう]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

8月26日、午後から授業参観です。
この日の授業公開は、普段の参観日とは違って、体育館で生徒全員を対象とした全校道徳を実施しました。
講師は、NPО法人お助けネットの代表中谷通恵先生です。
ネットの危険性やネットとの付き合い方について、大変わかりやすく話してくださいました。
途中、途中で生徒たちに考えさせながら、授業を展開してくださいました。
また、この授業は保護者の皆様にも公開し、親子でネットの問題について考える時間となりました。

終了後、中谷先生から「素晴らしい中学生ですね。この暑い中、最後まで集中して聞いてくださいました」というお褒めの言葉をいただきました。

中谷先生、素晴らしいお話、大変ありがとうございました。
また、多くの保護者の皆様にも参加していただいたこと、ありがとうございました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

15時04分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】第2学年通信第18号発行! [・2年生]

画像(480x337)・拡大画像(640x450)
PDFファイル(434KB)

(434KB)


13時09分投稿 (別海中央中学校)

【別海中央中学校】環境整備作業中止のお知らせ [◎PTA活動・地域の動き]

画像(448x480)・拡大画像(592x633)

本日、上記の文書を配布させていただきました。
ご理解、よろしくお願いいたします。

12時21分投稿 (別海中央中学校)

2016年08月24日(水)

【別海中央中学校】宿泊行事に向けて [◎学校ニュース]

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

 2年生は9月8日から行われるキャンプ、3年生は
9月5日から行われる修学旅行に向け、学年・学級の
準備が進められています。
 
 3年生は、コンピュータ室でインターネットを利用
し、修学旅行中に訪問する上級学校について調べてい
ます。
 コンピュータ室が、サウナのように暑い中(この夏
は暑さ・湿気がひどいですね。)、3年生は調べ学習
を頑張っていました。

 また、2年生は午後から水泳学習、1年生は色覚検
査など、色々な授業・行事が入り、忙しい臨休明けの
1日となっています。

 

14時02分投稿 (別海中央中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2016


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
訪問者数

検索


カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ 進路・学力向上のリンク ]

[ 別海町内のリンク ]

[ リンク集 ]

最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]