〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2022年01月31日(月)

【上西春中】図書委員会の新たな取り組み〜スタンプラリー〜 [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。少々前の話題になりますが、図書委員会が新たにスタートさせた活動で、他の話題との兼ね合いからブログに掲載しきれていないものがありました。今回ようやくの紹介となる「スタンプラリー」がその新しい取り組みです。
 企画自体は、1月26日(水)から28日(金)までの3日間のお昼休みに行われたので、すでに終了してはいるのですが、図書委員会が「評議会」の招集を依頼してまで取り組んだ企画です。何も触れずに終わるのは勿体ないので、企画の主旨と内容に、担当の先生が撮影した写真を添えて紹介いたします。

【名称】図書委員会企画スタンプラリー

【場所】図書室

【目的】図書室の仕組みについて触れる機会を設定すること
    で、より多くの生徒が図書室を利用するきっかけを   
    作る。

【内容】(1)参加を希望する生徒は図書室のカウンター
       で、スタンプカードを受け取り、ルールの説
       明を受ける。
    (2)スタンプカードのお題に沿って本を探し、見
       つけたら図書委員会がスタンプを押す。
    (3)全てのスタンプが集まった生徒は景品を選 
       ぶ。その場で手作りするしおりのため、後日
       完成したしおりを図書委員会から渡す。


 他の委員会も色々な企画を考えてくれていたのですが、道内全域が「まん延防止等重点措置区域」に指定されたことから、現在、中身によっては自粛をしてもらっている状態です。とりあえず「スタンプラリー」は実施できて良かったです。図書委員の皆さん、お疲れ様でした。

 

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

感染症予防に気を使いつつ、取り組んでもらいました。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

写真を見る限り、沢山の生徒が参加してくれたようです。苦労して企画したかいがありましたね、図書委員の皆さん。

Posted by ブログ管理者 at 10時33分

2021年12月02日(木)

【上西春中】生活委員会の取り組み…「クリスマスツリー」を飾り付けよう! [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日ご紹介いたしますのは、「生活委員会」が始めた新しい取り組みの様子です。
 担当の先生に確認したところ、元々は昨年度の生徒総会の中で出された、「各委員会でもっと掲示物を!」という意見が切っ掛けになっているのだそうです。この意見を受けて、当時の生活委員会の生徒達が始めた「クリスマス装飾」が、今年の取り組みの下敷きになっているとのことでした。「新しい」と書いたのは、昨年度と取り組みの内容が違っているからです。昨年は、クリスマス装飾を作って壁面を飾るだけだったそうですが、今年度は「全校生徒も参加できるように」ということで新たなアイデアが出されました。生活委員の生徒達が考えたというそのアイデアは、「七夕飾りの短冊」のように、折り紙で作ったオーナメントに「願いごと」を書いて、「クリスマスツリー型の台紙に貼る」というものでした。写真をご覧いただければわかる通り、既に何名かの生徒が参加してくれています。
 「おもしろき こともなき学校を おもしろく」…こういった“ささやかなアイデア”が、日々の学校生活を楽しく彩っていくのです。終業式までに、クリスマスツリーがオーナメントでいっぱいになるといいですね。

画像(145x218)・拡大画像(427x640)

廊下の壁に貼られた「クリスマスツリー」

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ツリーの横には「オーナメント」に書くためのスペースが設置されています。


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

廊下がにぎわっているな…と思ったら、クリスマスツリーの前に人だかりができていました。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

3年生の男子が一生懸命に書いています。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

どんな「お願い」を書いたのでしょうか?


Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年11月29日(月)

【上西春中】令和3年度上西春別中学校第2回生徒総会 [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。先週金曜日の6校時目に、「令和3年度上西春別中学校第2回生徒総会」が開催されましたので紹介いたします。
 今回の生徒総会開催にあたっては、まず生徒指導部内でも色々な話し合いがなされました。話題の中心になったのは「生活の心得の改正」です。実は、毎回生徒総会の度に各クラスからの質問や意見、要望が出される中で、最も数が多いのは「生徒心得」に関するものです。しかしながら、「校則的な中身」も含まれているため、「生徒総会の議決」のみをもって改正することはできません。この段階で決めることができるのは、「心得のこの項目を改正したい」ということが「全校生徒の総意」(多数決なので、満場一致とはならない場合も勿論ありますが)であるか否かというところまでです。「改正」に至るためには、更に色々なプロセス(「主旨の説明も含めた改正案の作成」や、「職員会議の議題にあげてもらうための陳情」等々…)を経なければなりません。
 生徒総会の場では、「生徒心得」に関わるいくつかの要望、意見について「今後、改正に向けて検討をしていきます。」という答弁がなされていました。ようするに「中央委員会が中心になって、具体的に動いていく」ということを、全校生徒の前ではっきり宣言したわけです。
 この次のアクションはとても大事です。何事においてもそうですが、「ルールの改変」は易々と行えるものではありません。たとえ「改正」が全校生徒の総意であったとしても、今ルールとして決まっているものを変えるには、しかるべき手順を踏んで、熟議に熟議を重ねる必要があります。学校の主役である生徒達が、「次のアクション」を何時・どのような形で起こすのか…簡単なことではありませんが、大人のお膳立てによるものではなく、「生徒達が自力で壁を突き破る」姿が見られるその時を、職員一同ワクワクしながら待ちたいと思います。
 

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

1年生

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

2年生

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

「生徒総会」の運営を手掛ける「中央委員会」

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

生徒総会の冒頭、校長先生が全校生徒に語り掛けます。お話しの中心になったのは「生徒心得」だったそうです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

進行役の中央委員。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

生徒会長による挨拶。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

議長に選出されたのは2年生の女子2名でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

もう一人の議長です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

議長の進行で、「議事」に入っていきます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

議事の前半は「前期活動反省」でした。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

今年の上半期、生徒会活動をリードしてくれた。「前期実行委員長」たち(含む生徒会長)です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

総会中の1年生。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

総会中の2年生。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

総会中の3年生。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

後期活動計画の説明をする、現生活委員長(2年生)。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

質問をする1年生の学級委員長。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

質疑応答はこのような形で進められました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

下半期の「生徒会活動」を牽引する「後期実行委員長」(含む生徒会長)たちです。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

「生徒心得」に関わる質疑応答の様子。

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年11月24日(水)

【上西春中】「自ら考え、行動する」…そんな生徒集団を目指して [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日放課後、生徒総会の開催に先駆けて「評議会」が行われました。
 11月16日の「生徒総会学級議案討議」、翌17日の「評議会」(昼休み)、19日の「拡大委員会」と、生徒総会に向けた会議はこれまでに既に3回実施しています。昨日の「評議会」で4回目です。26日金曜日の「生徒総会」本番が、スムーズかつ中身の濃いものになるよう、全員が一生懸命に準備を進めてくれているというわけですね。
 そして昨日は、「生徒総会」に関すること以外にも議題として取り上げられたことがあったそうです。提案したのは「1年生の学級役員」で、内容は「3年生が修学旅行で学校を留守にする間、1,2年生で交流レクリエーションを催したい」というものでした。評議会の時間帯は学校に居なかったので、残念ながら話し合いがどんな様子だったのかは紹介できません。後ほど話し合われた内容が何らかの形で降りてくる筈なので、その時に改めて詳しいことをお知らせいたします。
 以前のブログにも書かせていただきましたが、「おもしろき こともなき学校を おもしろく」(字あまり)…そうするために「自ら考え、行動する」ことの初めの1歩が踏み出されようとしています。今回、先生方のお膳立てはありません。「何の時間で?」、「計画立案は誰が?」、「そもそも何をやる?」etc,etc…本番の楽しさだけではなく、「そこに至るまでの準備や苦労」も経験すると、成功に終わった時の「達成感」や「成就感」は格別です。1,2年生には是非それを経験してもらいたいなと思います。
 「初めの1歩」はどんな1歩になるのでしょう?楽しみですね!!

画像(480x312)・拡大画像(640x417)

この人たち(1年生の学級役員)が…

画像(480x375)・拡大画像(640x501)

この人たち(2年生の学級役員)に声を掛けるかたちで今回の件は動き出しました。(今回の写真は3枚とも、少し前に撮ったものです)

画像(480x390)・拡大画像(640x521)

この人たち(3年生の学級役員)は、修学旅行中のため今回は不参加となります。

Posted by ブログ管理者 at 13時07分

2021年11月12日(金)

【上西春中】遅ればせながら…「任命式」を行いました。 [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。今週月曜日の話題なので少々時間が経っているのですが、大事なことなので「任命式」について紹介させてください。
 数年前から本校の「任命式」では、前期で退任する「各実行委員会の委員長」と「中央委員」が挨拶をするようになっています。今回の「任命式」でも、冒頭5人の実行委員長と中央委員から、それぞれ半年(実行委員会は半年任期)と1年間(中央委員は昨年後期からなので、半年+半年で1年任期になります)の活動を振り返った話しがありました。話しの内容はそれぞれ異なっていましたが、どの生徒も一様に口にしていたのは、「周囲の支えがあったから、自分はここまでやってこれた」ということです。そう思えたということは、今回退任した「実行委員長」と「中央委員」たちは、それぞれ良いリーダーだったということなのでしょう。
 退任挨拶が終わると、いよいよ「任命式」本編のスタートです。呼名は現中央委員会の生徒が担当し、まずは「実行委員」が名前を呼ばれました。代表して委員長が登壇すると、校長先生から直接任命証を手渡されました。実行委員の任命が済むと次は「学級役員」です。こちらも呼名と返事・起立は全員でしたが、任命証は学級委員長が代表して受け取りました。
 「任命証」の授与が終わって校長先生のお話しがあったのですが、「言われたことを着実にこなすのは勿論素晴らしいが、それだけにとどまらず、自ら考え、行動する生徒会になってほしい」という期待(その時に例として、ブログでも紹介した“復活した朝の挨拶運動が、退任した中央委員の生徒たちの発案だったこと”があげられていました)を強調してらしたのがとても印象に残りました。
 “おもしろき こともなき世を おもしろく”…幕末に実在した「高杉晋作」という人が詠んだとされる短歌(短歌だと、7文字、7文字の下の句がつくので、これは上の句だけです。当然続きはありますが、後ろに続く下の句は、高杉本人が詠んだものではないそうなので割愛します)です。意味の解釈は諸説あるようですが、この歌の「世」をそのまま「学校」に置き換えると、校長先生がお話しされていたことの意味が少し見えてきます。
 学校の主役は「生徒」です。「おもしろき こともなき学校を おもしろく」(字あまり)…私達としては、「学校は面白い」と感じてもらいたいですが、もしも「面白くない」、「つまらない」と感じるようなことがあったなら、他の誰かではく、「自分」が「自分達が」という気持ちを全校生徒が持ってくれることを先生方は期待しています。頑張れ、新生徒会!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

前期の中央委員ならびに実行委員長が勢揃い!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

呼名を担当したのはこの生徒でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

まず、新中央委員会の役員たちが…


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

そして実行委員会の生徒たちが呼名されていきました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

次々と名前を呼ばれた生徒が立ち上がっていきます。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

後期の実行委員長たち(含む生徒会長)

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

続いて登壇したのは、各クラスの学級委員長でした。(これは1年生の学級委員長)

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

真剣な眼差しで「任命証」を受け取る2年生の学級委員長。「任された」のは学級委員長という肩書ではなく、「役目」なわけですが、そういう自覚が伝わってくる良い表情ですね!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最後は3年生の学級委員長。ご存じ元生徒会長です。たぶん、誰よりも「任されることの重み」がわかっている生徒だろうと思います。(生徒会長を経験しているだけに)

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

任命証を受け取った後は、全校生徒の方に向き直り「拍手」(頼むぞ、任せたぞという意のこもった)をもらいます。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

以前も書きましたが、「生徒会」は「全校生徒が構成員」です。

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

4

2024


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]