〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2020年07月16日(木)

【上西春中】先生方は、「教える」ために自らも「学び」ます。 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日は令和2年度初の「校内研究授業」が行われます。根室教育局から指導主事の先生を助言者にお招きして、1年生「保健体育」、2年生「国語」、3年生「道徳」の授業をそれぞれ公開するのです。
 今日の授業に先駆けて、今月2日には3本の授業の「指導案検討」が行われました。以下に掲載するのは、その時の様子です。普段は生徒達に質問や作業指示をする先生方が、この日は逆に質問・意見攻めにあっていました(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

左から研修部長、道徳の授業者、国語の授業者、保健の授業者になります。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

手ぐすねを引いて待っている(笑)、他の先生方。マスクで表情がわからないので、緊張感2割増しです!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

密度の濃い、指導案検討でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは「保健の教科書の内容」を、先生方が確認しているところです。


 こうして他の先生方からアドバイスや質問を受けて、授業者は指導案の修正作業に取り掛かります。いただいたアドバイスは活かしつつ、ちゃんと自分の刻印が押された授業にしなければならない(そうでなくては、成功も失敗も自分事として捉えずらいので)ため、修正案の作成は困難を極めます。まして今回は、「前期中間テスト」の実施と時期が重なっていましたから、テストの作成・採点もあった道徳と国語の授業者については、特に大変だったろうと思います。残念ながら筆者は、会議で生の授業を見ることはできませんが、これまで3名の授業者が積み上げてきた「過程」は見てきたつもりです。だからこそ声を大にして言います。努力は嘘をつきません。結果が成功でも失敗でも、必ず「次に繋がる糧」は得られるものです。明日「教える」ために、今日「学ぶ」ことが実り多きものになることを願っています。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

左は初任者で国語の授業者、右は音楽担当の先輩教師です。初任者の先生が、自ら声を掛けて教えを乞うていました。(この前には、英語担当の先輩教師も色々とアドバイスをしてくれました)

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

因みにこれは一昨日14日の様子。遅くまで頑張っていたそうです。初任者の「学ぶ姿勢」も素晴らしければ、それに応じて「惜しみなく教える」先輩も素晴らしいです。ありがとうございました!


 すいません。見回りをして帰ろうと思っていたら、若者たちが前夜にも頑張っていたので、追加でその様子も紹介させてください。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

特別活動室で1人授業の板書を書いていた国語の授業者。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2年生教室で、同僚の英語教師を相手にプチ模擬授業を行っていた、保健体育の授業者。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

7

2020


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS