〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2020年07月21日(火)

【上西春中】「授業交流週間」の様子〜先生方がお互いに授業を見合いました〜 [◆学力向上]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

まだ、小グループでの実験は行いません。「実物投影機」を活用して、先生が演示します。

 こんにちは、上西春別中学校です。先週は色々なことがあって盛りだくさんな一週間でした。それゆえに、金曜日までには紹介しきれなかったことが多数ありました。昨日のブログに載せた「避難訓練」もその一つです。週はまたぎましたが、せっかくですので今日も別な話題を掲載させてください。
 本校では、年に数回、先生方がお互いの授業を見合う「授業交流週間」という取り組みを行っています。これは研修部から示された「授業プランシート」を授業者が作成し、それ以外の先生方はシートを持って指定の授業を参観するというものです。研究協議の時間は特に設けず、参観者は「授業参観シート」に気付いたことを記入して研修部長に提出します。その後、研修部長を経由して授業者にも「授業参観シート」が渡るようになっているのです。
 今回は令和2年度初の「授業交流週間」でした。授業は美術(16日木曜日)と理科(17日金曜日)の二教科です。筆者は残念ながら17日の理科を見逃してしまったのですが、前日に行われた1年生の美術は20分程参観しました。筆者が中学生だったころにはなかった教材を使っていました。お二方ともご苦労様でした。
 教科は異なっても、授業には必ず「共通する要素」というのがあるものです。若い先生方にはそれを見取り、自分の実践に生かしてもらえればと思います。中堅・ベテランの先生方には、今の自分の授業実践を色々な人に見てもらう機会を得ることで、新たな刺激を得ていただければと思います。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

筆者の時代は、ビーカーを熱するのに使うのは、常に「アルコールランプ」でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今や理科の実験もIHヒーターの時代です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

こちらは16日木曜日の美術。同じく1年生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

とってもカラフルな針金を使って、人形を作っていました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

この生徒のものは既に「人型」になっています。まだ針金は余っていますので、ここから何か足していくのかもしれませんね。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

7

2020


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS