2020年11月30日(月)
【上西春中】英検IBAを実施しました。 [◆学力向上]
こんにちは、上西春別中学校です。先週金曜日の話題になりますが、「英検IBA」(IBAはアイバと読みます)を実施しました。これは昨年度から町内全ての中学校で行われているもので、「日本英語検定協会」が作成を手掛けています。任意で受ける「実用英語技能検定」(皆さんのよく知る英検はこちら)とは異なり、受検級を自分で選んで合格をしたら「資格として履歴書にも書ける検定級がもらえる」という類のものではありません。そうではなく、純粋に「英語能力を向上させるために」導入されたものと考えていただければいいのかなと思います。ただし、「検定級」として認定はされないとは言っても、この「英検IBA」の結果は「実用英語技能検定」とも連動していています。どういうことかと申しますと、出てきた結果(得点)を「実用英語検定」に置き換えたとき、「何級相当の英語力があるのか」ということがわかるようになっているのです。ですから、「任意の英語検定はお金も掛かるし、不合格だったら勿体ないよなぁ…」などと考え、興味はあるけど受検については二の足を踏んでしまうなんて人も、「英検IBA」で自分の英語力がわかっていれば、適切な検定級を選ぶことができますよね。27日にやったばかりなので、すぐに結果は出ませんが、いずれ返却された時には「実用英語検定」も考えてみてはいかがでしょうか?
Posted by ブログ管理者 at 10時00分 コメント ( 0 )