2021年02月18日(木)
【上西春中】『別海PRプロジェクト/ミルフェス』
こんにちは、上西春別中学校です。今日は昨日行われた『ミルフェス』の様子をお伝えいたします。
実質的なスタートは2校時目(9:35)からで、午後からの『ミルフェス』で提供する、110食もの「乳和食」を調理するところから授業は始まりました。何しろ食数が多いため、2〜4校時目までは調理です。出来上がったものは適宜全体会場である「講堂」と、分散会場である「1年生教室」、「3年生教室」に運ばれて(教室内には入れられないので、廊下に給食用の配膳台を置いてそこに)行きました。間に給食を挟んで、5校時目(13:15)からがいよいよ『ミルフェス』の開幕です。オープニングムービーが流れた後は、リハーサルの際に決定した発表順で、班ごとのプレゼンテーションが行われました。密集・密着を避けるため、各教室でリモート参加となった1,3年生も、テレビの画面を通してしっかりとプレゼンに見入っていました。全ての班の発表が終了すると、お待ちかねの試食タイムです。お客様の投票で順位付けもしましたが、どの料理も甲乙つけがたい美味しさでした。残念ながら、感染症予防の観点からお客様は絞らざるを得ませんでしたが、それでも多くの方にご来校いただき、生徒達渾身の「乳和食」を味わっていただくことができました。
最後にご多忙中にも関わらず、ご来校いただいた「2年生保護者の皆様」、「別海町教育委員会の皆様」、「中標津農業高等学校食品ビジネス科の皆様」、「別海町役場農政課担当者様」、「別海町役場商工観光課地域おこし協力隊の皆様」、「べつかい乳業興社担当者様」、「ストロンギュウの皆様」、美味しい餃子の試食品をご提供いただいた「ミルクママン担当者様」、今回と前回のプレ試食会に使用した牛乳を無償提供してくださった「ジェイファームシマザキの皆様」、そして、昨年度からアドバイザーとして授業をお手伝いいただいている「頭と食のお店sa.en代表者様」…心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
Posted by ブログ管理者 at 10時00分 コメント ( 0 )