2021年02月22日(月)
【上西春中】「卒業式実行委員会」が頑張っています。 [・入学式,卒業式]
こんにちは、上西春別中学校です。これまで複数回にわたって「ミルフェス」の話題が続いたので、今日は別な活動を紹介したいと思います。
今回紹介させていただくのは、「卒業式実行委員会」による「三年生を送る会」(以下、三送会)の準備活動です。本校の場合、3月11日木曜日に行われる『令和2年度の卒業式』に在校生は参加できません。これは北海道庁から示された「衛生管理マニュアル」に基づいて、卒業式を計画しなくてはならないからです。マニュアルに沿って考えると「別海町はレベル2の段階にあることから、身体的距離は1m確保せねばならない」ことになっており、この条件を本校に当てはめると、「1,2年生総勢50名」を入れた状態では「1mのソーシャルディスタンス」が保てないのです。
そこで「三送会」なのです。昨年度はコロナ禍によって「三送会」も中止になりましたが、今年は「一緒に卒業を祝うこと」ができない代わりに、「三送会」はきちんとやります。勿論、こういった状況下ですから“全てが以前の通り”とはいかないかもしれませんが、それでも“3年生と在校生が別れを惜しむ機会もないまま終わってしまった”昨年度と比べれば、今年はだいぶ良いと思うのです。そしてこの「三送会」は、1,2年生の各学級から希望を募って編成された「卒業式実行委員会」が企画・運営を手掛けます。今の段階では3年生へのサプライズ感が薄れてしまうため、写真も小出しになりますが、実行委員の1,2年生たちは一生懸命頑張っていましたよ。
Posted by ブログ管理者 at 10時00分 コメント ( 0 )