〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2020年07月02日(木)

【上西春中】テレビ中継全校集会7月版 [◆生徒会活動]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

彼は「テストに向けて、健康管理が大事!」と話していました。その通り!!

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の話題になりますが、放課後に定例の全校集会が行われました。
 いつもですと、校長先生のお話しから集会はスタートするのですが、残念ながら会議で校長先生が不在だったため、昨日は代理で筆者がお話しをしました。以前、炉辺で話していた時に「今回はテストも近いから、勉強の話しをしようかなと思っている。」というようなことを校長先生がおっしゃっていたので、話題は「テストに向けた勉強の話」にしました。長々と話してしまったので中身を要約すると、「テストの点数ではかれるのは“結果”です。でも、結果だけで評価・評定が決まることはない。先生方は、ちゃんと皆さんがテストに向けて努力をする“過程”も見取って評価をしようとしてくれる。だから、たとえ今回の頑張りが望んだ結果に結びつかなかったとしても、心配せずに努力という“過程”を積み上げていってください。」というようなことを伝えたかったのです。
 ここにもう一度書きますが、生徒が頑張る姿を見て「報われて欲しい!」と願わぬ教師はいません。だから、結果だけではなく“過程”を見取ろうと色々なこと(学習計画表の作成・チェック、ノートチェック、休み時間や放課後を使った自学のお手伝い等)をするのです。くしくも、筆者の後にお話しをした中央委員会の生徒の話しの中身も「中間テスト」でした。今、話題にすべきことはこれだ!・・・ということが共有できて嬉しかったです。今回筆者の中では、いつになく「結果への期待」も高まっています!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

1年生。話している人(画面越しですが)の方におへそを向けています。きっと小学校で指導していただいたのでしょうね!小学校の先生方に感謝です!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

2年生。今回は画面越しに生徒達に呼び掛けて、漢字を読んでもらったりしました。1,2年生はクラス全員でした。それはそれは大きな声でした。皆さん、ありがとう!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生。3年生については、陸上部員のうち2人を狙い撃ちしました。最初に振った陸上部主将は、20名を凌駕する大きな声でした!さすが!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

こういうことをしても、ちゃんと期待通りに応じてくれる…本当に素敵な生徒たちです!この子も陸上部。「○○先生、あれは無茶ぶりですよー!」と言いながらも、見事期待に応えてくれました。

Posted by ブログ管理者 at 10時01分

2020年07月01日(水)

【上西春中】三年担任の月末のルーティン [・3年生]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

黒板も美しく磨き上げられています。

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日、校舎内の見回りをしている時に、3年生教室の黒板に何やら掲示物が貼られていたのでそれを写真に収めました。ご覧いただければわかると思うのですが、これは累計4枚目の「学級の月目標」です。教室内の掲示板には、4月から6月までの「学級の月目標」が、今回ご紹介させていただいた「7月」のものと同様に、写真と月行事予定入りで掲示されています。
 今日は7月1日、月のはじめです。3年担任は毎月月末の放課後に、これを教室の黒板に貼っています。最高学年としての3年生を鼓舞し、学級通信のタイトル通りの「High performance」を発揮してもらうための素敵なルーティンですね!今回は、3年生担任にスポットを当てましたが、2年生担任、1年生担任にも実は「学級経営上のルーティン」というのがありますので、そちらも後日じっくり紹介いたします!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

三担は大柄な男ですが、こういう細やかさがあります。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年06月30日(火)

【上西春中】学校だより「青葉が丘」第4号発行 [・学校だより]

画像(218x153)・拡大画像(640x452)

学校便り「青葉が丘」第4号を配信いたします。ご高覧いただければ幸いでございます。

PDFファイル(808KB)

大きいサイズでご覧いただけます。 (808KB)


Posted by ブログ管理者 at 11時30分

【上西春中】頭が働き,心が動く道徳授業を目指して(2)

 こんにちは、上西春別中学校です。先週金曜日の話題なので少し古いのですが…以前、このブログにて紹介させていただいた「初任段階教諭」(採用1年目から5年目までの先生をこう呼びます)による道徳授業の競演に続いて、「中堅教諭+ベテラン教諭」による道徳授業の競演が行われたので、こちらの様子も紹介させてください。
 この日、1年生は「克己と強い意思」を、2年生は「相互理解、寛容」を、3年生は「礼儀」をそれぞれ題材にした資料を使って授業を行っていました。
 1年生の授業者は担任でした。やはり1年生は、手も沢山挙がるし、発言にも積極的で、前回同様見ていて何度も笑みがこぼれました。
 2年生の授業者は教務主任でした。子どもたちの「立ち位置」をはっきりさせてから発問に繋げ、意見を引き出していくという授業運びをしていました。
 3年生の授業者も1年生同様担任でした。昨年度からの持ち上がりということもあり、子どもたちとの信頼関係もバッチリできています。教科書に出てきた「挨拶」とは、違う切り口で挨拶を扱っていました。
 ちなみにこの日の授業者3人は、全て数学免許です(笑)。それぞれキャリアに相応しい道徳授業を見せてくれました。ありがとうございました。 

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

1年生。リオオリンピックに出場した卓球日本代表を扱った教材でした。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

2年生。この教材、昨年違う先生の授業でも見ましたが、それとはまた違った感じの進め方でした。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生。わかりずらいですが、担任はがっつりカメラ目線です(笑)。この先、道徳の研究授業を控えています!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは2年生の話し合いの場面。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

3年生は話し合いが終わり、意見発表の場面です。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年06月29日(月)

【上西春中】良き「感化」が広がるのは嬉しいものですね! [◆学力向上]

画像(145x218)・拡大画像(427x640)

写真手前の2人からは、数学の「目標点」を教えてもらいました。超せるといいですね!

 こんにちは、上西春別中学校です。先週のブログで「前期中間テストに向かう生徒達の姿」を紹介させていただきましたが、嬉しいことに・・・お昼休みの自主学習に取り組む生徒が増えました!
 英語は同じ3年生の男子が1名増えて2名に、数学も同じ2年生の女子が1名増えて3名に、これに加えて英語については傍らで色々アドバイス(?)をしていた男子が2名で、合計7名の生徒が特別活動室で自主学習にいそしんでいました。
 教えてくれた子も、くれなかった子もいましたが、実は全校生徒が、テスト計画立案にあたって「全ての教科で目標点を設定」しています。結果が全てではありませんが、目標を定めずにする「努力」だと、どこかに甘えが出てしまうものです。例えばマラソンだって、ゴールがはっきりしているから道中のペース配分を考えられるわけだし、ゴール直前のラストスパートも可能になるわけですよね。テスト勉強も同じようなものだと思います。ペース配分をしっかりと考え、三度の食事と十分な休息(勿論、睡眠も含まれます)をとりながら、「自分の立てた目標点」を目指して頑張ってもらいたいなと思います。(理想は目標点をとるか超すことですが、そうでなくとも1点でも2点でも近づければいいですよね)
 生徒同士の感化によって、自然発生的に勉強の輪が広がっていくというのは素晴らしいことです。この輪が更に広がってくれると嬉しいですね。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

野球部主将は毎日「英語の勉強」をしています。目標点も流石の高さでした。頑張れ!傍らの2人にも「まざれよ〜」と声を掛けましたが、残念ながら今日は英語のワークを持って来ていないとのこと。今週は是非!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

新しく「英語の自主学習」に加わった3年生男子。吹奏楽部所属!(目標点はいい感じに高いです)


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

手前がこの日から「数学の自主学習」に加わった2年生女子です。卓球部所属!(目標点は教えてくれませんでした/笑)

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

こちらは1年生教室。社会科で1人1枚作成している「世界の気候帯のまとめ」を真剣な表情で書いていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ベースとなる台紙と、使用する写真等は共通ですが、「まとめ方」は各自におまかせだと教えてくれました。窓側の子は「オリーブの実」を描いていました。筆者が「おっ、地中海性気候だね!」というと、「知ってるんですか?」と言われました。一応、元社会科教師ですから(笑)。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年06月26日(金)

【上西春中】前期テスト2週前…今日で最初の週が終わります。 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日のブログで「お昼休みの自主学習」に取り組む生徒達の姿を紹介させていただいたところです。今日は写真はありませんが、昨日のお昼休みもやっぱり熱心に勉強をしていました。この努力がどのような実を結ぶのか、筆者は個人的に注目しています!
 さて今日は、生徒達が立てた「中間テストの学習計画」を紹介させてください。撮ったのは昨日のお昼休みで、居合わせた3年生の担任の先生にお願いして、数名分を見させてもらいました。掲載したのはその中の2人分です。
 言うまでもありませんが、「計画」は立てて終わりではありません。むしろその後が重要なのです。「計画」を立てることの意味というのは、前期中間テストまでの「二週間という限られた時間を有効に活用し、もれなく・効果的にテスト勉強を進められるようにする」…この一点につきると言っても過言ではありません。ですから、「立てさせた側」の先生方も「計画を立てさせ、一度回収したらおしまい」ではいけないのです。ちまたでよく言われるところの、いわゆる「計画倒れ」や「絵に描いた餅」にならないようにするために、計画を実行する生徒達だけではなく、先生方(主に担任)も「生徒達が計画通りに学習を進められるように」たくさん汗をかきます。
 明日と明後日は、テスト前の貴重な週休日二日間となります。部活動もありますが、テスト勉強にもきちんと取り組んでもらいたいところですよね。学校を離れる二日間…来る7月9日・10日のテスト本番に向けて、生徒達や先生方と同じように、保護者の皆さんも汗をかいてくださると嬉しいです。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

陸上部某生徒の計画表です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

これは同じ3年生ですが、別な生徒のものです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

数学のワークを開いていたので、「おっ!テスト勉強か?」と訊くと、なぜか「違います!違います!!」と強く否定されました。彼は2年生で、この日の日直さんです。学級日誌を書いているところでした(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

職員室前廊下です。つけられている気がして振り返ったら、いつものバレー部3人娘(2年生)が、ニコニコしながらついてきていました。とにかくカメラが大好きな子たちです(笑)。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

7

2020


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]