〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2020年07月17日(金)

【上西春中】公務員弘済会「ブックパック」贈呈式

 こんにちは、上西春別中学校です。本日12:55より、校長室にて、公務員弘済会様から頂いた「ブックパックFセット」(色々な本の詰め合わせです)の目録贈呈式が執り行われました。
 全校生徒を代表して、図書実行委員長の3年生女子が公務員弘済会の方から目録を受け取りました。「ブックパック」は既に学校に届いておりましたので、図書委員長は届いた本にも触れて、「沢山の本をありがとうございました。私たちは修学旅行で“ウポポイ”にも行くので、その前に頂いたアイヌ民族の方々についての本を読んで、しっかり勉強していきたいと思います…(後略)」という立派なお礼の言葉を述べてくれました。来校した公務員弘済会の方によると、今回頂いた「ブックパック」には、全道287校もの応募があり、その中から80校だけが選ばれたのだそうです。せっかく頂いた貴重な本の数々です。長く読み継いでいけるよう、大事に扱っていきたいものですね。
 今回、貴重な本を寄贈いただいた公務員弘済会様、誠にありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今回頂いたFセットは、「ノンフィクション物」です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

図書委員長です。結構長めのお礼を、No原稿でしっかり話してくれました!


Posted by ブログ管理者 at 13時25分

【上西春中】今年度初の「校内研究授業」です!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

3年生道徳の授業です。

 こんにちは、上西春別中学校です。これまでブログでお伝えしてきた通り、昨日は今年度初となる「校内研究授業の日」でした。残念ながら、筆者は午後から会議で出掛けなくてはならず、4時間目の「3年道徳」をホンの3分程しか見ることができませんでした。それでも学校に戻ってから、「3年道徳」の授業者と「2年国語」の授業者からは少しだけ話しを聞くことができました。(1年保健体育の授業者には、出がけに“頑張ってね!”と声は掛けましたが、タイミングが合わずに話が聞けませんでした)
 道徳の授業者は「後半少し、急いでしまった。それでも指導案検討で指摘された通り、発問の数を絞り込んでおいて良かった。ロールプレイも演者2人の他に傍観者も割り振っておけば、もっと深まったかも。」というような話しを聞かせてくれました。
 国語の授業者には質問をしました。「先生がやろうと思っていたことは何割ぐらい出来た?」、「事後研まで含めて一通り終わって、何か気付けたことはある?」という2つです。前者については「何割とも言えないぐらい、何も出来ませんでした。でも、生徒達の“先生、頑張れ!”という表情と、いつも以上に積極的に参加しようとする姿に助けられました。」と答えてくれました。後者については、「小説を教材として扱うときには、こんなことに留意すれば良いのではないかということに気付きました。」と教えてくれました。お二人とも、謙虚なので“自分へのダメ出し、反省の弁”を多く口にしていましたが、筆者が話しを聞いて感じたのは、「明日教えるための学び」が有意義なものであったのだなということでした。三人の授業者の先生方、本当にご苦労様でした。そして、ご多忙中にも関わらず、快く助言をお引き受けいただいた北海道教育庁根室教育局の指導主事様、誠にありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

筆者は「男子2人によるロールプレイの場面」を見ることができました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2年生の国語の授業です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「生徒達から意見は沢山出たのに、それを上手くまとめられませんでした。」との反省の弁も口にしていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

1年生保健体育の授業です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

国語と保健体育の2本は、同じ5校時目に設定されました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

学習指導案を手に、先輩教師たちが見守ります。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

事後研の様子です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

事後研の最後には、指導主事の先生からご助言をいただきます。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月16日(木)

【上西春中】先生方は、「教える」ために自らも「学び」ます。 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日は令和2年度初の「校内研究授業」が行われます。根室教育局から指導主事の先生を助言者にお招きして、1年生「保健体育」、2年生「国語」、3年生「道徳」の授業をそれぞれ公開するのです。
 今日の授業に先駆けて、今月2日には3本の授業の「指導案検討」が行われました。以下に掲載するのは、その時の様子です。普段は生徒達に質問や作業指示をする先生方が、この日は逆に質問・意見攻めにあっていました(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

左から研修部長、道徳の授業者、国語の授業者、保健の授業者になります。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

手ぐすねを引いて待っている(笑)、他の先生方。マスクで表情がわからないので、緊張感2割増しです!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

密度の濃い、指導案検討でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは「保健の教科書の内容」を、先生方が確認しているところです。


 こうして他の先生方からアドバイスや質問を受けて、授業者は指導案の修正作業に取り掛かります。いただいたアドバイスは活かしつつ、ちゃんと自分の刻印が押された授業にしなければならない(そうでなくては、成功も失敗も自分事として捉えずらいので)ため、修正案の作成は困難を極めます。まして今回は、「前期中間テスト」の実施と時期が重なっていましたから、テストの作成・採点もあった道徳と国語の授業者については、特に大変だったろうと思います。残念ながら筆者は、会議で生の授業を見ることはできませんが、これまで3名の授業者が積み上げてきた「過程」は見てきたつもりです。だからこそ声を大にして言います。努力は嘘をつきません。結果が成功でも失敗でも、必ず「次に繋がる糧」は得られるものです。明日「教える」ために、今日「学ぶ」ことが実り多きものになることを願っています。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

左は初任者で国語の授業者、右は音楽担当の先輩教師です。初任者の先生が、自ら声を掛けて教えを乞うていました。(この前には、英語担当の先輩教師も色々とアドバイスをしてくれました)

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

因みにこれは一昨日14日の様子。遅くまで頑張っていたそうです。初任者の「学ぶ姿勢」も素晴らしければ、それに応じて「惜しみなく教える」先輩も素晴らしいです。ありがとうございました!


 すいません。見回りをして帰ろうと思っていたら、若者たちが前夜にも頑張っていたので、追加でその様子も紹介させてください。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

特別活動室で1人授業の板書を書いていた国語の授業者。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2年生教室で、同僚の英語教師を相手にプチ模擬授業を行っていた、保健体育の授業者。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月15日(水)

【上西春中】ワクワクすることしよう!〜保体委員会主催レクリエーション〜 [◆生徒会活動]

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

マイクを持っているのが、主催者代表「保健体育委員長」です。

 こんにちは、上西春別中学校です。新型コロナウィルス感染症の影響で、一学期中の大きな学校行事(例年ですと「体育祭」や「修学旅行」、2年生の「宿泊研修」等もみんな一学期中に行われていました。)は、軒並み「延期」もしくは「中止」を余儀なくされています。なにぶん、事態収束には程遠い状況ですので仕方のないことなのかもしれませんが、やはり少々寂しいですよね。
 そこで「保健体育委員会」の生徒達が、お昼休みを利用して任意参加の「レクリエーション」を企画してくれました。内容はというと、各走者に与えられる課題が異なる「障害物リレー」でした。第1走者が「縄跳びの走り跳び」、第2走者が「バスケットボールのドリブル」、そして第3走者は「バドミントンのラケットに卓球の玉を乗せて走る」というもので、6人1組の3つのチームで競い合いました。結果、優勝には「Aチーム」が輝き、保健体育委員長から1人1人、「勝利者賞」を渡されていました。
 12:55から13:10までの短時間の活動でしたが、急かされる感じもなく、楽しく・ゆとりを持って終えることができていました。企画運営に携わった保健体育委員の皆さん、ご苦労様でした!
 生徒発信のこういう取り組みは大歓迎です。今後、他の委員会でも是非何か「ワクワクする活動」を企画して欲しいですね!!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

これはCチームの1走かな?走り跳びが速すぎてブレました。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

2走は「ドリブル」です。頑張れ!


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

3走が「ピンポン玉運び」です。玉が逃げて大変そうでした。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

これもピンポン玉運びですね。


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

右上の写真と同一人物です。コーンを折り返したところ。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

これは「走り跳び」の2人目でしょうか…?


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

これも「走り跳び」です。少し遠いですが、軽やかな走りですね!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

少しドリブルが低い気がしますが…上手いこと回れたかな?


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

優勝したAチームの「ピンポン玉運び」2人目。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

1年生から3年生まで、多くの生徒が参加していました。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月14日(火)

【上西春中】積み上げた「過程」は、どんな「結果」をもたらしたのでしょうか? [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。先週末に「前期中間テスト」の全日程を終え、昨日から順次「採点済みのテスト」の返却が始まっています。休み時間には、教科連絡に来た生徒が、「社会科が良かった!」と嬉しそうに担任や教科担任の先生と話している姿も見られました。
 今週末には学活を使って「テスト反省」が行われます。これは事前に立てた学習計画表に基づいて、自分自身の取り組みを振り返るというものです。「結果」が出た人は何が「良かったのか」を分析し、「結果」が出なかった人は何が「良くなかったのか」を分析するのです。もたらされた「結果」には、必ず「そうなるに至った原因」があります。原因がわかったなら、良かったことは継続し、良くなかったことは改める…時間をとって「テスト反省」を行うのには、そんなねらいもあるのです。そして担任の先生方にとっては、どんな「過程」を経れば「良い結果」に繋がるのかを、生徒達と一緒に考える機会となります。
 保護者の皆様は、お子さんがどんな努力を積み重ねてきたのか、間近でその「過程」をご覧になっているかと思います。ですからどうであれ、お子さんが持ち帰った「結果」に対しても、一言声を掛けていただけると嬉しいです。(頑張っていたなら、称賛と労いを。もう少し頑張って欲しかったなと思われるのであれば、叱咤と激励をお願いします!)

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

5校時目、1年社会科のテスト返却です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

自分達の予想より、学級平均が高かったようで喜びの声が上がっていました(笑)。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

6校時目、2年国語のテスト返却です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

かなり平均点が高く、生徒達から拍手が沸き上がっていました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

同じく6校時目、3年理科のテスト返却です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最寄りの席の生徒に模範解答を見せてもらうと、「イオン」と書いてありました。


Posted by ブログ管理者 at 11時57分

2020年07月13日(月)

【上西春中】前期中間テストが終了しました! [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。先週金曜日に2日間に渡って行われた「前期中間テスト」が終了しました。テストを受けた生徒はもとより、それを支えた保護者の皆様、テストを作った教師と、皆が汗をかいて駆け抜けた2週間でした。
 今日から順次テスト返却が行われ、生徒達が積み上げてきた努力の「結果」が明らかになります。それが「報われた」人もいれば、今回は残念ながら「報われなかった」という人もいるでしょう。でも、以前もブログでお伝えした通り、「結果」が全てではありません。学校というところは、きちんと「過程」も見取って評価をする場所です。すぐには「結果」に繋がらなくとも、いつか努力が「報われる」ように職員でアフターケアもしていきます。また、「継続は力なり」とも言います。最初はなかなか点数が伸びなくとも、ひたすら努力を重ねていくうちに、それがきちんと「結果にも結び付いた」という生徒の姿を、筆者は幾度となく目にしています。テストが終わったばかりですので、とりあえず一息つくのは良いと思います。この2週間と同質・同量の勉強をしなさいと言うつもりもありません。ただ、一切何もしなくなるのはあまりにも勿体ないと思います。2週間頑張れたのですから、多少時間が短くなったとしても生徒達には家庭学習を続けていって欲しいものです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

1時間目3年生は「英語」でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2日目は廊下から、望遠レンズで撮影!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

1時間目2年生は「理科」でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

1時間目は皆、気力・体力ともに充実しています。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

1時間目1年生は「国語」でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2日目は、1年生にとって初体験の45分フルタイムのテストでした。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

5時間目最終科目は「数学」でした。これは3年生。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

5時間目は全学年「数学」でした。これは2年生。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは1年生の数学のテスト中の様子です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

テスト直前のお昼休み…職員室に2年生の女子が質問に来ていました。やる気満々ですね!


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

7

2020


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]