〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2020年07月27日(月)

【上西春中】四連休前に・・・「得点通知票」が配布されました。 [◆学力向上]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最初に配布が始まったのは2年生でした。出席番号1番は女子です。

 こんにちは、上西春別中学校です。四連休直前のブログでもお伝えした通り、先週22日の水曜日、帰りの会にて「前期中間テスト」の「得点通知票」が配られました。
 三者面談と日程が重なっていた3年生以外は、1人1人担任の先生(3年生は副担任の先生が渡してくれました)から、クリアファイルに入った「得点通知票」と「テスト反省」を手渡されていました。反応は人それぞれで、表情ひとつ変えないクールな子もいれば、担任の先生から掛けられた一言に顔をほころばせる子もいました。結果が良かった子は、是非「次も頑張るぞ!」というモチベーションに。結果がかんばしくなかった子は「次こそ頑張るぞ!」というモチベーションに。この「得点通知票」の配布を繋げてくれたらなと思います。
 最後に校長先生が今回のテストを総括して、職員会議の終わりにこんなことをおっしゃったので紹介いたします。「中2、中3ともに定期テストの点数の推移を見ると、明らかに伸びている。間違いなく力を付けてきている。」・・・継続は力なりです。ジグザグではなく、学力に関しては右肩上がりで伸び続けるものであって欲しいですね。皆さん、本当にお疲れ様でした!!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

満面の笑みを浮かべピース!満足いく結果だったのかな?

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

一番人数の多い2年生。列を作ります。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

次に配布が始まったのは1年生でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

マスク越しでわかりにくいですが、ニッコリ笑顔です。担任の先生にどんな言葉を掛けられたのでしょうね。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

3年生はラストでした。担任に代わって副担任の先生が配ります。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

三者面談と重なっていることもあり、配られた後はじっと自分の「得点通知票」を見ている子が多かったですね。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月22日(水)

【上西春中】定期テストは、「テスト反省」が終わってようやく一区切りです。 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日22日が終わると明日から四連休に突入します。生徒の中には、「この休みを心待ちにしていた!」という人たちも少なからずいるのではないでしょうか。
 こちらは必ずしも心待ちにしていた人ばかりではないかもしれませんが(笑)、四連休に入る前に「前期中間テスト」の「得点通知票」を配布いたします。ご家庭におかれましては、お子さんが経てきた「過程」が、どのような「結果」に結びついたのかをご確認いただければと思います。
 その前に、今日の「得点通知票返却」に先駆けて先週金曜日に行われた「テスト反省」の話題に触れたいと思います。本校では定期テストの後には必ず設定している活動です。今回は1年生5校時目、2,3年生6校時目にそれぞれ学活を1コマ使って取り組みました。ここで生徒達は、テスト計画の段階で自分が立てた「目標」と、示された「結果」を見比べてそこに至る「過程」がどうであったのかを振り返ります。これがなくては一連の前期中間テストに関わる活動は完結しません。「良い結果」だったのであれば、何が良くてそうなったのか、「良くない結果」だったのであれば、何が良くなくてそうなったのか・・・自分の取り組みを省(かえり)みることが、失敗を無くし、成功へ繋げていく上で凄く大切になってくるのです。よく「遠足は家に帰るまでが遠足」なんてことを言いますが、「定期テストは、テスト反省が終わるまでが定期テスト」だというわけです。テスト反省の用紙には、「家庭から」という記述欄があります。是非、お子さんが経てきた「過程」と「結果」について、コメントをいただければと思います。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2年生のテスト反省です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

担任の先生が声を掛けています。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

3年生は用紙配布の前の説明中でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これも3年生。残念ながら、1年生は撮りに行けませんでした。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月21日(火)

【上西春中】「授業交流週間」の様子〜先生方がお互いに授業を見合いました〜 [◆学力向上]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

まだ、小グループでの実験は行いません。「実物投影機」を活用して、先生が演示します。

 こんにちは、上西春別中学校です。先週は色々なことがあって盛りだくさんな一週間でした。それゆえに、金曜日までには紹介しきれなかったことが多数ありました。昨日のブログに載せた「避難訓練」もその一つです。週はまたぎましたが、せっかくですので今日も別な話題を掲載させてください。
 本校では、年に数回、先生方がお互いの授業を見合う「授業交流週間」という取り組みを行っています。これは研修部から示された「授業プランシート」を授業者が作成し、それ以外の先生方はシートを持って指定の授業を参観するというものです。研究協議の時間は特に設けず、参観者は「授業参観シート」に気付いたことを記入して研修部長に提出します。その後、研修部長を経由して授業者にも「授業参観シート」が渡るようになっているのです。
 今回は令和2年度初の「授業交流週間」でした。授業は美術(16日木曜日)と理科(17日金曜日)の二教科です。筆者は残念ながら17日の理科を見逃してしまったのですが、前日に行われた1年生の美術は20分程参観しました。筆者が中学生だったころにはなかった教材を使っていました。お二方ともご苦労様でした。
 教科は異なっても、授業には必ず「共通する要素」というのがあるものです。若い先生方にはそれを見取り、自分の実践に生かしてもらえればと思います。中堅・ベテランの先生方には、今の自分の授業実践を色々な人に見てもらう機会を得ることで、新たな刺激を得ていただければと思います。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

筆者の時代は、ビーカーを熱するのに使うのは、常に「アルコールランプ」でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今や理科の実験もIHヒーターの時代です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

こちらは16日木曜日の美術。同じく1年生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

とってもカラフルな針金を使って、人形を作っていました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

この生徒のものは既に「人型」になっています。まだ針金は余っていますので、ここから何か足していくのかもしれませんね。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月20日(月)

【上西春中】危機は突然訪れる…避難訓練を行いました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

校内各所の出口から、ぞくぞくと避難場所へ…!

 こんにちは、上西春別中学校です。今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で、例年行っていたことが出来なくなったり、例年通りの実施が困難なため、形を変えざるを得なくなったことというのが沢山あります。
 昨年度は6月6日に終えていた「避難訓練」も、「形を変えざるを得なくなったもの」の一つです。今年度については、消防署全体が「コロナ禍により、対外的な活動がストップしている」そうで、消防署員の方々をお招きすることが出来なくなってしまいました。幸いなことに、「災害用緊急放送パネル」を設置した「北日本技術コンサル」の方が、わざわざ使い方をレクチャーしに本校に立ち寄ってくださったので、何とか避難訓練を行うことができました。北日本技術コンサルのお二方、本当にありがとうございました。
 さて、今回は「事前予告なし」の「抜き打ち避難訓練」にしました。職員には「この期間内のどこかでやります。6校時目に掛かる時間帯です。流れと各自の役割分担は提案文書で確認しておいてください。」ということだけを伝え、当日の職員朝会でも一切触れませんでした。5校時目終了直後の14:06に予定通り訓練スタート!「地震によるボイラー室からの出火」という想定で、緊急放送をかけて校外への避難を促しました。休み時間ということもあり、慌ててトイレから出てきた子、教室に戻るかどうか悩んだ末に単独での避難を選んだ子、「心の準備がない中での避難訓練」は、どうやら例年のものよりも緊張感を伴うものになったようです。校長先生が全体講評の中でおっしゃっていましたが、開始から避難完了まで2分16秒というのは、なかなか立派なタイムだと思います。皆さん、ご苦労様でした!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

小さすぎて見えにくいと思いますが、掲揚台の左に1人避難済みの男の子は3年生。「教室に戻りたかったけど、戻っちゃいけない!と考えて避難しました。」と筆者に教えてくれました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今回は校長先生が、消防署員の方々の分も話してくださいました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

集合した1年生。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

真ん中は集合した2年生。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

一番奥が集合した3年生です。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月17日(金)

【上西春中】公務員弘済会「ブックパック」贈呈式

 こんにちは、上西春別中学校です。本日12:55より、校長室にて、公務員弘済会様から頂いた「ブックパックFセット」(色々な本の詰め合わせです)の目録贈呈式が執り行われました。
 全校生徒を代表して、図書実行委員長の3年生女子が公務員弘済会の方から目録を受け取りました。「ブックパック」は既に学校に届いておりましたので、図書委員長は届いた本にも触れて、「沢山の本をありがとうございました。私たちは修学旅行で“ウポポイ”にも行くので、その前に頂いたアイヌ民族の方々についての本を読んで、しっかり勉強していきたいと思います…(後略)」という立派なお礼の言葉を述べてくれました。来校した公務員弘済会の方によると、今回頂いた「ブックパック」には、全道287校もの応募があり、その中から80校だけが選ばれたのだそうです。せっかく頂いた貴重な本の数々です。長く読み継いでいけるよう、大事に扱っていきたいものですね。
 今回、貴重な本を寄贈いただいた公務員弘済会様、誠にありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今回頂いたFセットは、「ノンフィクション物」です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

図書委員長です。結構長めのお礼を、No原稿でしっかり話してくれました!


Posted by ブログ管理者 at 13時25分

【上西春中】今年度初の「校内研究授業」です!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

3年生道徳の授業です。

 こんにちは、上西春別中学校です。これまでブログでお伝えしてきた通り、昨日は今年度初となる「校内研究授業の日」でした。残念ながら、筆者は午後から会議で出掛けなくてはならず、4時間目の「3年道徳」をホンの3分程しか見ることができませんでした。それでも学校に戻ってから、「3年道徳」の授業者と「2年国語」の授業者からは少しだけ話しを聞くことができました。(1年保健体育の授業者には、出がけに“頑張ってね!”と声は掛けましたが、タイミングが合わずに話が聞けませんでした)
 道徳の授業者は「後半少し、急いでしまった。それでも指導案検討で指摘された通り、発問の数を絞り込んでおいて良かった。ロールプレイも演者2人の他に傍観者も割り振っておけば、もっと深まったかも。」というような話しを聞かせてくれました。
 国語の授業者には質問をしました。「先生がやろうと思っていたことは何割ぐらい出来た?」、「事後研まで含めて一通り終わって、何か気付けたことはある?」という2つです。前者については「何割とも言えないぐらい、何も出来ませんでした。でも、生徒達の“先生、頑張れ!”という表情と、いつも以上に積極的に参加しようとする姿に助けられました。」と答えてくれました。後者については、「小説を教材として扱うときには、こんなことに留意すれば良いのではないかということに気付きました。」と教えてくれました。お二人とも、謙虚なので“自分へのダメ出し、反省の弁”を多く口にしていましたが、筆者が話しを聞いて感じたのは、「明日教えるための学び」が有意義なものであったのだなということでした。三人の授業者の先生方、本当にご苦労様でした。そして、ご多忙中にも関わらず、快く助言をお引き受けいただいた北海道教育庁根室教育局の指導主事様、誠にありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

筆者は「男子2人によるロールプレイの場面」を見ることができました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2年生の国語の授業です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「生徒達から意見は沢山出たのに、それを上手くまとめられませんでした。」との反省の弁も口にしていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

1年生保健体育の授業です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

国語と保健体育の2本は、同じ5校時目に設定されました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

学習指導案を手に、先輩教師たちが見守ります。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

事後研の様子です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

事後研の最後には、指導主事の先生からご助言をいただきます。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

7

2020


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]