〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2020年07月29日(水)

【上西春中】最後の「勝利」に向かって・・・! [◆部活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。新型コロナウィルス感染症の脅威によって様々な活動が制限されていますが、「部活動」も例外ではなく、大きな・・・本当に大きな影響を受けました。その最たるものが、「夏季中体連」、「吹奏楽コンクール」を始めとする各種大会の中止です。
 覚悟はしていたかもしれません。それでも「今年が最後の中体連、コンクール」となる3年生にとっては、そう簡単に諦めがつくようなことではなかった筈なのです。どの子もどの部活も、「今年こそ!」の思いを胸に日々頑張っていた筈なのです。だからこそ相次ぐ「中止」の報は残念でなりませんでした。
 そんな中、運動部については「中体連」に代わる「(特に3年生が)輝きを放てる場」が、色々な人々の頑張り(各学校の顧問の先生方や各競技団体の方々等・・・ありがとうございます、感謝!)によって用意されることになりました。まず今度の土日に先陣を切って、「バレーボール」と「野球」の大会が行われます。そこで、今日・明日の2回に分けて、「バレー部」と「野球部」の頑張りを紹介したいと思います。
 今日29日は「バレーボール部」です。昨日の朝、3年生の主将に意気込みを聞かせてもらいました。彼女は「3年生は最後の大会なので、悔いのないように練習でやってきたことをぶつけて頑張りたいと思います。」と力強く語ってくれました。今回は本校単独チームでの参加となります。令和2年度初の「公式戦での勝利」を目指して、是非とも頑張ってもらいたいですね!

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

昨年度までは「合同」でしたが、今年度は「単独」でチームが組めます!

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

練習序盤の様子。主将です。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

トスが上がったら、ジャンプしてボールをキャッチする練習でした。


画像(218x145)・拡大画像(640x426)

こちらはもう1人の3年生。カメラ嫌いなので後ろから(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

大会名は「FCVB大会」と言います。Farewell Championship Volley Ballの略だそうです。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月28日(火)

【上西春中】まだまだ細心の注意が必要です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

基本的には「家庭科室の机」に置かれています。

 こんにちは、上西春別中学校です。新型コロナウィルス感染症に関わって、連日「感染者数」が過去最高を更新しているとのニュースが、新聞やテレビで報じられています。しかしながら保護者の皆様の努力もあり、上西春別学校区ではしっかりと水際予防が出来ています。本当にありがたいことです。
 本校におきましても、登校時の手指消毒や手洗い場での立ち位置表示(ソーシャルディスタンスを保つため)、部活動終了後の顧問による使用各所の消毒作業等々、様々な感染防止策を行っているところです。そしてこの度、町から頂いた「感染防止策用の予算」を活用して、新たに心強い「感染防止グッズ」を購入しましたのでご紹介します。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

 見えますでしょうか?今やどこのお店に入っても普通に見られるようになった「パーテーション」です。薄いアクリル板を組み合わせて、机上に置けるようになっています。これで対面式の大机を使っての実習も可能になりました。軽量で持ち運びも自由ですので、その都度消毒をすれば色々な教室で使いまわすことが出来ます。
 初使用は「1年生家庭科/ミシンを使った裁縫の授業」の予定です。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月27日(月)

【上西春中】四連休前に・・・「得点通知票」が配布されました。 [◆学力向上]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最初に配布が始まったのは2年生でした。出席番号1番は女子です。

 こんにちは、上西春別中学校です。四連休直前のブログでもお伝えした通り、先週22日の水曜日、帰りの会にて「前期中間テスト」の「得点通知票」が配られました。
 三者面談と日程が重なっていた3年生以外は、1人1人担任の先生(3年生は副担任の先生が渡してくれました)から、クリアファイルに入った「得点通知票」と「テスト反省」を手渡されていました。反応は人それぞれで、表情ひとつ変えないクールな子もいれば、担任の先生から掛けられた一言に顔をほころばせる子もいました。結果が良かった子は、是非「次も頑張るぞ!」というモチベーションに。結果がかんばしくなかった子は「次こそ頑張るぞ!」というモチベーションに。この「得点通知票」の配布を繋げてくれたらなと思います。
 最後に校長先生が今回のテストを総括して、職員会議の終わりにこんなことをおっしゃったので紹介いたします。「中2、中3ともに定期テストの点数の推移を見ると、明らかに伸びている。間違いなく力を付けてきている。」・・・継続は力なりです。ジグザグではなく、学力に関しては右肩上がりで伸び続けるものであって欲しいですね。皆さん、本当にお疲れ様でした!!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

満面の笑みを浮かべピース!満足いく結果だったのかな?

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

一番人数の多い2年生。列を作ります。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

次に配布が始まったのは1年生でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

マスク越しでわかりにくいですが、ニッコリ笑顔です。担任の先生にどんな言葉を掛けられたのでしょうね。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

3年生はラストでした。担任に代わって副担任の先生が配ります。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

三者面談と重なっていることもあり、配られた後はじっと自分の「得点通知票」を見ている子が多かったですね。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月22日(水)

【上西春中】定期テストは、「テスト反省」が終わってようやく一区切りです。 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日22日が終わると明日から四連休に突入します。生徒の中には、「この休みを心待ちにしていた!」という人たちも少なからずいるのではないでしょうか。
 こちらは必ずしも心待ちにしていた人ばかりではないかもしれませんが(笑)、四連休に入る前に「前期中間テスト」の「得点通知票」を配布いたします。ご家庭におかれましては、お子さんが経てきた「過程」が、どのような「結果」に結びついたのかをご確認いただければと思います。
 その前に、今日の「得点通知票返却」に先駆けて先週金曜日に行われた「テスト反省」の話題に触れたいと思います。本校では定期テストの後には必ず設定している活動です。今回は1年生5校時目、2,3年生6校時目にそれぞれ学活を1コマ使って取り組みました。ここで生徒達は、テスト計画の段階で自分が立てた「目標」と、示された「結果」を見比べてそこに至る「過程」がどうであったのかを振り返ります。これがなくては一連の前期中間テストに関わる活動は完結しません。「良い結果」だったのであれば、何が良くてそうなったのか、「良くない結果」だったのであれば、何が良くなくてそうなったのか・・・自分の取り組みを省(かえり)みることが、失敗を無くし、成功へ繋げていく上で凄く大切になってくるのです。よく「遠足は家に帰るまでが遠足」なんてことを言いますが、「定期テストは、テスト反省が終わるまでが定期テスト」だというわけです。テスト反省の用紙には、「家庭から」という記述欄があります。是非、お子さんが経てきた「過程」と「結果」について、コメントをいただければと思います。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2年生のテスト反省です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

担任の先生が声を掛けています。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

3年生は用紙配布の前の説明中でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これも3年生。残念ながら、1年生は撮りに行けませんでした。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年07月21日(火)

【上西春中】「授業交流週間」の様子〜先生方がお互いに授業を見合いました〜 [◆学力向上]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

まだ、小グループでの実験は行いません。「実物投影機」を活用して、先生が演示します。

 こんにちは、上西春別中学校です。先週は色々なことがあって盛りだくさんな一週間でした。それゆえに、金曜日までには紹介しきれなかったことが多数ありました。昨日のブログに載せた「避難訓練」もその一つです。週はまたぎましたが、せっかくですので今日も別な話題を掲載させてください。
 本校では、年に数回、先生方がお互いの授業を見合う「授業交流週間」という取り組みを行っています。これは研修部から示された「授業プランシート」を授業者が作成し、それ以外の先生方はシートを持って指定の授業を参観するというものです。研究協議の時間は特に設けず、参観者は「授業参観シート」に気付いたことを記入して研修部長に提出します。その後、研修部長を経由して授業者にも「授業参観シート」が渡るようになっているのです。
 今回は令和2年度初の「授業交流週間」でした。授業は美術(16日木曜日)と理科(17日金曜日)の二教科です。筆者は残念ながら17日の理科を見逃してしまったのですが、前日に行われた1年生の美術は20分程参観しました。筆者が中学生だったころにはなかった教材を使っていました。お二方ともご苦労様でした。
 教科は異なっても、授業には必ず「共通する要素」というのがあるものです。若い先生方にはそれを見取り、自分の実践に生かしてもらえればと思います。中堅・ベテランの先生方には、今の自分の授業実践を色々な人に見てもらう機会を得ることで、新たな刺激を得ていただければと思います。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

筆者の時代は、ビーカーを熱するのに使うのは、常に「アルコールランプ」でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今や理科の実験もIHヒーターの時代です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

こちらは16日木曜日の美術。同じく1年生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

とってもカラフルな針金を使って、人形を作っていました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

この生徒のものは既に「人型」になっています。まだ針金は余っていますので、ここから何か足していくのかもしれませんね。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

7

2020


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]