〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2020年12月17日(木)

【上西春中】授業参観(フリー)週間第2日目〜記念すべき1組目の参観者が来てくださいました!〜

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

参観第1号は3年生男子の保護者でした。

 こんにちは、上西春別中学校です。前回のブログで「授業参観週間」のことについて触れましたが、2日目となる昨日、遂に記念すべき第1号参観者が来校しました。嬉しいことにご夫婦で来てくださいました。3校時目をお2人で参観(そして授業への参加も!)されたあと、お父様は途中でお帰りになられましたが、お母様は引き続き4校時目の授業も見ていってくださいました。お2人とも、お忙しいところ本当にありがとうございました。(午後には更に4人の保護者が来校。4人とも2年生の保護者でした。ありがとうございました。)
 授業参観週間は今日を含めてあと2日、明日18日が最終日となります。まだお越しでない方は是非ご来校ください!

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

4校時目の3年生「数学」を参観中!

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

視線の先で行われていた授業がこちら。


画像(480x319)・拡大画像(640x426)

前後しますが、これは3校時目の2年生「国語」です。「スピーチ」の授業をやっていました。本当は、ちょっとずつ各教室を覗いて職員室に戻ろうと思っていたのですが、11:07ぐらいから教室に入って、思わず最後まで見てしまいました。どの子のスピーチも良かったです。質問や感想も沢山出ていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

発表の後は聴衆から、質問や意見が飛び出します。この男子生徒は発表者のスピーチが終わると同時に手を挙げていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

質問や意見を言うというのは、きちんと「聴けている」ことが前提となって成り立つ活動です。2年生の生徒たちはそれが出来ていました。


画像(218x145)・拡大画像(640x426)

彼女は「レジ袋の有料化」を環境問題と絡めた内容のスピーチをしていました。聴衆からは「エコバックは使っていますか?」等の質問が出ていました。因みに答えは「時々使います」とのこと。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

彼は「ネコがニャーと鳴く時は何を訴えているのか」というような内容のスピーチをしていました。凄くネコが好きらしいのですが、事情があって残念ながら触れ合うことが出来ないのだとか。


画像(218x145)・拡大画像(640x426)

5校時目の「数学」を見にいらした2年生の保護者です。お2人で連れだっていらっしゃいました。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年12月16日(水)

【上西春中】今年初となる「授業参観」(フリー)と「保幼小中授業交流」が始まりました。 [◆地域連携]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日から今年初となる「授業参観週間」がスタートしました。また、それに先んじて一昨日からは「保幼小中授業交流週間」もスタートしています。
 年度当初の計画では、1回目の「授業参観週間」は7月2週目に持たれる予定でしたが、コロナ禍の影響で中止となりました。全道・全国的に見ると状況は全く好転していませんが、根室管内に関しては、保護者・地域の皆さんが細心の注意を払ってくださっているおかげで、今までと何ら変わりありません。勿論十二分に感染症対策はとりますが、そういった現状を踏まえた上で、12月の「授業参観週間」は予定通り行うことになりました。昨日は初日ということもあり、保護者は誰もいらっしゃいませんでしたが、保幼小中の方は一昨日に5人、昨日が2人と、合計で7名の先生方にお越しいただいております。各校園の先生方におかれましては、ご多忙中にも関わらず誠にありがとうございました。
 さて保護者の皆さん、本校の「授業参観週間」は「いつでも・どこでも・何度でも」が合言葉のフリー授業参観です。昨年度も3日間皆勤された方や、1日の中で午前と午後の2回いらしたなんて方がおられました。是非、子どもたちが生き生きと学ぶ姿を見にいらしてください。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

玄関にはこういった「受付コーナー」がセッティングされています。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

これは5校時目の1年生「英語」の様子。幼稚園の先生が参観に来てくださいました。

Posted by ブログ管理者 at 11時49分

2020年12月15日(火)

【上西春中】後期保健体育委員会も「レクリエーション」を企画してくれました。 [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。先週金曜日の話題になりますが、保健体育委員会が、後期になって初めての「レクリエーション」を企画してくれたので紹介いたします。
 今回の企画は「ドッヂボール大会」でした。例によって「お昼休み」を使っての実施ですので、時間は極めて限られていたわけですが、写真を見る限り(今回は講堂に覗きに行こうと思ったら、もう終わって皆戻ってくるところでした)皆楽しそうで良かったです。また、このドッヂボール大会に関しては、先生方も声を掛けられて各チームに参加しており、生徒達との真剣勝負を楽しんだ模様です。かくいう筆者も「ジャージ」は常時更衣室に置いてあるので、呼ばれればいつでも行く気でいたのですが、お声は掛かりませんでした、残念です!
 他の委員会の人たちにも、どんどん楽しい企画をお願いしたいですね!!保健体育委員会の皆さん、お疲れ様でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

保健体育委員会が全てを仕切ります!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

力強いボールが相手コートへ!


画像(480x360)・拡大画像(640x480)

ビブス着用チームには教務主任と2年担任が参加!・・・ところで教務主任は、この間痛めた腰は完治したのでしょうか(笑)?

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

ビブス無しチームには3年担任が・・・こちらも腰に爆弾を抱えています(笑)。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

外野はボールを回しながら隙をうかがいます。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

1年担任は審判だったのかな?


画像(218x163)・拡大画像(640x480)

女子だって負けていません!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

外野は「当てて内野への復帰」を狙います!


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

対戦系のレクリエーションは、やはり盛り上がりますよね!本当に楽しそうです!!

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2020年12月14日(月)

【上西春中】授業交流週間を締めくくるのは…2年生音楽でした! [◆学力向上]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

本校の音楽教師、超の字がつく「働き者」です!

 こんにちは、上西春別中学校です。先週金曜日、「授業交流週間」の最後を締めくくる授業が行われました。教科はブログのタイトルにもある通り「音楽」です。くしくも前回ご紹介した「家庭科」と同じく、2年生での授業となりました。
 内容は鑑賞です。ジャンルは何と「長唄」、曲は「勧進帳」でした。座席配置も鑑賞の授業用に変更が加えられていて、大体4人で1グループとなっていました。
 家庭科もそうでしたが、今回の音楽も「言語活動が核になる」授業だったと思います。家庭科と少し違っていたのは、「より高度な能力が求められる」言語活動だったということでしょうか。楽曲を聴いて、「自分の感性で気づいたことを、他人に伝わるように言語化する」という活動をしていたのですが、これはなかなかに凄いことです。
 生徒達の様子を見ながら、果たしてどうだろう…と思っていたのですが、これが驚いたことに結構出てくるんです!どんな「気づき」があったのかは貼付した写真を見ていただくとして、高度な言語活動が成り立たったのは、音楽の先生の「手立て」がきちんとしていたからです。この先生がしたことは、動画視聴前に各グループに割り振っていた「曲を構成している6つの要素」(発声・発音・唄と楽器・メロディー・リズム・速度)について、「注目すべきポイント」を更に細かく示したところです。これで生徒達も「聴きどころ」が絞れて一気にやりやすくなったようでした。
 次回は「長唄」を実際に唄ってみるとのことです。面白そうなので、次回の授業も覗きに行こうと思います!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ソーシャル・デイスタンスを確保するため・・・

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

机の配置はオーソドックスな長方形ではなく、円形になりました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

質問に答えます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは動画視聴前・・・「楽曲のみを聴いている」ところです。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

このように「注目すべきポイント」が各グループに配られました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今度は動画付きで「勧進帳」を聴きます。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

鑑賞の授業で使用される楽曲というのは、「魔王」や「ボレロ」等の『クラシック』なのだろうと思い込んでいましたが、『長唄』もあるとは驚きです!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最後に各グループ毎に書き出した「特徴」を交流しました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ビブラートや母音など、既習事項が身についていなければ出てこないであろう単語が、そこかしこに使われていました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

6グループがそれぞれ気付いた「長唄 勧進帳」の特徴です!

Posted by ブログ管理者 at 10時06分

2020年12月11日(金)

【上西春中】次世代の主権者として〜生涯学習センター名称投票〜 [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。一昨日から3日間の日程で、ブログのタイトルにもある「別海町生涯学習センターの名称選考のための投票」に取り組んでいます。元々は町から依頼を受けたもので、本校だけではなく、別海町内の全ての小中学校が同様の取り組みを行っているところです。
 本校では、せっかくの機会なので「告知」から「投票」までの一切を『中央委員会』(生徒会執行部)にお任せしました。中央委員会の計画で、告知は12月1日の全校集会の中で行われ、投票は2名の中央委員会役員が各クラスの帰りの会にお邪魔して、説明・投票監視までを受け持つ形で実施しました。ここに掲載した写真は、投票初日となる12月9日水曜日の帰りの会の様子になります。記念すべき初投票は、3年生教室で「3年生」と「3学年団の先生方」を対象に行われました。実際の選挙でも使用されている金属製の「投票箱」に一票を投じると、一気に本物感が出てくるから不思議ですね!未来の主権者たちが、どういう思いでどの案を選んだのか気になるところです。最終日となる今日は、1年生と1学年団の先生方が投票を行います!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

会計(1年生男子)が説明を担当しました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

生徒会長(2年生女子)自ら、投票用紙の配布と投票監視を行いました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最初に一票を投じたのは、まさかの3年担任(笑)。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ほどなくして3年生による投票も始まりました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

次々と投票用紙を箱に入れていきます。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ちなみに「投票」の段階まで残った3案の中には、本校生徒が考えた「名称案」も入っているのです!凄い!!

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

12

2020


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]