〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2021年01月25日(月)

【上西春中】只今、「実用英語技能検定」実施中! [◆学校生活のようす]

 こんにちは、上西春別中学校です。先週金曜日放課後の話題になりますが、今年度2回目となる「実用英語技能検定」が本校を会場に行われましたので、その時の様子を写真を掲載して紹介いたします。
 今年度は、英語検定、漢字検定、数学検定等の検定料を、別海町が部分的に補助してくれることになりました。部分的にと申しましても、「各検定を1人1回ほぼ無料で受検できる」補助ですのでかなり大きな補助です。この補助事業もあってか、ご覧の通り複数名の生徒が英語検定に挑戦していました。今週28日の木曜日には、お隣の上西春別小学校を会場に「漢字検定」も実施されます。こちらも沢山の生徒に受検してもらいたいですね!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

1つ目の受検会場(’技術室)になります。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

そしてこちらは2つ目の受検会場(理科室)になります。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年01月22日(金)

【上西春中】吹奏楽部ミニ演奏会〜アンサンブル・コンテスト編〜 [◆部活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日は吹奏楽部による催しを紹介します。実施されたのは昨日と一昨日の2日間、内容は「昼休みミニ演奏会」です。
 既にお伝えした通り、今年度の「釧路地区アンサンブルコンテスト」は、無観客での開催となってしまいました。ですから、こうして内輪でも演奏を披露する機会が設けられたのは喜ばしい限りです。そしてこれまた嬉しいことに、20日・21日の両日とも、多くの生徒が演奏を聴きに集まってくれました。(勿論、ソーシャルディスタンスは十分保ちながら)
 初日となる20日は「金管+パーカッション」のグループが登場し、コンテストで演奏した曲を聴かせてくれました。二日目となる21日には「木管+パーカッション」のグループが登場し、こちらもなかなか良い演奏を披露してくれました。顧問の先生曰く「冬休み前は曲になっていなかったことを考えると、凄く進歩したと思います。」とのことです。その状態からこの短期間で、『銀賞』に届くところまで演奏をレベル・アップさせるためには、部員たちも顧問の先生方も相当な努力をしたのだろうなと、お話しを聞いて思った次第です。
 吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

初日となる20日の「ミニ演奏会」の様子です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

トランペットとホルン。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

トロンボーンとパーカッション、そしてユーフォニアム。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ユーフォニアムとチューバ。

画像(218x156)・拡大画像(640x459)

多目的ホールは吹き抜けになっているので、2階から演奏を聴く人も。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

二日目となる21日の「ミニ演奏会」の様子です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

フルートとサックスとパーカッションです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

クラリネットとバスクラリネットです。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年01月21日(木)

【上西春中】「別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食」がいよいよ本格始動!〜後編〜 [◆地域連携]

 こんにちは、上西春別中学校です。前回のブログで紹介させていただいた、「別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食」の授業の後編です。
 さて、1〜2時間目までは「乳和食についての講義」と「ベーシックな乳和食を作る実習」を行いました。詳細につきましては前回の内容をご確認いただくとして、これに続く3〜4校時目にかけては一体何をやったのか?…というのが皆さん気になるところなのではないかと思います。ちなみに3校時目からは「ゲスト・ティチャー」が更に増えております。お一人目は、釧路市の「健康キッチン・ループ」という飲食店のシェフをやられている方です。この方は、メニューに載っている料理として、実際にお客様に「乳和食」を提供していらっしゃいます。お二人目はというか複数名なのですが、「中標津農業高等学校食品ビジネス科」からも、乳加工班の生徒さんと先生がいらしてくださいました。乳加工班の皆さんは、「地産地消」をテーマにしたレシピコンテストに「牛乳をふんだんに使ったキッシュ」(牛乳だけではないですが)で応募し、見事入賞を果たしています。
 この二組の講師を迎えて行ったこと…それはズバリ「乳和食のレシピ案を考える」という活動です。一昨日の段階で、どこまで話し合いが進んだのかはわかりませんが、どちらの講師も「牛乳を扱った料理」の玄人です。決定はしないまでも、大きなヒントをいただけたのではないかと思っています。
 お忙しい中、快く講師をお引き受けいただいた皆様、誠にありがとうございました。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

中標津農業高等学校食品ビジネス科「乳加工班」の皆さんは、色々な実践の蓄積に裏打ちされた「実にわかりやすく」「説得力のある」プレゼンテーションを披露してくれました!

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

計画立案から、渉外、授業者等々…一体この人は、1人で何役やったのだろう?と思うほど、色々なことを頑張っていた家庭科教諭です。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

そして、料理のプロ…「健康キッチン・ループ」から来てくださった講師の先生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「別海町教育研究協議会技術家庭科部会研修会」として行われましたので、他校の先生方も複数名お見えになりました。


画像(480x270)・拡大画像(640x361)

今回来てくださった、中標津農業高等学校食品ビジネス科の皆さん…これはフルメンバーによる自己紹介の場面です。今後も中標津農業高等学校の皆さんとはコラボを続けていきます。よろしくお願いいたします!

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年01月20日(水)

【上西春中】「別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食」がいよいよ本格始動!〜前編〜 [◆地域連携]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日は人の出入りも多く、内容が盛りだくさんな1日で、ブログ2回更新でもとても紹介しきれませんでした。そういうわけで、今日改めて掲載するのは、「別海町教育研究協議会技術家庭科部会研修会」としても行われた『別海PRプロジェクト/べつかい牛乳和食』の授業の様子です。
 昨日の授業は、中学2年生の「総合的な学習の時間」と「家庭科」の時間を合わせて、午前中いっぱいを使った壮大なものでした。1〜2校時目は、昨年度もお世話になった「頭と食のお店 saen」管理栄養士さんによる「講義」と、「調理実習」でした。調理実習では、毎日給食でも飲んでいる「べつかいの牛乳やさん」の牛乳を材料にして、まず「ホエイ」と「カッテージチーズ」を作りました。この2つを材料に次は「ホエイご飯」と「ミルク味噌汁」、そして「ほうれん草の白和え」の三品を仕上げました。「ホエイご飯」については、机間巡視中の講師の先生がわざわざ説明をしてくださいました。先生曰く…『牛乳臭さは全くなく、食味も水で炊いたご飯と遜色ない美味しさです。しかも栄養価は“ホエイご飯”の方が高いんですよ。元々ホエイは捨てられていたのですが、ホエイ豚等がブランド化されていることからもわかるように、実は凄いものなのです。』とおっしゃっていました。
 どうやら、長くなりそうなので2回に分けたいと思います。3〜4校時目の様子については「後編」で紹介しますね。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

乳白色の「ミルク味噌汁」

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これが噂の「ホエイご飯」


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

この講師の先生には、昨年度の「New和フェスティバル」に続いて、今年もご協力いただけることになりました。ありがとうございます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「べつかいの牛乳やさん」牛乳から、「カッテージ・チーズ」と「ホエイ」ができました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

最初に「カッテージ・チーズ」を見た時には、「牛乳豆腐」かと思いました!(「これ、何?」と訊いた時に答えてくれた生徒も、「牛乳豆腐です!」と即答していました/笑う)

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年01月19日(火)

【上西春中】3年生にとって、最後の定期テストとなる「学年末テスト」が行われました。 [・3年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日のブログは2本立てとなります。
 先程の「アンサンブルコンテスト」に続く2つ目の話題は、「3年生の学年末テスト」です。テスト自体は昨日が初日、今日が2日目で、昨日は「ノート活用型テスト」と「音楽・美術・技術・保体」の4教科のテストが行われました。そして2日目となる今日は、「国語・数学・社会・理科・英語」の5教科のテストがあります。昨日も帰りの会終了後には、恒例の放課後学習会が催され、多くの生徒達が思い思いの教科の勉強に勤しんでいました。3年生23名にとっては、泣いても笑ってもこれが最後の定期テストとなります。全員が「事前の備え」をやり切り、「テスト本番」で全てを出し切り、悔いなく最後の科目まで終えられることを願っています。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

教室の後ろから…これは2時間目「数学」のテストの様子です。

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

前側は扉が閉まっていたので、ガラス越しに…。

Posted by ブログ管理者 at 13時00分

【上西春中】「釧路地区アンサンブルコンテスト」に参加した2グループとも、『銀賞』を頂きました! [◆部活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。これまで何度かブログ上でもお伝えしてきましたが、本校吹奏楽部員が先週土曜日に釧路市で開催された「釧路地区アンサンブルコンテスト」に出場しました。
 当日はいつも通り9時から練習を始めて、皆本番前の最終チェックに余念がありませんでした。その後、学校でお昼を食べて、12時半にはスクールバスに乗って釧路へ出発!今回は無観客での開催でしたから、演奏前や後に他校の演奏をじっくり鑑賞することはできなかったそうです。そんな中、部員たちは練習の成果をいかんなく発揮し、見事「銀賞」を頂いて帰ってきたのでした。
 連日練習を頑張った部員の皆さん、指導はもとより、当日の楽器の出し入れやコンテストの運営にも携わってくれた3人の顧問の先生方、本当にお疲れ様でした!!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

皆で手分けをして楽器を運びます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

重いものは2人がかりで!


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

どんどん積み込んでいきます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

小ぶりな楽器は、バスの窓から!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

乗車前にも大事なことがあります。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

1日お世話になる、スクールバスのドライバーさんに挨拶をするのです。

Posted by ブログ管理者 at 10時01分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

1

2021


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]