〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2021年06月14日(月)

【上西春中】前期中間テスト第2日目〜45分1本勝負!×5〜 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。先週金曜日は「前期中間テスト第2日目」でした。10日木曜日の「ノートテスト」とあわせて、これにて今年度最初の定期テストの全日程が終了したことになります。
 前日実施のノートテストは、既報の通り「5教科トータルで2コマ」でしたが、この日行った「中間テスト」は、1教科につき50分(テスト本編45分+前後の挨拶、用紙の配布・回収等5分)を使い切るので結構な長丁場です。毎回同じ流れではありますが、1校時目から始まって昼をまたぎ、最終科目の試験は5校時目に行うようになっています。前日までの勉強による疲労に暑さも相俟って、5校時目の最終科目は相当しんどかったのではないかと思います。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 さて、週明けとなる本日月曜日には早速テストが返ってきます。1年生は「社会」・「数学」・「国語」の3教科、2,3年生は「数学」を除く4教科が時間割に含まれていることから、これらの教科に関してはまず間違いなく返却されている筈です。保護者の皆さん、是非お子さんに一声掛けてあげてください。(それが賞賛になるか、叱責になるかは「神のみぞ知る」…ですが)
 そして今週の18日金曜日には、学級活動の時間を使った「テスト反省」が行われます。「テスト計画」の様子は残念ながらお伝えできませんでしたが、この「テスト反省」についてはしっかりとブログで紹介したいと思います。楽しみにお待ちください。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

11日金曜日の「3年生朝学習」の様子。テスト当日の朝学習は、「テストに向けた自主学習」です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

こちらは2年生の「朝学習」の様子です。準備万端整ったでしょうか?

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

1年生は前日同様、担任の先生が「テストの受け方・心構え」について、丁寧に説明をしていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

前期中間テスト第2日、1教科目のテストが始まる直前の3年生教室の様子。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2年生も最後まで勉強に余念がありません。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは1年生です。何やら教え合っています。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

カメラ目線の生徒は、「昨日のノートテストは手応えあり!」と教えてくれました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

最終科目「英語」が終わりました。ただちに答案用紙を回収します。ちなみに「終わる瞬間」を撮影したくて、チャイムが鳴る3分前から、カメラを構えて2年生教室の前側(廊下)にいました(笑)。

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年06月11日(金)

【上西春中】前期中間テスト第1日目〜ノートテストの日〜 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日は「前期中間テスト第2日目」です。昨日の「ノートテスト」とは違い、フルタイム45分で解いていく作りになっておりますので、問題のボリュームも昨日のものとは段違いです。すでにペース配分がわかっている2,3年生でも、終わった後には毎回口を揃えて「疲れたぁ〜」と言うぐらいですから、今回が初の「定期テスト受検」となる1年生にいたっては、間違いなくグッタリしていることでしょう。
 そして、今日が2日目ということは、当然昨日は1日目です。昨日の初日に行われたのは、「ノートテスト」(授業ノートや自学ノート持ち込んで、それを手掛かりに解いてよいテストのことです)でした。「ノートテスト」は1教科当たりの時間が短いので、1,2校時の2コマを使い、順に5教科分のテストを実施していきました。掲載した写真を見ていただければわかると思いますが、多くの生徒が「使いやすいようにカスタマイズしたノート」を机の上にあげて、一生懸命テストに取り組んでいました。この後は今日の「テスト」とあわせて、順次教科担任の先生方が採点をしていき、週明けには生徒に返却されます。
 さて、「人事を尽くした」結果の「天命」や如何に?…ですね。ドキドキしながら待ちたいと思います。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

一単位時間は50分ですが、テストは基本45分で行われます。余剰時間の5分は「始業・終業の挨拶」や、「テストの配布・回収」にあてられるのです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

着席したら、問題と回答用紙を配ります。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

開始の号令前…流石の3年生も、この日ばかりはお得意のピースサインを封印していました。ガッツリ「カメラ目線」の人が何名かいますが(笑)。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

試験監を務めた担任の先生による「はじめ!」の声が掛かりました。全員一斉にテストに取り掛かります!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生のスタートを見届けてから、2年生教室へ向かったので、すでにテストが始まっていました。残念でしたが、連写は断念しました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

一応、教室前からも写してみました。2年生の皆さん、凄い集中力です!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

最後に1年生教室に向かうと…やはり初回ということもあり、説明を丁寧に行ったのでしょうね。まだ、スタート前でした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

号令待ちです。真剣な眼差し!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

1年生にもついに「はじめ!」の声が掛けられました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

筆記用具を手に解き始めました!写真中央の生徒の「オレンジ色のノート」に注目してください。物凄い量の付箋紙が貼られています。

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年06月10日(木)

【上西春中】最初はトイレに行くつもりだったのですが…。 [◆学力向上]

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

見えにくいかもしれませんが、この子たちが使っているのは「お買い物遊び用のショッピングカート」です。

 こんにちは、上西春別中学校です。今日は「昨日の3校時目に行われていた授業の様子」を紹介させてください。
 最初はタイトルにもある通り、トイレに用足しに行こうと思って職員室を出たのです。すると、出た瞬間に多目的ホールの方から生徒たちの盛り上がる声が…何事だろうと覗いてみると、どうやら家庭科の授業のようでした。また何か面白いことをやっているんだなと思い、急いでカメラを取りに戻っていざ多目的ホールへ行ってみると、3年生の生徒たちが様々な「幼児用おもちゃ」で遊んでいるところでした。時間にして5分程でしょうか、その後教室に戻ったので、用を足してすぐに3年生教室へ行ってみました。教室では「遊びによって、どんな力が身に付くか」を考えて、ノートにまとめている最中でした。生徒たちのノートには、授業内で配布されたとおぼしき「図」等が綺麗に貼られており、ノート指導もしっかり行われていることが伺えました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

この子たちは「スーパーボール」で遊んでいました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

多目的ホールの奥にいた子たちが使っていたのは「おはじき」でした。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

この日の板書です。家庭科の内容『家族・家庭生活』の中の指導事項「幼児の生活と家族」についての授業でした。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

一番後ろの席に座っていた生徒のノートを撮影させてもらいました。

 せっかくカメラを用意したので、1,2年生の授業も見に行くことにしました。両クラスとも2階特別教室での授業でした。2階に上がっていくと、1年生が美術室にいました。覗いたときにやっていたのは「ボール、紙飛行機、人の絵に、自分なりに“躍動感”を表現する」ことでした。美術の指導内容は『表現』と『鑑賞』の2つに大別されるのですが、この日の授業は『表現』の授業だったようです。1年生の生徒たちは皆思い思いに“躍動感”を表現していました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

テレビやパソコンも駆使しながらの授業でした。美術の授業も筆者が中学生だった頃と比べると、大きく様変わりしています。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ワークシートを書き進めていきます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

さて、この子はどのように「躍動感」を表現したのでしょうか?


 そして2年生はパソコン室にいました。技術の授業でした。今回の指導内容は『情報の技術』で、パソコンを使って「ゲームのプログラミング」を行っていました。本当はもっとじっくりと見たかったのですが、昨日は「別海町教育研究協議会」という先生方の研修会の日で、日課が変更になっていたため、残念ながら終わり3分ぐらいしか参観できませんでした。「超大作が出来ました!」と誇らしげな表情で教えてくれた生徒もいたので、次回はしっかり日課を確認して「2年生作のゲーム」を見て回りたいと思います。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

この時点で多くの生徒が「作業に目途をつけてシャットダウンの指示を待っている」状態だったようです(苦笑)。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

1人だけ「ゲーム画面」を開いている生徒を確認できました。どうやらこのゲームは『イライラコース』という名前のようです。(画面の左上を参照…小さいですが)

 いかがでしたでしょうか。当初の目的は「トイレに行くこと」でしたが、思いがけず「面白い授業」を見ることができました。
 本校の授業参観のキャッチフレーズ(?)は「何時でも・どこでも・何度でも」です。緊急事態宣言が明けて、皆さんに見ていただける状態に戻ったあかつきには、是非とも「生徒たちが生き生きと学ぶ姿」を見ていただきたいなと思います。

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年06月09日(水)

【上西春中】新NIEコーナーと校長先生文庫 [◆学力向上]

PDFファイル(432KB)

研修部が作ったチラシデータ (432KB)

 こんにちは、上西春別中学校です。実は本校は、「別海町新聞の日」がスタートする前から「NIE」(ニュースペーパー・イン・エデュケーションの略)に取り組んでおり、旧校舎の頃から2階廊下に「NIEコーナー」を設けていました。新校舎に移ってからも取り組みは継続し、「NIEコーナー」も「特別活動室前廊下掲示板」を経て、やがて現在の「多目的ホール掲示板」に落ち着いたというわけです。この「NIEコーナー」、最初は先生方が「読んで欲しい新聞記事」や「新聞の見方」等を紹介するだけのコーナーでしたが、朝の「NIEタイム」の開始に合わせて、「生徒が新聞記事にコメントをつける」ワークシート等、徐々に生徒の作成物も掲示されるようになってきました。
 そして今年度に入って、多目的ホールの「NIEコーナー」がまたまたリニューアルしました。昨年度までは、先生方が月毎に輪番制で「新聞記事の紹介」をしていたのが、今年度から完全に「生徒による新聞記事の紹介」に変わることになったのです。(加えて『沃野新聞』という、生徒会新聞の掲示スペースも設けられることになりました)今のところまだ2名分が掲示されているのみですが、これからどんどん増えていくことでしょう!楽しみです!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

写真を撮った時にはこれ1つだけでした。今はこれの下にもう1人分貼られています。

 そして「音楽室・放送室」へ向かう扉を挟んだ反対側の壁面には、校長先生の「新聞記事紹介コーナー」と「校長先生文庫」(貸出し可)が今年度から設けられています。新聞記事の方は曜日毎に掲示スペースを作り、その日の「No,1記事」と校長先生が判断したものを貼っておられるようです。「校長先生文庫」は、ポップもお手製でディスプレイも凝っているので、ご覧の通りとても人目を惹きます。既に何人かの生徒が「貸出簿」に名前を書いてレンタルしています。
 「読み解き」・「考察をし」・「それを言語化(文章化)する」という能力は、あらゆる教科の学習に通ずる力です。本校では、授業だけでなくこういった取り組みも含めて、文字通り「全教育活動」を通して上記のような力を培っていきたいと考えています。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

これが校長先生コーナーの全景です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

おススメの本を生徒が借りていってくれると、「やっぱり嬉しいね」(校長先生談)だそうです。写真を撮った時点で、3人の生徒が「校長先生文庫」を利用していました。

Posted by ブログ管理者 at 07時00分

2021年06月08日(火)

【上西春中】前期中間テスト目前です! [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日月曜日から、今年度初の定期テストである「前期中間テスト」の3日前となりました。本校では、定期テストの実施3日前からは原則「部活動停止期間」と決められており、先週末に部活動を再開したばかりではありますが、昨日からは再び全部活が停止(テスト休み)に入っています。
 さて、「実施3日前」の初日となった昨日ですが、まず「職員室への入室」が禁止になりました。先生方に用がある生徒は、入口から声を掛けます。それに伴い、「家庭学習」も係の生徒が職員室へ持ってくるスタイルから、多目的ホールに置かれた長机に集積するように変わります。テスト期間中の時限措置ですが、慣れていない1年生はうっかり職員室に入りそうになって、中にいる先生方に「入れないよ〜」と教えてもらったりしています。そして帰りの会が終わると、例年通り「全学年放課後学習」が行われました。人によっては「1人で静かに勉強した方がはかどる」という人もいるかもしれませんが、この「放課後学習」の醍醐味は「教え合い」が行えることです。こればかりは、自分1人の自主学習ではやりようがありません。加えて今回テストを実施する5教科の教科担任は勿論、学年団の先生方が代わるがわる各教室を巡回してくれるので、先生への質問もし放題です。この「放課後学習」は、テスト初日となる10日の放課後まで、4日間連続で行われることになっています。時間にして1回30分弱ではありますが、この時間を上手く活用して、全員が「目標点」(テスト計画を立てた時に全員が設定しています)クリアしてくれると嬉しいですね。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

結構高い位置にぶら下がっているからなのか、時々2,3年生も見落として入ってくることがあります(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

写真を撮る前はもっと沢山載っていました。教科担任の先生方がチェックのため回収していくので、撮影するなら朝イチですね!


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

「家庭学習の見える化」の取組みです。4月26日〜5月28日までの期間、「毎日家庭学習を出し続けた人」が「成績優秀者」として学年毎に名前を書かれました。今回は1年生が多かったようです。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

放課後学習の様子…これは1年生です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

同じく1年生の放課後学習です。先程のアングルとは反対側…窓側の生徒たちです。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

こちらは2年生教室の様子です。3教室中、最も静かだったと思います。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

ご覧の通り、他の2クラスと違って殆どの生徒が単独で黙々と学習に取り組んでいたからでしょう。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

最後は3年生です。3年生は3クラス中一番にぎやかでした。(悪い意味ではありません)

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生はいくつか小グループが出来ていて、単独で勉強している人たちだけではなかったからか、空気感は一番柔らかかった気がします。

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

6

2021


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

【上西中】本校の校訓・校章・校歌です

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]