〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2021年08月19日(木)

【上西春中】1年生教室に新しい「机」と「椅子」が入りました。 [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。平成28年に新築された現在の校舎に移った本校は、他所の学校からいらした先生方が口を揃えて「素晴らしい校舎ですね!」と言うぐらい、色々なものが新しくて恵まれています。ただ、生徒用机と椅子は、旧校舎で使っていたものをそのまま新校舎に持ち込んで使っていたので、最初のうちは「真新しい教室に古びた机と椅子」というミスマッチ感がありました。引っ越し後、毎年少しずつ少しずつ入れ替えを進めていくことで、徐々に新しい机と椅子が増えていったのです。
 そして今年も「新しい机と椅子」が学校に届きました。写真では伝わりにくいかもしれませんが、従来のものよりも天板が一回り大きく(縦も横も長いです/昨年度までのものはMサイズで、今年届いたのはLサイズだそう)、見た瞬間思わず「でかっ!」と呟いてしまいました。養護教諭のM先生の指揮のもと、職員有志で高さ調節と運搬が行われた後、1年生教室を覗きに行ってみました。M先生は「こんなに大きいと思わなかった」としきりに気にされていましたが、確かに少々狭くはなったものの、ちゃんと机と机の間隔は保たれており、間をぬって歩くこともできました。何よりこの「机と椅子」が当たった1年生たちが、「机が広くなった!」と凄く喜んでいたのは良かったなと思いました。(3人程、感想を聞いてみましたが、全員高評価でした)
 新しくて大きな机と椅子で、1年生全員気持ちよく勉強ができそうです。これは、9月の2日と3日に予定されている『前期期末テスト』の結果も期待してよさそうですね!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

たまたま1年生教室が空いていたので、「生徒たちがいない状態での教室」を撮影してきました。(4校時目)

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

新机を前から。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

新机を後ろから。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最初に感想を訊いたのは彼女でした。「なかなかいいですよ!」と笑顔で答えてくれました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

この子は「身振り・手振り」を交えて説明してくれました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

彼はこの日「はし箱」が壊れてしまい、うちひしがれていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

彼の紙ファイルを横に置いてみましたが、詰めれば3つぐらいおけそうでした。


Posted by ブログ管理者 at 12時59分

2021年05月26日(水)

【上西春中】心臓(ハート)はやはり重要なのです。 [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の話題になりますが、1年生を対象に「心臓検診」が行われました。心電図検査ということで多少手間と時間が掛かるため、3校時目から4校時目にまたがっての実施となりました。
 炉辺談話で、養護教諭の先生が他の先生とお話しているのを聞いていましたが、1年生の待機場所での態度、検査時の振る舞いはとても良かったとのことです。何名かの生徒については特別返事の声が良かったらしく、係の方からもお褒めの言葉をいただいたそうです。内々では、日頃から返事や挨拶がいいねという話題があがっていたとしても、外部から来た方にこうして評価をしていただくのは、やはり嬉しいものです。
 「心臓」は英語だと「heart」(ハート)ですが、「心臓検診」に関わって、文字通りハートがほっこりする良い話しが聞けました。1年生、素敵ですね。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

待合室となった「保健室の扉」には、ご覧のような貼紙が貼ってありました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

そ〜っと扉を開けてみると…2人の1年生が待機中でした。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

検査が済んだ生徒、あるいはまだ呼ばれていない生徒は教室で授業を受けていました。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年05月20日(木)

【上西春中】「心」も「体」も健康第一です! [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。今日ご紹介しますのは、昨日の6校時目に行われた「1年生学活」の様子です。通常「学活」(注※学級活動の略のこと)の指導をするのはそれぞれの学級の担任なのですが、この日は定期的に本校に来てくださる「スクールカウンセラー」(以下、SC)の先生に「特別授業」をしていただきました。
 気になる授業の中身は、「感じる力を高めよう」と題して講話を聞いたり、SCの先生おススメの呼吸法を皆で試したりするというものでした。SCの先生曰く、「私の知る限り、心と体の両方を安定させるのに最も効果があるのは“呼吸”」なのだそうです。今年の3月から、ご自身でも実践検証に取り組んでおられるそうで、最もおススメの呼吸法を私たちにも教えてくださいました。その呼吸法というのが「4・4・8呼吸」です。わかりやすく説明しますと、まず数字の単位は「秒」です。最初の4秒でやることは「息を吸う」こと、次の4秒でやることは「息を止める」こと、そして最後の8秒で「息を吐き出す」わけです。SCの先生がおっしゃるには、「不安を感じる活動が始まる5分前ぐらいから、4・4・8呼吸を始めると気持ちが落ち着いて効果的」とのことでした。とっても簡単な呼吸法ですので、皆さんも試してみてはいかがでしょう。ちなみに「吸う」・「吐く」は全て「鼻」で行わなくてはならないので、誤って「口」でやってしまわぬようご注意ください。
 SCの先生、今年も大変楽しくためになる授業をありがとうございました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

講師を務めてくださったSCの先生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

やけに大人びた中1がいるな…と思ったら担任の先生でした(すぐにわかると思いますが、探してみてください/笑)。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

授業はとっても盛り上がりました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

最後は「感想シート」に、この日の授業の振り返りと感想を書きました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

その後「時間があったらお家でやってみてね」ということで、ワークシートも配られました。


Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年04月15日(木)

【上西春中】1年生は掃除が良い! [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。新学期がスタートして2週目に入りました。「早く馴染めるといいなぁ!」などと心配していたのが杞憂に終わりそうなぐらい、1年生は毎日とっても元気です。
 明るく元気なのも勿論1年生の良いところですが、今回のブログでは「1年生の掃除」を紹介したいと思います。筆者は昨年度に続き「特別活動室」の掃除を担当しているので、前期は丁度1年生がローテーションで回ってきます。先週の班の子たちも、今週の班の子たちもそうですが、1年生は掃除が良いです。初日はどちらの班の子たちにも、「清掃手順」と「役割分担の仕方」について説明をしました。役割分担については…「週のうち清掃は月から金までの5日間あります。決め方は皆さんにお任せするので、5日間の中で全員が一通り全ての仕事にあたるようにしてください。決して“毎日雑巾ばかり”とか“毎日黒板しかやらない”という人が出ないように。そうじゃないと不公平ですよね?もし不公平な分担になっているなと感じた時には、先生が口を出して厳しく指導します。よろしくお願いします。」といった話しを最初にしました。あとは黙って見ていたのですが、先週の子たちも、今週の子たちもそれだけで十分でした。ちゃんと希望を言って、調整やゆずり合いをしながら上手に役割分担をしてくれるのです。正直、「じゃあ、ジャンケンしようか」などと言い出したらどうしようかなと考えていたのですが、全く心配ありませんでした。
 肝心の「掃除の仕方」そのものも良いのです。昨日の反省会では「“早く汚く”は簡単です。“ゆっくり綺麗に”も意外と簡単です。難しいのは“早く綺麗に”やることなのですが、1年生はそれができていますね。」と生徒たちに伝えました。掃除のように習慣づいているものは、「今までやってこなかったことが、今日から突然できるようになる」ことはありません。そう考えると、1年生たちの掃除が良いのは「小学校の先生方がきちんと指導してくださった」からにほかならない(お家でも掃除の手伝いはすると思いますが、ホウキや雑巾モップを使っての掃除は学校ならではのものなので)のです。上西春別小学校の先生方、ありがとうございました。
 また何か「別な1年生の良いところ」を発見したら紹介したいと思います。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

特別活動室の掃除の様子

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これも特別活動室の掃除です。何も指示していないのに「外套掛け」を拭いてくれたのには感動しました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

こちらは「1年生教室」の掃除の様子です。担任の先生は不在(この30秒後ぐらいに戻ってきました)でしたが、ちゃんとやっていました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

さぁ、特活室に戻ろうと思ったら…「水飲み場」の掃除も1年生がやっていました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

水飲み場の写真を撮って前を向いたら、「廊下を雑巾がけする」1年生が3人こちらへ向かってきました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

これは「特別活動室」の清掃反省直前の様子です。

Posted by ブログ管理者 at 10時00分

2021年04月08日(木)

【上西春中】1年生通常登校初日の様子です。 [・1年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日のブログでもチラリと触れましたが、誰かが大量に1年生の写真を撮ってくれていたので、「7日水曜日、通常登校初日の1年生の様子」を紹介したいと思います。
 ちなみに今日8日は、午後から「新入生歓迎会」が行われます。矢継ぎ早に色々なことがあるので1年生も大変ですが、日数を重ねるほどに中学校に馴染んでいくわけですね。今はまだ「着られているように見える大きめの制服」が、徐々に身体に馴染んでいくのと同じように、いつの間にか「どこからどう見ても」中学生にしか見えないようになるのでしょうね。ここまでの様子を見ていると、案外早いうちにそうなるような気がします。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

担任の先生の先導で、校舎内を回ります。当然、2,3年生は授業中なので廊下は静かに移動します。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

その道すがら、職員室にも寄って「入退室の仕方」を練習しました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

深々とお辞儀をしていますね。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

3校時目には「英語」の授業がありました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

体験入学の授業も英語だったので、英語の先生とは「初めまして!」ではありません(笑)。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは「学活」の一コマ。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「自己紹介」コーナーだそうです。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

中学校での初給食です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

メインのおかずは「肉団子」でした。中学生は小学生より1個多く食べることができます!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

これは5校時目の「美術」の授業です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

美術の先生は、本校の他にも3つの学校に勤務しているので、毎週水曜日になるとやってきます。


Posted by ブログ管理者 at 10時22分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

8

2021


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
訪問者数

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]