〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2021年09月07日(火)

【上西春中】校内主張発表,2年生学級予選 [・2年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。以前のブログでも「主張発表」の話題には触れたかと思いますが、昨日から1クラスずつ「学級予選」が行われております。初日となる昨日は「2年生の主張発表」でした。バタバタしていて聞きには行けなかったのものの、担任の先生が写真を撮ってくれていたので、それを掲載して2年生の予選の様子を紹介いたします。
 まずは主張文のタイトルをお知らせします。ちなみに発表順には並んでいません。では…『差別と区別』、『継続の大切さ』、『時間の使い方』、『感謝』、『自分からきっかけを』、『嘘をつくことは本当にいけないのか』、『努力』、『人の好きなものは否定しない』、『伝統工芸品の大切さ』、『努力をして挑戦する』、『ブラック校則』、『相手の好きなものを尊重するには』、『ゲームはしても良いか悪いか』、『豊かな時間』…以上の14タイトル(この日欠席した人は後日発表するとのこと)です。このうち、一際筆者の目を引いた『ブラック校則』という主張文を、一部の抜粋ではありますが掲載したいと思います。なお、掲載にあたって発表者のNさんに許可をもらいに行ったら「え!ありがとうございます!!逆に光栄です。」と嬉しい一言をいただきました。良い子です!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

最初は国語の先生から、この日の「主張発表会」についての説明がありました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

各学年、2名の司会進行役がいます。2年生はこの2人でした。

『ブラック校則』(一部の抜粋)

 「え?ママって中学生のとき茶髪だったの?」
 私は髪の毛の色は黒じゃないといけないのでは?と思い、母に問いかけた。
 すると母は、「私は毎日水泳少年団で泳いでいたから、プールの塩素で髪の色が抜けちゃったんだ。当時の先生には黒に染めて来いって言われたんだよね。今ならブラック校則って訴えればどうにかなったんだろうけどね。」と笑いながら教えてくれた。
 私はその時初めて「ブラック校則」の存在を知った。
 そして、どのようなものか調べたくなった。
〜 中略 〜
 …また同じ話にならないのか?変えないままで本当にいいのか。私たちの話し合いは何だったのだろうか。
 時代に合っていないから話し合いによって法律は変わっていくのに、なぜ校則は中々変わらないのだろうか。
 私は、ルールは自分たちで決めるからこそ意味があると思う。
 私たちの意見を、大人の都合で消さないでほしい。
 私たちの意見を、染みついてしまっている常識で決めつけないでほしい。
 「変えよう、意味のない校則を私たちの手で。」

 いかがでしたでしょうか?全長版が読んでみたくなりませんか?ちなみに私は読みましたが、なかなか興味深い内容でした。
 今日は3年生、明日は1年生の「学級主張発表」です。また、ブログ上で紹介いたしますので楽しみにお待ちください。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

2〜3校時目に掛けて「主張発表」は行われました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

朝読書の時間も使って、読み込みました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

皆の前で堂々と発表しています。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

時々、聴衆に視線を送ることも大事です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

誰が学級代表に選ばれるのでしょうか?


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

主張発表は「相互評価をする」ので、聴く側も真剣です。

Posted by ブログ管理者 at 07時30分

2021年09月06日(月)

【上西春中】期末テストに先駆けて英語では…! [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。話題としては少し古いのですが、8月31日に3年生の「英語」で“スピーキング・テスト”が実施されたようなので、今回はその紹介をさせてください。
 前回のブログで「前期期末テスト」の結果は、先生方が「前期の成績」を考えていく上で『重要な材料の1つ』になる…というのはお伝えしたかと思います。ここで改めて説明させていただくと、「期末テスト」も、6月実施の「中間テスト」も、極めて重要な評価材料ではありますが、前述の通りあくまでも『複数ある材料のうちの1つ』です。他にも先生方が評価・評定をつけるために行い、ストックしている材料というのがあるのです。今日紹介する「英語のスピーキング・テスト」も、そういった材料の中の1つということになります。
 英語の先生に確認したところ、次のような感じで実施したようです。まず、あらかじめ生徒たちには4つのシチュエーションが示され、質疑応答の例文も全体で確認します。本番では、英語の先生が待機する特別活動室に1人ずつ入っていき、クジでシチュエーションを選ぶのです。人によっては4つのシチュエーション全ての例文を暗記してきたり、アドリブを入れてくる先生に対してアドリブで応じたりと、スピーキング・テストで見せた3年生たちの姿は様々だったとのことでした。
 筆者は知らずに見逃してしまいましたが…英語の先生曰く「面白かったですよ」とのことなので、凄く惜しいことをしたなと思いました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

こうして1人ずつ「特別活動室」へ!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

入口を開けると、そこにはすぐにシチュエーションを決めるためのクジが!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ジッとクジを見つめます(笑)。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「僕はこれになりました。」とでも言っているのでしょうか?クジを英語の先生に渡します。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

笑顔でレッツ・スピーキング!!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

先生との距離の取り方もまちまちですね。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

筆者が中学生の頃は「スピーキング・テスト」なんてありませんでした。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

純粋な「英語暗唱」というのはありましたが。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

上手くいったかな?

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

こちら、若干緊張の面持ちです。


Posted by ブログ管理者 at 10時10分

2021年09月03日(金)

【上西春中】前期期末テスト本番です!! [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の初日に続き、本日も「前期期末テスト」が行われます。今日生徒たちが受けるのは、いわゆる5教科…国・数・社・理・英のテストです。きっと昨夜は、各々最後の追い込みに余念がなかったことと思いますが、今回のブログでは、昨日の「前期期末テスト1日目」の様子を紹介いたします。
 昨日はまず、朝の職員打ち合わせの前に各教室を回りました。目的は「朝の自主学習」に励む生徒の姿を写真に収めることです。8時前という早い時間帯だったので、そもそも登校している生徒自体が少なかったのですが、各学年、ちゃんと「朝の自主学習」を頑張る生徒はおりました。素晴らしい!
 朝の職員打ち合わせが終わると、カメラを持って再び教室へ向かいました。勿論「朝読書の時間を使ったテスト直前勉強」の様子を撮影するためです。どの生徒も真剣な表情で机に向かっていました。素晴らしい!!
 最後は10時過ぎです。テスト中の生徒の姿を撮影しに行きました。丁度「ノート持込みテスト」が終わるところだったようで、学年によっては答案用紙を回収する様子しか撮れませんでした。残念!!
 今日の2日目が終わると、先生方は「成績をつける」作業に突入します。ちなみに諸々の作業が終了して、「教育連絡票」が発行されるのは30日(月)です。皆さんご存じだとは思いますが、今回の「前期期末テスト」の結果も、先生方が「成績をつけるための重要な材料の一つ」として使われます。そういう大事なテストですので、生徒たちには「やめ!」の声が掛かるその瞬間まで、諦めずに粘り強くテストに取り組んでもらいたいですね。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

1年生教室で「朝の自主学習」に取り組んでいたのはこの人でした。ワークを一生懸命やっていました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

2年生教室に入ったら、プリントを使って何やら一生懸命覚えていました。この子は徒歩通学なので、早めに登校したんですね!テストの日だからかな?

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生教室はこの生徒…というかゴメンなさい!この写真だけ、やらせ…じゃなくて演出です(笑)。私が「勉強してるところを撮りにきたんだよなぁ!」と言ったら、いそいそとカバンから勉強道具を出してくれました。きっと私がいなくなった後も勉強を続けてくれたことでしょう!!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

これは「朝学習」中の1年生教室の様子です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

そしてこちらは2年生の「朝学習」の様子です。教え合っていたのかな?

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生教室の「朝学習」です。受検生だけあって、醸し出す空気から違っていました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

「ノート持込みテスト」終盤の3年生の様子です。殆どの生徒が見直しまで終わっていたようです。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

こちらは「ノート持込みテスト」中の2年生の様子です。シャッターを切ったところで、試験管の先生から「やめ」の声が掛かりました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

となると、最後に向かった1年生教室では、当然のことながらテストは終わっていて、丁度回収が始まったところでした(苦笑)。

Posted by ブログ管理者 at 07時33分

2021年09月02日(木)

【上西春中】北海道シェイクアウトに参加しました。

 こんにちは、上西春別中学校です。今日は『前期期末テスト』の第1日目になります。昨日まで3日間の日程が組まれていた「放課後学習」に加え、今朝は「朝読書の時間」を使った「テスト直前勉強」も行われています。テストの様子については明日のブログでじっくりお伝えするとして、今回は昨日実施した「シェイクアウト」について紹介させてください。
 ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、「シェイクアウト」というのは「地震を想定した簡易避難訓練」のことです。訓練に参加するのは学校だけではなく、町役場等も含まれています。「シェイクアウト」に参加する団体や施設は、2分24秒の放送用音源を使って訓練をします。訓練とは言っても「簡易的なもの」ですから、以前お伝えした火災想定の避難訓練のような屋外移動は行わず、その場で(1)「Drop(姿勢を低くする)」、(2)「Cover(手や腕で頭と首を守る)、(3)「Hold On(揺れが落ち着くまで動かない)」という、地震の際の危険回避行動3点をとるというものです。筆者は放送室から音源を流していたので、写真係の先生に撮影がてら様子を見てきてもらいましたが、写真を見る限りみんなしっかりと危険回避が出来たようです。
 地震に限らず災害は、いつ何時起こるかわかりません。そして、実際の災害に直面した時に「普段と同じように落ち着いて行動する」というのは、わかってはいても言うほど簡単ではないですよね。だからこそ、こういうちょっとしたことの積み重ねが大切になってくるのだろうと思います。参加した皆さん、1分間机の下に潜っているのはさぞかし窮屈だったでしょう?お疲れ様でした。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

全道一斉に行われた「シェイクアウト」のスタートは、10時丁度でした。時間割だと2時間目の真っ只中です。ちなみにこの写真は1年生で、国語の授業中でした。新しく入った机の天板は大きいので、バッチリ身体を守ることが出来ます!

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

2年生は数学の授業中でした。こちらは2年生教室組です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

同じく2年生の数学で、こちらは「特別活動室」組です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

3年生教室の様子です。授業は理科だったようです。N先生、体が半分はみ出していますよ(笑)。

Posted by ブログ管理者 at 09時37分

2021年09月01日(水)

【上西春中】8月の全校集会 [◆学校生活のようす]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日は8月最終日ということで、「全校集会」が行われました。
 今回の全校集会では、まず最初に毎年学校区をあげて取り組んでいる(保育園と幼稚園は公募で、小学校と中学校は全校生徒にお願いしています)『楽しい子育て全国キャンペーン/三行詩コンクール』の表彰が行われました。令和3年度の中学校の部の応募総数は「366点」あり、その中から各管内のPTA連合会による審査を経て選ばれた48点が「北海道PTA連合会」に送られています。厳正な審査の結果、更に「優秀賞」5点が決定したのですが、何と、うち2作品が本校の生徒が応募したものだったのです。栄えある入賞者は2人とも1年生でした。おめでとうございます。
 受賞作を以下に紹介させていただきます。

≪Kくんの受賞作≫
『弟よ ゲームはいいから 俺と遊べ』

≪Mさんの受賞作≫
『嬉しいのは 100点よりも 「頑張ったね」のその言葉』

 ちなみにこの2作品は、今後「全国三行詩コンクール」にも送られることが決まっています。凄いですね!
 表彰後は「校長先生のお話」でした。今回は現在開催中の「パラリンピック」の話題を取り上げながら、多様性(=1人1人に備わっている個性)についての内容を中心にお話をされていました。
 最後は「生活委員会」からの連絡でした。生活委員長から「8月の生活目標2点」が元気よく示され、その後、毎月調査している「はんかち・チリ紙の携帯率」、「忘れ物率」の8月分が報告されていました。
 気が付けば新学期スタートから既に5カ月が経過しました。あと1カ月で「前期」も終了です。何やらコロナ禍による予定の組み換えや延長、中止が相次いでバタバタしているうちに…という感じですが、各学年、いい形で前期を締めくくれると良いですね。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今月の司会進行は、生徒会長自らつとめます!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

三行詩コンクール「優秀賞」受賞者、1年生Kくん。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

同じく三行詩コンクール「優秀賞」受賞者、1年生Mさん。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

壇上で校長先生から「賞状」と「副賞の図書カード」を受け取りました。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

生活委員長による「8月の生活目標」の発表は、「〜両立させよう!↗」のように語尾を上げて、皆を鼓舞する感じの工夫がされていました。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

しっかりとした態度で話しを聞く生徒の皆さん。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

今回も後片付けありがとうございました。中央委員会の皆さん!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

この階段、かなり重いのですが…力強いですね!


Posted by ブログ管理者 at 07時30分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

9

2021


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 「学校の歩み」より

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]