〒088-2564北海道野付郡別海町西春別駅前西町270番地1 0153-77-2374 Fax0153-77-3246 R3.4.6生徒数78名

上西春別中学校 [北海道別海町]

2021年09月17日(金)

【上西春中】ライフプランの中の「高校進学」 [・3年生]

 こんにちは、上西春別中学校です。一昨日の話題になるのですが、15日水曜日に3年生の学力テスト、「総合Aの範囲」が行われました。
 この「総合」という言葉が頭に付く学力テストは、「A,B,C」の3回に分かれており、「3年生で履修した内容」が少しずつ含まれているテストです。3年生になると、学力テストの満点はそれまでの「100点満点」から「60点満点」に変わります。それはなぜかというと、学力テストが「高校入試学力検査の練習」としての意味合いを持っているからです。そのため、満点も高校入試と同じ「60点満点」にしているのです。この後は、「総合B」、「総合C」と回数を重ねていくわけですが、「A,B,C」三回分のテスト結果は、その都度「テスト返却」と「得点通知表」を通じて本人・保護者に伝えられます。ただ、3年生の学力テストの結果には、2回目の出番というのがあります。「進路決定のための三者面談」で、「入試相関表」という大事な資料を作るためのデータとして使われるのです。ちなみにこの「入試相関表」、縦軸は「9教科3年分の評定」で出した「内申点」で、学力テストの結果を使う(入試学力検査の点数の代わりとなります)のは横軸です。
 高校進学というものが、生徒たちのライフプランの中でどういった位置付けになるのかはわかりません。ただ、多くの人にとって「人生で一番最初のハードル」は、たぶん「高校入試」だろうと思います。「合格」という結果は勿論大事ですが、生徒たちにはそこに至る過程…「どう挑むか」にもこだわって欲しいなと思います。当然のことながら、高校入試が終わった後も「人生のハードル」は次々と行く手をさえぎります。それでもやっぱり何事も『最初が肝心』なのです。
 3年生たちが、この後の「総合B」、「総合C」、そして「高校入試本番」にどう挑んでいくのか、注目して見守りたいと思います。
 

画像(480x360)・拡大画像(640x480)

14日に行われた「学力テスト総合A」を受けている3年生たち。

Posted by ブログ管理者 at 12時03分

2021年09月16日(木)

【上西春中】待ちに待った「校外学習」!2年生、楽しんだみたいです!! [◆学校行事]

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

出発式の様子です。

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の話題になりますが、2年生が「校外学習」で和琴半島に行ってきましたので紹介させてください。
 この「校外学習」は、これまでも度々ブログに掲載している2年生の「未来につなげ隊Project〜道東の自然〜」の一環として行われたものです。ちなみにこの学習は、今年の2年生の「総合的な学習の時間」の単元として、全23時間で計画が立てられています。その中でも今回の「校外学習」は、メインイベントとして位置付けられていました。ただ、元々は日帰りではなく、一泊二日の「宿泊研修」だったのです。それがコロナ禍による内容と時期の変更を経て、ようやく昨日実施出来たというわけです。
 出発は9:15でした。9時前に玄関前に整列すると、まずは「出発式」が行われました。代表のTさんから挨拶があったのですが、インタビュー形式で行われたTさんの挨拶を見ても、列中の2年生の表情を見ても、ワクワクしている様子が手に取るようにわかりました。担任の先生からは「みんなが楽しめる校外学習になるように」というお話があって、いよいよ出発です。学校前からスクールバスに乗車して、みんな元気に和琴半島へと向かいました。和琴半島での様子は一緒に行っていないので残念ながらわかりませんが、どうやら有意義な「校外学習」となったことだけは間違いないようです。
 さて、壮大な「未来につなげ隊Project〜道東の自然〜」もいよいよ大詰めです。探求活動は昨日の校外学習を持って終了しましたので、今度は「発表会に向けた、まとめの学習」に移行します。最終的なゴールでは、どんな「子どもたちの学びの姿」が見られるのか…楽しみです!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

班長Tさんによる「インタビュー」が始まりました。

画像(218x163)・拡大画像(640x480)

乗車前にはアルコールでしっかりと手指消毒も!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

車中の様子。まだバスは動いていません。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

和琴半島に到着!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

館内の様子を見て回ります。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

タブレットが大活躍!


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

グループ・ショットその1

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

グループ・ショットその2

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

グループ・ショットその3

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

グループ・ショットその4

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

遊歩道を歩いて散策!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

お昼ご飯は涼しい木陰でいただきました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

じ〜っと水面を見つめます…。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

我慢できずに入った人もいたようですね!


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

和琴半島を出発する前に、クラス写真を撮りました。

Posted by ブログ管理者 at 14時20分

2021年09月15日(水)

【上西春中】今年もやりました「なかよしさわやかDay」 [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日の6校時目の時間を使って、生活委員会主催の「なかよしさわやかDay」が実施されましたので紹介いたします。
 毎年恒例の行事ではありますが、ご存じない方のために簡単に説明しますと、「なかよしさわやかDay」というのは「地域のゴミ拾いと清掃活動」のことです。生活・保体・図書・放送・沃野・中央の6委員会に、学級役員を加えた7グループにそれぞれ清掃区域を割り当て、一斉にゴミ拾いを行うというものです。ちなみに神社公園の担当になった委員会は、公園内のトイレ清掃もあわせて行うことになっています。
 さて、令和3年度の「なかよしさわやかDay」ですが、おかげさまで晴天に恵まれ、タイトル通りの「さわやかDay」となりました。結構な距離を歩くことを考えると、気温も丁度良かったと思います。カメラ持参の先生はいましたが、ゴミ拾いをしながらの写真撮影は大変なので、私も写真を撮るために車で町内をグルグル回りました。範囲も広く、グループも多かったのでそれぞれ少しずつしか見られませんでしたが、みんな一生懸命ゴミを拾ったりトイレ掃除をしたりしていて良かったです。
 普段、目に見えることから見えないところまで、学校は様々な面で地域の方々に支えられています。恩返しというのも何ですが、地域の学校として、地域の一員として、ささやかながら「地域のためになることをやる」というのはとても良いことだと思います。今後も続けていきたいですね。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

さて、どこから回ろうかな?と思っていたら、真っ先に目に入ったのがこの2人(わかりますか?)でした。保体委員会です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

鉄道公園の外側の道から写真を撮影!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

そのまま西官舎方面に向かうと…


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

放送委員会の皆さんが道路のゴミを拾っていました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ご苦労様です!


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

次に役場支所方面へと進んだところ…

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

学級役員の皆さんを発見!


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

支所の花壇の草むしり等も行ったようです。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

続いて向かったのは神社公園…ブランコ周辺でゴミを拾っている人たちがいました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

あずま屋周辺も綺麗にしてくれました。これは図書委員会ですね。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

トイレ掃除も担当しました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

次はどこへ行こうかな?と思っていたら、この2人を発見!

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

沃野委員会の皆さんでした。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

学校に帰る道すがら、中央委員会の皆さんを見つけました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

車の中から撮影したので、ちょっとアングルが…。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

学校に戻ったら、一足先に担当区域のゴミ拾いを終えた保体員会の皆さんが…

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

学級花壇の草むしりをしてくれていました。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

まるで戦利品のように「拾ったゴミ」を抱えて生徒たちが続々と戻ってきました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

お疲れ様でした。キレイになりましたか?


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

最後に学校に戻ってきた人たち。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

「閉会式」です。生活委員会副委員長のあいさつがありました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

集まったゴミ。この後さらに細かく分別をしたようです。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

生活委員会の1,2年生です。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

同じく生活委員会の3年生です。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

「閉会式」のあと、担当の先生が声を掛けて集合写真を撮りました。生活委員の皆さん、事前準備、当日の運営等々本当にお疲れ様でした。

Posted by ブログ管理者 at 12時08分

2021年09月14日(火)

【上西春中】未来の主権者たち〜第2回評議会の様子から〜 [◆生徒会活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。今回ご紹介するのは昨日行われた「第2回評議会」の様子です。以前にもお伝えしましたが、本校の生徒会活動における「評議会」の位置づけは、「生徒総会」に次ぐ決議機関です。ですから、開会の目的は「学校生活に関わる何かを話し合って決めること」となります。生徒会会則にもちゃんと「評議会」についての記述があり、そこには次のように書かれています。

第5章 会議
第10条 評議会は、中央委員会をはじめ、各実行委員会や各学級からの提案や意見について話し合う場で、生徒総会に次ぐ決議機関とする。

第11条 生徒評議会は必要に応じて開き、次の場合は臨時に開くことができる。
1 会長が必要と認めたとき。
2 評議会委員の3分の1以上が要求したとき。
3 学級から要求があったとき。


 2回目の「評議会」が開催されることになったのも、第11条3項に基づいて「学級から開催の要求があった」からです。そして今回、開催の要求を出したのは「3年生」でした。3年生が評議会の場に持ってきたのは「3年生主催のレクリエーション実施計画案」です。これまでブログでも紹介してきた通り、「保体委員会主催のレクリエーション」というのは複数回実施されてきました。ただ、あれはあくまでも「委員会活動の一環」として行われたものなので、同じ生徒発案のレクリエーションであっても、「3年生企画のレクリエーション」とは意味合いが少しばかり違っています。
 今回3年生がやったことは、「しなくてはならないこと」ではありません。純粋に「学校生活を楽しいものにしよう!」と主体的に考え、能動的に動いて作り上げた企画です。そのことがまず素晴らしいなと思います。自分たちの学校生活をより良いものにするために…おおげさなことではなくて、まずは身近で手を付けやすそうなことに着目したというのもいいですよね!
 こういった3年生の姿が、1,2年生に良い感化を与えて「学校の伝統」というのは繋がっていくのでしょうね。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

特別活動室に「評議会」のメンバーが再び集結しました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

黒板を背に、司会進行を務めたのは「中央委員」の皆さん。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

廊下側の壁を背に座っているのが、「各実行委員会の委員長」の皆さん。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

窓側が「学級役員」の皆さんです。丁度、3年生の学級委員長が「全校レクの提案」をしているところですね。

Posted by ブログ管理者 at 11時44分

2021年09月13日(月)

【上西春中】「別海町中学校駅伝大会」に陸上部が出場しました。 [◆部活動]

 こんにちは、上西春別中学校です。昨日12日の日曜日、「別海町パークゴルフ場周回コース」を会場に、「別海町中学校駅伝大会」が開催されました。本校陸上部も、新得町で行われる「北海道中学校駅伝大会」出場を目指して7名で参加してきました。残念ながら緊急事態宣言下で、無観客での大会となったため応援には行けませんでしたが、写真とともに少しだけ陸上部員の頑張りを紹介をいたします。
 結果から申しますと、「全道大会出場条件」の「2位までに入賞」は果たせませんでした。ただ、助っ人の元卓球部Oくんも、本来は短距離専門である筈の主将Mくんも、部活の後、更にスケート少年団の練習を頑張っていた(さすがに毎日ではないですが)Mくん、Kくんも、唯一の2年生部員であるKくんも、そして初の駅伝出場となった1年生Kくんも、それぞれが今できる最高の走りを見せてくれたそうです。この駅伝をもって、陸上部は今シーズンの全ての大会が終了し、3名の3年生は引退を迎えます。これまで本当にお疲れ様でした。そして残された1,2年生部員3名は、3年生が繋いでくれた陸上部の良き伝統を受け継ぎ、来シーズンの飛躍を目指して頑張ってください。寒い中、引率及び大会役員を務めてくださった顧問の先生方も本当にお疲れ様でした。

【別海町中学校駅伝大会】
 ● 男子団体3位…記録:47分12秒
 ● 個人賞…2位 3年Mくん(記録:6分40秒)
       8位 2年Kくん(記録:7分18秒)

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

レース前の緊張感溢れる表情です。

画像(218x127)・拡大画像(640x375)

1走3年Mくん。

画像(218x145)・拡大画像(640x426)

2走2年Kくん。


画像(218x153)・拡大画像(640x450)

3走3年Mくん。(主将です)

画像(218x174)・拡大画像(640x511)

4走3年Kくん。


画像(218x135)・拡大画像(640x397)

5走3年Oくん。(元卓球部主将で、今回助っ人参加!)

画像(218x162)・拡大画像(640x477)

アンカー1年Kくん。


画像(480x320)・拡大画像(640x427)

大会を終えて…全員でハイチーズ!

Posted by ブログ管理者 at 17時46分

【上西春中】指導と評価の一体化〜その2〜 [◆学力向上]

 こんにちは、上西春別中学校です。前回は長くなりすぎて途中でやめてしまったので、引き続き「指導と評価の一体化」についての話題でいきたいと思います。
 そもそも、指導と評価はなぜ一体でなくてはいけないのかというお話しです。まず、「評価」とは「価値づけ」をすることです。「やったこと」・「出来上がったもの」等に対して、良い・良くない、優れている・優れていない、美味い・美味くないetc…一般的には第三者がこのように「価値づけ」をします。これが例えば飲食店だとすると、より多くのお客様に来てもらう、美味しいと言ってもらうためには「評価」を無視するわけにはいきません。飲食店における「評価」とは「お客様の声」そのものなのです。だから「評価」をもとにサービスの内容を変えてみたり、新しいメニューを足したりという営業努力をするのです。もっと言うと、「評価」がわからなくては「どういう方向に営業改善をしていけばよいか」ということもわかりません。
 学校も同様です。例に出した飲食店と違っているところがあるとすれば、それは「子どもの学びの過程と成果」の「評価」をすることで、自分たちが行った指導の成果と課題をも「自己評価する」という点です。これが正しく出来ないと、「自分自身の授業をどう改善していけばよいか」という改善の方向性は見えてきません。だから「指導と評価」は一体でなくてはいけないのです。
 というわけで、1年生の家庭科の放課後指導です。単元が「生活を豊かにするものの製作」ということで、「エコバッグ」を作っています。評価の観点は「知識・技能」です。単に「作品を期日までに完成させる」ことで良いなら、持ち帰っての作業もありなのかなと思います。ただ、その場合「出来上がりまでの過程」に授業者の指導が入る余地はありません。特にこのエコバッグ作りで見取るのは「知識・技能」ですから、作品の完成度だけではなく、「製作過程」での指導がとても重要になってくる筈なのです。だからこそ、家庭科の先生は、「家」ではなく「学校での作業」にこだわったのだと思います。
 前回も書きましたが、「指導もしてないことは評価できない」のです。何気ない日常の一コマですが、家庭科の居残り作業には「指導」(授業内ではありませんが)があったなと感じ紹介させていただいた次第です。

画像(480x320)・拡大画像(640x427)

一人が布を押さえ、もう一人がチャコペンで線を引きます。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

男子も1人いました。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

他の生徒は割とダークな色合いの布を使っている中、この子は明るい色の布でした。


画像(218x145)・拡大画像(640x427)

ワークシートをジ〜っと見つめて、何やら思案中のようです。

画像(218x145)・拡大画像(640x427)

家庭科の先生のアドバイスを聞きます。


Posted by ブログ管理者 at 07時37分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校経営 ]

[ おすすめリンク ]

9

2021


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

PHOTO

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】 平成27年度学校要覧

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】校章に込めた願い

【上西中】学校要覧ができました

【上西中】学校要覧ができました

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]