北海道野付郡別海町 上風連中学校のブログサイト

上風連中学校 [北海道別海町]

2019年12月12日(木)

【上風連中学校】  体力向上運動 [学校活動]

フリータイムの時間に、体力向上運動が行なわれました。メニューは「フラフープ運び」プラスティックのフラフープ・保体部がテープで編んだ手作りフラフープ・ロープで作ったフラフープの3種類でチームで手を繋ぎくぐる。「足から入って」「低くなって」など声を掛け合いながら競いました。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

本日のメニュー

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

ルール説明

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

スイスイ進む?                 

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

手作りフラフープは苦戦中。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

低くなって受け取りやすく進化中。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

工夫がよかったようです。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

こちらのチームが勝利しました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

笑いあり

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

くぐりやすいように足で押さえて。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

バトンタッチ

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

一刻も早く足を入れたい。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

勝利の拍手。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

勝っても負けても拍手。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

拍手で終了。保体部のみなさん楽しい企画をありがとうございます。


 寒い季節となりましたが、委員会では今月は体力向上運動会を4回、そのほかに体力向上フェスを計画しております。
 冬場も体力維持に努めていければと思います。

15時55分投稿 (上風連中学校)

2019年12月06日(金)

【上風連中学校】体力向上運動 [学校活動]

 本日のフリータイムに、体力向上運動がおこなわれました。メニューは「10分間走」です。3年生は学力テストのあとでした。部活も引退しているので、みんなで走るのは久しぶりです。走るのは気分転換になりますし、何より気持ちが良いですね。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)
画像(480x319)・拡大画像(640x426)

体育館からスタートです。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

みんなで、学校の中を走るって楽しいですね。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)

寒いけれど、いい汗がかけましたね。

16時20分投稿 (上風連中学校)

【上風連中学校】筑前煮を作りました [学校活動]

 本日は、1年生の家庭科で「筑前煮」を作りました。お正月といえば、おせち料理でお煮しめの「筑前煮」を作る御家庭もあるかもしれません。今日覚えた「筑前煮」を冬休みに作ってみてはいかがでしょうか。教科書にでているレシピは、どれも美味しく作れるようになっています。

画像(480x319)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

具材の皮をむいています。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

れんこんを切るところです。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

いい香りです。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

出来上がりました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

完成しました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

どのグループも美味しそうにできました。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

美味しくできましたね。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)

家でも一人で出来るかな・・・。

15時42分投稿 (上風連中学校)

【上風連中学校】生きていく上で大切なことを考える時間 [学校活動]

 先にお伝えした「生と性の学習」ですが、1年生に続き、2、3年生でも学習をおこなっています。

画像(215x143)

赤ちゃんを抱っこ 「意外と重い〜」との声があがります。みんな笑顔です。

画像(215x161)

生まれるとき、赤ちゃん自身がが工夫して、産道を通り抜けるところです。


 生命尊重をテーマにした1年生の学習では胎児の成長を学習しましたが、2年生では、出産後のお母さんの大変さや、自分自身もこんなふうに育ててもらったということを感じてもらうことをねらいとして、赤ちゃんに沐浴をしてあげるなど、妊婦さんになったつもりで体験する学習をおこないました。
 3年生になると、「自立とふれあい」という、自分自身がしっかり考え、判断していかなければならない内容について学習しました。また、来週に、町の助産師の方にお越しいただき、性感染症についてなどの学習をする予定となっております。

画像(215x143)

妊婦さん疑似体験グッズ。10kgほどもあるそうです。これを装着して、家事にチャレンジ。

画像(215x143)

沐浴させてあげています。ここでも、笑顔があふれています。


 この一連の「生と性の学習」の冒頭で、養護の先生から『「性」について考えるとは、「生きる」ことや「心」のことを考えることなんです。』との話がありました。また、ある学級通信に、あなたが「命のバトンをつなぐときに、この学びが活かせたらいいですね」という記述がありました。

 お人形の赤ちゃんなのですが、抱っこしてあげているとき。沐浴をさせてあげているとき。笑顔が自然とこぼれるのは、きっと生徒たちの心にも命を愛しむ気持ちが育っているからなのでしょう。

画像(215x143)

3年生は、自立とふれあいについて学びます。

画像(215x143)

深く自分自身に目を向けるテーマです。


 生徒たちにとって、この学習は「生きていく上で大切なことを考える時間」となったことと思います。

09時58分投稿 (上風連中学校)

2019年12月05日(木)

【上風連中学校】箏の調べ [学校活動]

 時折、音楽室から聴こえてくる音色。合唱だったり、リコーダーだったり、オーケストラの組曲だったり・・・
 ここ最近は、箏の調べが届いてきています。1年生が「箏の表現を味わいながら」という単元で学習していて、演奏曲は「さくらさくら」です。

画像(215x143)
画像(215x143)

画像(215x143)
画像(215x143)

画像(215x143)
画像(215x143)

 ここのところ寒さも厳しくなってきておりますが、箏の奏でる春の音色に、しばし、ほっこりした気持ちにさせてもらえます。

10時14分投稿 (上風連中学校)

【上風連中学校】保小中交流研修会 [コミュニティースクール(地域・家庭・保小中連携)]

 昨日、保小中交流研修会が行われました。これは、上風連学区の子どもたちの学習面や生活面などの実態を交流し、めざす子ども像を共有し協働して子どもたちの成長を支援するねらいのもと行っています。

画像(450x337)

 研修会の前半では、小学校の授業を参観させていただきました。丁寧な発問や指示で子どもたちにわかりやすく教える指導や複式学級における指導の配慮など、学ばせていただくことが多い参観となりました。
 後半は、テーマ別に3つのグループに分かれて、「実態」と「めざす子ども像」について話し合いました。グループ協議後の全体発表では、自校で考えている様子と外から見える様子に開きがあることや校種が接続して継続指導することの大切さなど、新たな気付きも見られました。短い時間でしたが、有意義な交流会となりました。

画像(450x337)

 保小中が協働し上風連の子どもたちを育てていくために、このような交流研修会をきっかけとして、より一層交流を深めてまいりたいと存じます。

08時36分投稿 (上風連中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

12

2019


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]