北海道野付郡別海町、西春別中学校のブログサイト

別海町立西春別中学校

2013年07月31日(水)

【西春中】器楽練習 文化祭に向けて [日々の様子]

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

1学期の話です。今、練習しているわけではありません。今年も文化祭に向けての取り組みが始まっています。毎年恒例の全校器楽です。鏡に映っているKS君がはるか遠くで練習しているみたいに見えるのが面白いです。

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

こちらは体育館でリコーダーやバスキーの練習です。体育館は広いので音を気にすることなく練習できます。夏になると職員室の窓を開けることが多いのですが、虫とともにこれらの音も飛びこんできます。時々調子っぱずれの音が聞こえるのが西春中の夏の風物詩です。

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

いつもカメラを向けるとポーズをとる少年がいます。今回もポーズをとっています。また、いつもカメラを向けるとピースする女子もいます。よく見ると上の写真でもピースしています。わかりますかね?

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

最後は狭い部屋で孤独に練習していたトランペッター達。トランペッターと言ってもプラモデルではありません。(マニアックすぎるネタですみません。)ところで、こんな狭い部屋で練習してうるさくないのでしょうか?

Posted by 西春別中学校 at 14時03分

2013年07月30日(火)

【西春中】心肺蘇生法の今 [日々の様子]

画像(180x120)・拡大画像(388x260)

先日、教職員の研修で、消防署から講師をお招きし、AEDを使った心肺蘇生法を学びました。生徒の命に関わる事なので、1年に一回はこのような研修をしておきたいものです。
今の心臓マッサージと人工呼吸の割合は30対2です。これは、5年ごとに見直しされます。

画像(180x120)・拡大画像(388x260)

AEDの使い方は変わっていませんが、むだ毛処理??がなくなっていました。ギャランドゥーな人でも大丈夫です。
とにかく胸骨圧迫が大切だそうで、救急隊が来るまでやり続けることが大切なのだそうです。

画像(180x120)・拡大画像(388x260)

今回の研修では、小児や赤ちゃんの心肺蘇生も行いました。自分の子どものことが頭から離れず、本当にそういう場面になったらどうしようとドキドキしながらやっていました。ちなみに小児は片手で、赤ちゃんは指で心臓マッサージをします。

画像(180x120)・拡大画像(388x260)

次に誤飲のときの対処方法を学びました。小さいお子様に多いとはいえ、学校でも起きないとは限りません。このような事故がないことが大切ですが、万が一の時に対応できるよう備えておきます。

画像(180x120)・拡大画像(388x260)

小さな子どもはこのように椅子にうつぶせで、背中を5回たたきます。たたく強さは結構強いです。呼吸が停止した場合は心肺蘇生に移行します。

Posted by 西春別中学校 at 10時07分

2013年07月29日(月)

【西春中】2・3年生レクリエーション [日々の様子]

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

1年生に引き続き、2・3年生も焼き肉しています。担任の先生が野菜嫌いなので、肉中心です。肉食系男子&女子たちです。
まだまだ日が高く、明るい中での夕食でした。

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

夜は、花火を楽しみました。2年生は理科でマグネシウムの燃焼や炎色反応をした後ですので、脳内で酸素分子とマグネシウム原子が盛大にくっついたことでしょう。天気がいまいちだったのが残念。

Posted by 西春別中学校 at 10時12分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

7

2013


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
訪問者数

検索


最近の記事

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS.

[Login]