北海道別海町立野付中学校のブログサイト 野付郡別海町尾岱沼潮見町203  校長 小崎 伸人

野付中学校 [北海道野付郡別海町]

2016年11月10日(木)

【野付中】後期生徒総会 [生徒会活動]

 本日の6校時目に、新生徒会の初めての大きな運営行事となる「後期生徒総会」が行われました。生徒会書記局や各委員会の委員長もフレッシュな顔ぶれで、緊張した雰囲気の中で真剣な審議が行われておりました。
これまでの中3の大変さを初めて経験した生徒も多かったのではないでしょうか。本日はご苦労様でした。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

新役員の顔ぶれ

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

総会の司会も2年生

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

質問の様子

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

生活委員会

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

保体委員会

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

報道委員会

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

学芸委員会


15時39分投稿 (野付中学校)

2016年11月09日(水)

【野付中】野付学ポスター発表 [野付学]

 野付半島のラムサール条約湿地登録11周年記念事業「晩秋の自然を楽しむ音楽と語り」が野付半島ネイチャーセンターで下記の日程で行われます。これまでは、野付学の発表として野付小学校は参加しておりましたが、今年度から野付中学校も野付学の活動紹介ポスター展示という形で参加します。
当日は、中標津保健所に勤務している高橋氏の南極越冬隊に参加した時の活動を紹介する「南極の自然環境と生き物たち」の講演会もあります。
参加・参観は自由(参加費200円)ですのでお気軽に来場して頂ければ幸いです。

日時 平成28年11月13日(日)
   講演会  13:00〜14:40
   講師 高橋学察氏(中標津保健所) 野付小児童他
      野付中はポスター展示で参加
   音楽演奏 14:50〜15:40
   出演者 キキミミ ニナ・マルカ
その他 参加費が200円となっております。



   

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

10時30分投稿 (野付中学校)

【野付中】中3は学力テスト(総合判定C)  [学校生活あれこれ]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

 本日は、中3は三者面談前の最後の学力テストとなる総合判定Cの実施日です。このテストの重要度は、中3の一人一人は自覚していると思いますので、出来る限り点数を上げたいところではありますね。
しかし。本番は3月ですの冬休み中も含め気を抜かないで、強い意志で粘り強く日々努力していく事です。自分との戦いですね。写真は2校時目の数学の様子を静かに廊下より撮影しました。

10時24分投稿 (野付中学校)

2016年11月02日(水)

【野付中】第35回別海町小中高合同音楽祭 [学校生活あれこれ]

 11月2日(水)に町の合同音楽の中学校の部と高校の部が行われました。本校は、文化祭で歌った「遥か」と「名づけられた葉」の2曲を全校合唱で出場しました。
文化祭よりもみんな大きな声で、持てるものを出し切ろうとする合唱でしたね。一つの大きな区切りにしよう、中3と一緒の合唱は最後だからというような想いが伝わるような素晴らしい合唱となりましたね。ご苦労様でした。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

最後はみんなでBELIEVEを歌いました

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

中3は歌い足りなかったのか帰りのバスの中でも大合唱

16時24分投稿 (野付中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

11

2016


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

PHOTO

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】スケート記録会を行いました!

【野付中】スケート記録会を行いました!

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]