北海道別海町立野付中学校のブログサイト 野付郡別海町尾岱沼潮見町203  校長 小崎 伸人

野付中学校 [北海道野付郡別海町]

2018年06月04日(月)

【野付中】1学年西別岳登山 [学校行事]

 6月4日(月)に1学年の登山遠足として西別岳に挑戦しました。山開き直後であるため、年度によっては山頂付近で雪が降るなど、寒さを心配していましたが、今年度は麓の気温が25度を超える真夏日。熱中症や虫さされに気を配りながらの登山となりました。
 スタート直後の「がまん坂」などに苦しめられましたが、みんなで励まし合い、支え合いながらそれぞれ行ける所まで頑張りました。

画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)

画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)

画像(180x120)・拡大画像(640x428)

08時45分投稿 (野付中学校)

2018年05月31日(木)

【野付中】生徒による読み聞かせ [学校生活あれこれ]

 今年度別海町では、すべての学校で読書活動とNIE(新聞を活用した教育活動)を推進しています。
 本校では、生徒会学芸委員会が中心となって読書推進に取り組んでいますが、5月29日(火)の朝読書の時間に学芸委員3名が中学1年生に読み聞かせを行いました。
 読んだ絵本は恩田 陸 (著), 樋口 佳絵 (イラスト) の「かがみのなか」。少女とかがみをめぐるお話で、不思議さとこわさがあり、「深い読み」が可能な絵本です。
 委員の生徒は、絵の違いやそこにこめられたメッセージを問いかけながら、朝の素晴らしい時間を創り出してくれました。

画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)

11時36分投稿 (野付中学校)

【野付中】学校便り『親潮』の発行 [学校だより]

野付中学校の学校だより「親潮」3号です。下のPDF文書をクリックすると大きくご覧いただけます。

画像(126x180)・拡大画像(448x640)
画像(127x180)・拡大画像(453x638)

PDFファイル(661KB)

(661KB)


08時35分投稿 (野付中学校)

2018年05月30日(水)

【野付中】ホタテ解体・燻製づくり実習 [野付学]

 平成3年には実施していた記録がありますので、この実習も歴史があります。毎年3学年を対象に行っているホタテ解体・燻製づくりが5月30日(水)午後に本校水産実習室にて行われました。
 今回は、野付漁協指導部の指導のもとホタテの貝柱を取り出しました。この後、水洗い→調味料の漬け込み→燻製→真空パック詰めの行程を経て、完成となります。今年も美味しいホタテの燻製が出来上がることを楽しみにしています!

画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)

13時54分投稿 (野付中学校)

【野付中】野付半島クリーン作戦の生徒感想 [野付学]

 5月28日(月)に実施された「クリーン作戦」「避難訓練」「野付半島学習会」について、生徒たちが書いた感想の一部を紹介します。

クリーン作戦について
●ゴミは結構あると思っていたけど、予想以上でびっくりした。外国からきたペットボトルなどもあったし、ポイ捨てをしたと思われる缶なども結構あった。あらためてポイ捨ては良くないことだと思った。(1年男子)●たくさんゴミを拾うとスッキリした。自然を大切にしなきゃダメだな と思った。(1年女子)●風が強い中、けっこう長い距離を歩いて疲れたが、ゴミをたくさん拾えて自然がきれいになったと思うと達成感があった。(2年女子)●ゴミを拾っていなかったら鹿の角にひっかかったり、鳥が間違えて食べてしまったりして大変だと気づいた。(2年男子)●外国から流れ着いたゴミもあった。特にペットボトルが多かった。遊覧船を降りてからネイチャーセンターまでの遊歩道は、ほぼゴミが無くて良かった。(3年男子)●ゴミ箱が無いから捨てたくなる気持ちもわかるけど、捨てたら自然が壊れるのでやめた方が良い。クリーン作戦をやらなかったらもっとごみが増えてしまっていると思うので、この活動は続けていくべきだと感じた。(3年女子)

避難訓練について
●ぼくは落ち着いていなくてうるさい時があります。なので、これからいつも落ち着いて行動することを心がけたいです。(1年男子)●避難するときに、周りの状況を見て行動することが大切だとわかった。早く避難することがどれだけ大切かがわかったので、あわてないで、落ち着いて行動しなきゃいけないと思った。(1年女子)●自分なりに「おかしも」をすることが出来たと思う。風が強く、外にいたので放送は聞こえませんでしたが、みんなが大きな声で「津波だ〜」と叫んでいたので、素早く避難する事ができました。(2年男子)●本当に津波が来たら、時期によってはもっと寒かったり、あわてたりしてしまうと思うので、訓練で出来たこと、教えてもらったことなどを思い出して動けるようにしたいです。(2年女子)●落ち着いて行動することができた。アナウンスが聞こえなかった人のために大きな声で知らせるということが大切なのだとわかりました。避難訓練をいろいろな場所でやることは大切だと思いました。(3年男子)●アナウンスは聞こえなかったけど、みんなが走っているのを見て逃げた。階段を登るときも静かに、押さないように、なるべくすばやく動くことが出来たので、いざという時のために生かしたい。(3年女子)●地震が来た!と聞いて避難するときに、話していたり、笑ったりする人がいなくて、みんな急いで冷静に避難していました。(3年女子)●私は、近くにいる人が声を掛けてくれたので気づいて動くことが出来ました。途中でしゃべっている人を注意していた人もいて良かったです。(3年女子)

野付半島学習会について
●トドワラやナラワラがああいう状態になった理由は知らなかったので勉強になった。野付半島ビンゴではリーチも出来なかったけど、またこういう機会があったらリベンジしたい。(1年男子)●分かりやすく話してくれて、とてもためになりました。植物、鳥、動物の名前や生息地、特徴などの説明がおもしろかったです。外来種の見分け方など、たくさんのことがわかりました。(1年女子)●野付半島は日本最大のさし(砂嘴)だということ、1年で1.5cm沈んで行っていることなどがわかった。(2年男子)●動物や植物のためにもごみを捨てないで自然を大切にしようと思いました。野付半島には日本の約40%にあたる240種の鳥がいることを知り、驚きました。(2年女子)●ここにしかない貴重な花・動物・植物があって、それが絶滅してしまうのは怖いことです。人間がいるからどうしてもそういう問題が起きてしまうので、少しでも協力して守っていかないといけないな、と思いました。(3年女子)●野付半島の花や動物、半島がどうやってできたのかなどを考えながら学習会に参加しました。野付学3年間の振り返りをするいい機会になりました。(3年女子)

11時37分投稿 (野付中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

6

2018


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

PHOTO

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】スケート記録会を行いました!

【野付中】スケート記録会を行いました!

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]