北海道別海町立野付中学校のブログサイト 野付郡別海町尾岱沼潮見町203  校長 小崎 伸人

野付中学校 [北海道野付郡別海町]

2018年10月04日(木)

【野付中】生徒会立会演説会・選挙 [生徒会活動]

定数と同数の6名が立候補し、10月4日(木)6校時に候補者と責任者合計12名が立会演説を行いました。各候補者の公約は次の通りです。
★一人一人が思いやりの心を大切にする学校
★みんなが思いやりをもてる学校
★みんなの意見を取り入れ、過ごしやすい学校
★けじめのある学校
★みんながあいさつをできる学校
★一人一人が自分から行動できる学校
 
 昨日の校内弁論大会もそうでしたが、全員がノー原稿で堂々と自分の考えや願いをスピーチしていました。司会進行や、話を聴く姿勢も素晴らしく、演説会が終わると、選挙管理委員だけでなく、全校生徒が(それも上級生がお手本を見せるように率先して)、走ってイスや机を片づけます。私たち教職員のイスもすすんで片づけてくれるので、いつも感謝しています。ありがとう! 立派な生徒たちです。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x120)・拡大画像(640x427)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)

15時27分投稿 (野付中学校)

【野付中】校内弁論大会で9名が熱弁 [学校行事]

 10月3日(水)午後に、本校体育館で校内弁論大会が行われました。学級弁論予選で選ばれた3名×各学年=9名が、5分程度の主張を発表。最優秀賞1名、優秀賞1名(上位2名は別海町弁論大会に出場)、優良賞3名が決定しました。日頃から発表する機会が多いこともあり、どの主張も素晴らしく、審査は難しかったです。
 考えたことををわかりやすく説明したり、自分の体験を話したりすることで、聴いている人の思考を深めたり、心を動かしたりします。学級代表として原稿を覚えたり、練習したりするのは大変だったと思いますが、多くの人たちに良い影響を与える「貢献」ができたという意味では、「小さなノーベル賞」に値します。
 これからも、考えたこと、感じたことを誰かに伝える姿勢を大切にして欲しいと思います。たとえ「上手」ではなくても、体験によって感じたこと、真剣に深く考えたことは相手の心に響くはずです。
 スムーズな司会進行、返事、聴く姿勢、礼の仕方、そして「静かにしてください」と言わせない全校生徒の気持ちの切り替えは、いつもながら見事でした。

画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(180x119)・拡大画像(640x426)
画像(119x180)・拡大画像(426x640)
画像(119x180)・拡大画像(426x640)
画像(119x180)・拡大画像(426x640)

画像(119x180)・拡大画像(426x640)
画像(119x180)・拡大画像(426x640)
画像(119x180)・拡大画像(426x640)
画像(119x180)・拡大画像(426x640)
画像(120x180)・拡大画像(427x640)
画像(119x180)・拡大画像(426x640)

画像(180x119)・拡大画像(640x426)


09時08分投稿 (野付中学校)

2018年10月03日(水)

【野付中】感じたこと・考えたことを文章で表現する力 [学力向上]

 野付学校区では、「野付学」をはじめ、北方領土学習、保育実習など多くの体験学習が年間プログラムの中で行われています。
 そこで大切になるのが「振り返り」の時間。ただ体験するだけでなく、文として書くことで、感じたことを明確に認識し、「記憶」だけでなく「記録」として残すことが出来ます。
 写真は中学3学年家庭科で実施した「保育実習」の振り返り。17名全員がほぼ1面をびっしり埋め尽くして文章にて表現することが出来ています。
 発達段階に合わせて、野付学校区で培った大切な「学力」です。

画像(180x120)・拡大画像(640x428)

画像(128x180)・拡大画像(458x640)
画像(123x180)・拡大画像(439x640)
画像(126x180)・拡大画像(451x640)

09時12分投稿 (野付中学校)

2018年10月02日(火)

【野付中】前期通知表を渡しました! [学校生活あれこれ]

昨日は台風24号の影響で臨時休業となりましたので、予定より一日遅れで「前期通知表」を本日10月2日(火)朝に配付しました。
 (写真のように) 朝読書の時間に学級担任が廊下で一人一人に、ひと言ずつ補足説明をしたり励ましたりしながら渡していました。

 教育現場では、(戦後でもっとも大きいと言われる)意識改革が求められており、「基礎学力」の捉え方も変わってきています。
 文部科学省では、近い将来5〜1の「評定」をなくし、ABCで記載される「観点別評価」のみとすることも検討しているようです。それは、評定の数字のみが注目されてしまい、子どもたち「持ち味」などが伝わりにくくなっているという反省もあるからです。

 保護者の皆さまには、評定のみでなく、観点別評価や所見欄などを総合的に読み取っていただき、一人一人の良さと課題をご理解いただければ幸いです。
 何かご不明の事がございましたら、どんな細かいことでもかまいませんので学校へご連絡くださいませ。

画像(180x120)・拡大画像(640x428)
画像(180x120)・拡大画像(640x428)

 昨日は昼前に暴風が発生しましたが、本校は花を植えた鉢が倒れた以外には、被害はありませんでした。

08時37分投稿 (野付中学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

10

2018


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

PHOTO

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】第75回卒業証書授与式

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】卒業式に向け準備万端

【野付中】スケート記録会を行いました!

【野付中】スケート記録会を行いました!

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]