2019年12月10日(火)
【西春別小学校】楽しかった!おいしかった!(子ども会「冬の行事」) [その他]
7日(土)に西春別地区子ども会の「冬の行事」を開催しました。内容は「餅つき・クリスマスお楽しみ会」です。前日からお母さん方が食材や道具などの準備をして下さり、また当日は、餅をおいしく食べるために、雑煮、きな粉、砂糖醤油、お汁粉、ノリ、素麺など、たくさんの種類を用意して下さいました。餅も、白、赤、青、緑、オレンジなど、ほんのり色づけしてあり、盛りつけたときは本当にかわいらしく美しい彩りになりました。
保育園児から中学生まで、参加した全ての子ども達が餅つきを体験しました。中学生の逞しさには驚きました。参加した人数は、保護者や地域の方々も含めると、40人を超えていました。
ついた餅を子ども達全員で一口大に丸めました。きれいな丸め方を上級生が下の子に教えていました。このようにして大切なことが下の子たちに伝わっていくのだと感じました。
みんなでおいしくお餅をいただきました。ごちそうさまでした。最後にビンゴゲームをして、楽しい「冬の行事」は終わりました。
11時34分投稿 (西春別小学校) コメント ( 0 )
2019年12月03日(火)
【西春別小学校】「お茶うがい」を始めています。 [その他]
インフルエンザや風邪の予防のために、今週から「お茶うがい」を始めています。1階と2階それぞれに1台ずつ給水ポットを置いて、うがいを行っています。
また、各教室には「加湿器」も設置しました。空気の乾燥するこの時期の対策です。
子ども達が健康で楽しい学校生活を送ることができるよう、環境を整えて参ります。
13時50分投稿 (西春別小学校) コメント ( 0 )
2019年10月25日(金)
【西春別小学校】元気に民舞を披露しました! [その他]
今日は西春別地区の敬老会の日です。西春別地域センターの「みらい館」で開催されました。
小学校では、今年も「江差もちつきばやし」を元気良く披露しました。会場にはたくさんの方々が参加されており、子ども達の歌や踊り、囃子に、大きな拍手をいただきました。
もちつきばやしの後半には、各テーブルの方々へ子ども達がお餅を踊りに合わせてお届けしました。
私たちが日々幸せに生活できるのは、長年にわたる地域の方々の艱難辛苦を乗り越えてきた賜であることに感謝し、同時に、これからの西春別を担う気持ちを込めてお餅を配りました。参加されていた方々の嬉しそうな顔が印象的でした。
12時57分投稿 (西春別小学校) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】