2015年05月01日(金)
【野付小学校】本日 開校記念日 [◆学校紹介]
野付小学校は本日開校記念日となっております。
115年目を迎えました。
歴史、伝統を大切にしつつ、未来を見据えた教育を職員一同で進めていきたいと思います。
08時33分投稿 (ブログ管理者)
2013年02月22日(金)
《野付小》教育目標改訂の覚書 [◆教育目標]
今年度の反省の時期となっています。
そして、その反省から次年度の教育活動を計画していきます。
今年度は、昨年度の本校の教育目標改訂を受けて、新しい教育目標のもとでの実践でした。
昨年の4月に新しくなった本校の教育目標をこのブログでも紹介させていただきました。
しかし、どのような経緯で新しい教育目標を設定したのかということについてはお知らせしていませんでしたので、参考までにご紹介したいと思います。
ここをクリックするとご覧になれます。→《教育目標改訂の覚書》
《教育目標改訂のための参考資料》
09時00分投稿 (ブログ管理者)
2013年02月20日(水)
《野付小》平成24年度学校評価結果その1 [◆学校評価]
保護者の皆様、そして子ども達に実施した今年度の学校評価がまとまってきました。
そこで、今年度の結果を過去3年間の経年変化ということで比較してみました。
まず「知」の分野の結果です。
順次お知らせしていきます。
13時37分投稿 (ブログ管理者)
2012年11月20日(火)
《野付小》研究全体構造図 [◆学校紹介]
14時45分投稿 (ブログ管理者)
2012年04月09日(月)
《野付小》野付小の教育目標 [◆教育目標]
昨年1年間かけて、教育目標を改訂いたしました。
新しい時代に対応できるものとすること、東日本大震災を受ける形で、子どもの実態や保護者の願いを取り入れる形での改定となっています。
今年度、教育目標から重点を定め、教育目標達成を目指した取組を推進していきます。
ここをクリックするとご覧になれます→《野付小の教育目標》
12時40分投稿 (ブログ管理者)
2012年04月06日(金)
《野付小》平成24年度に向けての学校改善プラン [◆学校評価]
20時44分投稿 (ブログ管理者)
2012年03月30日(金)
《野付小》学校関係者の皆さんによる評価 [◆学校評価]
保護者、児童、本校教職員による平成23年度の教育活動を評価した結果を掲載したのが、前のダイアリーです。
この評価結果が適切なものなのかどうかを判断していただくのが、学校関係者評価委員会です。
本校では、野付中学校さんと合同で開催しています。
委員は、PTA会長さん、学校評議員の方々、地域の関係の方々となっています。
この学校関係者評価委員会を2月に野付中学校さんで開催いたしました。
その結果を掲載いたします。
分かりずらいかもしれませんので、簡単に結論を言いますと、「概ね適切な評価を学校はしている」ということになろうかと思います。
「心を育てる」面に反省すべき点があると本校では考えていましたが、関係者の皆さまからは「去年より挨拶もできるようになってきている」といったご意見をいただき、前向きに評価していただきました。
この関係者評価と学校評価とあわせて、次年度の学校改善プランを作成しております。
12時00分投稿 (ブログ管理者)
《野付小》平成23年度本校教育活動に対する保護者意見 [◆学校評価]
11時47分投稿 (ブログ管理者)
【 過去の記事へ 】